
1 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)10:59:11 ID:W1K
名前なんて記号にすぎないと思ってるし
書きやすさと耳慣れた名前を重視したいと思ってる
で一央にしたら古臭いとかいわれてキレられたんだが
ちなみに長女は由(ゆう)
2 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:00:55 ID:W1K
つか名前を大袈裟にする事にセンスを感じないわけなんだがな
嫁が提案するやつはゴテゴテしてる
5 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:06:35 ID:4Af
最近の流行から離れているのは確か
3 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:02:12 ID:jQi
嫁の案はどんな感じ
6 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:06:44 ID:W1K
>>3
男だったら栄唯輔(えいすけ)とか
女だったら真璃絵とか
8 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:09:23 ID:jQi
栄唯輔(えいすけ)→栄輔ならまだわかるが
真ん中の文字はいったい何なんだ
10 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:10:27 ID:W1K
>>8
いっぱい詰め込めばカッコいいとでも思ってんだろうな
ぜんぜん風流じゃない
11 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:11:57 ID:7FI
読み方ってかずひさ?
12 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:12:30 ID:4Af
かずおだろう
17 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:14:45 ID:W1K
>>11
かずお
21 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:19:29 ID:kiZ
一発変換ででる?
俺でらんけど
23 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:20:32 ID:W1K
>>21
グーグルIMEだと一発で出るよ
グーグル検索でも何人かでてくる
28 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:24:25 ID:DEu
かずおなら普通に読めるしいいと思うぞ
さすがに一央で歪んだ読み方をわざわざするやつはいないだろう
失礼だが稼頭央よりは書きやすい
31 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:28:16 ID:W1K
>>28
稼頭央は最初見たときビビったな
キャラに合ってるからいいとおもうがw
30 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:27:34 ID:fH3
>>28
まあ、稼頭央は本名じゃなかった筈だしな。
37 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:33:59 ID:DEu
1995年に本名から変更した登録名の『稼頭央』には「中央で先頭に立ち、活躍する」という意味が込められている
マジか……知らなんだ
本名は和央なんだな
38 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:35:42 ID:W1K
>>35
別名使えるんだな野球って
知らんかった
48 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:45:16 ID:D3U
>>38
野球じゃないけど、三浦知良なんてカズで登録してるはず
カズが本名とは思わないだろう
ジーコなんてジーコなんて名前どこにもないからな
バレーって選手もいたけど、バレーってメーカーのコーラが好きだからとかいう理由だった
愛称で登録できるスポーツ多い
話は変わるけど、三浦知良って絶対役所の間違いだよなと思う
ともよしとしか読めないし、きっと和を間違えたんだろうなーとか
14 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:13:18 ID:W1K
由にしたときもダダをこねたんだよな
子どもがかわいそうとか言ってたが
全国の由さん全否定かよってオモタ
22 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:20:13 ID:3Oj
めんどくさい漢字にすると
これから一生、全ての学力、資格試験で
他の奴より10秒のハンデを負う
...名前を「親鸞道灌宗麟」くんとかにすれば
日本史でちょっとだけ有利かもしれんが
27 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:22:51 ID:W1K
>>22
重要書類で何回も名前かく欄ある場合もウザそうだよな
24 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:21:25 ID:6bK
シンメトリーやな
29 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:26:25 ID:W1K
>>24
うんその点でも面白いなと思う
34 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:30:25 ID:kiZ
俺のオヤジかずおって名前だから
古風だなーとは思う
38 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:35:42 ID:W1K
>>34
たしかにな
かずおって団塊ぐらいに多いな
そのへんでお世話になった人もかずおが数人居るし尊敬の念も込めた
40 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:37:08 ID:kKQ
長男なら問題ないだろ
42 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:38:59 ID:W1K
>>40
次男の場合でももう数字が一だろうが関係ないと思うが
45 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:42:10 ID:kKQ
>>42
逆に二郎とか三郎の方が可哀想かもな
「あ、こいつ次男だ」ってすぐバレるしwwww
50 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:46:23 ID:W1K
>>45
この時世長男でも二郎三郎でもいいと思うけどな
親が尊敬してる人の名をあやかってるとか予想できるし
43 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:41:05 ID:kiZ
読み返したけど、嫁の案おかしいな
44 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:42:00 ID:W1K
>>43
オンリーワンになってほしいらしく難しいの使いたがってた
41 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:37:56 ID:W1K
簡単な名前だけど、無難って理由で選んだわけでもなくて
形として音としてちゃんと美しいと思うんだけどな
嫁はそこら辺わかってくれない
52 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:48:12 ID:D3U
誠(女)
どう思う?
読みはまこと
54 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:51:52 ID:W1K
>>52
いいとおもう
歌手でもナントカまことって居たし
男性名に限る必要もない
51 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:46:24 ID:IaP
「いちおう」って名前で適当そうだから嫁に怒られたのかと思った
53 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:50:34 ID:W1K
>>51
そういう理由だったならあまりに無学だな
47 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:44:59 ID:epc
俺名前超簡単な字だけど親に感謝してるぞ
名前だけはセンスあるなって
53 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)11:50:34 ID:W1K
>>47
シンプルイズベストだとおもう
56 :名無しさん@おーぷん[] :2014/12/17(水)18:24:46 ID:QWt
読めるからおk
子供の名前が危ない
|
- 最新記事 -
|
この記事へのコメント
1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月17日 22:02 ID:6AN6qrLg0
読める>>>(越えられない壁)>>>読めない
オンリーワン()とかでこれを忘れている馬鹿が多すぎる
オンリーワン()とかでこれを忘れている馬鹿が多すぎる
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月17日 22:04 ID:pKPK5pZt0
由はかなりいいと思う。
3. 名無し 2014年12月17日 22:09 ID:S.oALWQE0
バカ万個はガキ産むと頭のネジが飛ぶんやな…
4. まとめブログリーダー 2014年12月17日 22:11 ID:kBOPhUSZ0
PowerPointおぼえたてのガキがゴテゴテのスライドつくるのと同じで、客観視できてないんだろうな
5. まとめブログリーダー 2014年12月17日 22:22 ID:MGreguxM0
※3
世の中の大半のまともな女性に謝れクソ野郎
世の中の大半のまともな女性に謝れクソ野郎
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月17日 22:22 ID:ojuwaiNT0
嫁は昭和ヤンキーのセンスw
DQNにもなってないwww
DQNにもなってないwww
7. まとめブログリーダー 2014年12月17日 23:06 ID:d.3YVh4J0
うちの子は大地(ガイア)でーす☆と言ってたバカを最近見たばかりだったので、読めりゃなんでも良い名前だなと思うようになった
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月17日 23:31 ID:rrmku6.b0
出産する時は命がけだから脳の血管が切れて産後も戻らない人が中にはいるんだろう。
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月17日 23:32 ID:PDH..SGQ0
DQNネームだと馬鹿にする風潮がある中で、それが当たり前だという風潮もあるんだよね
いつしかそれが普通になり、化け物みたいな名前が溢れる世界になるのは怖いわ
いつしかそれが普通になり、化け物みたいな名前が溢れる世界になるのは怖いわ
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月17日 23:34 ID:pMOxtb2N0
名乗る機会より呼ばれる機会のほうが圧倒的に多いのに、読みにくい名前つける時点で社会性の無い親だなと思う
オンリーワンってことはそれだけ読みにくさも上がるだろうし、産後はハイになってるだろうから冷静なうちに決めておくべきだと思うわ
オンリーワンってことはそれだけ読みにくさも上がるだろうし、産後はハイになってるだろうから冷静なうちに決めておくべきだと思うわ
11. ななし 2014年12月17日 23:36 ID:6GSSqnON0
※1
その不等号を真逆に感じている層が名前つけてるんだよなぁ
その不等号を真逆に感じている層が名前つけてるんだよなぁ
12. 2014年12月17日 23:46 ID:boKWjrZ30
博学アピールしてるわりにシンメトリーを指摘される意味がわかって無いようだけれどいいんだろうか?
それともわかっててやってるそっちの人?
それともわかっててやってるそっちの人?
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 00:24 ID:tIMp4L5j0
バカ女は自分がDQNネームに改名すればいいのに
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 00:38 ID:5kJ7FK.g0
なんだこのクズ夫婦
妻のネーミングセンスもよくないし、勝手に出生届出す夫もモラか
妻のネーミングセンスもよくないし、勝手に出生届出す夫もモラか
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 07:44 ID:.GLK.JTC0
名前のシンプルてなんだよ
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 08:30 ID:T4ZkGiqZ0
由や一央でええがな
年寄りになった時に恥ずかしくない名前が大事
年寄りになった時に恥ずかしくない名前が大事
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 10:07 ID:NQ3geQTe0
やたらシンプルにしたり古臭くしたり
反動で何かを提示する人間の虚弱さと来たらもうね
高2レベルよ
反動で何かを提示する人間の虚弱さと来たらもうね
高2レベルよ
18. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 11:12 ID:.CEm9qmd0
名前自体は良いんだが
二人目に「一」を付けるのはどーかと思おう
二人目に「一」を付けるのはどーかと思おう
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 11:17 ID:90M7oiOC0
米18
長男だからいいと思う
長男だからいいと思う
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 11:26 ID:FUDEhFyT0
一姫二太郎ってことで太朗で
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 17:02 ID:tZxEkUYbO
シンメトリーの名前って縁起良いんだよな
22. あ 2014年12月18日 17:46 ID:0dA7bqdE0
女ってほんと馬鹿しかいねーよな
オンリーワン()とかw
女に名付けはしちゃいけないって法律作って欲しいわ
オンリーワン()とかw
女に名付けはしちゃいけないって法律作って欲しいわ
23. あ 2014年12月18日 19:25 ID:npb7uPQeO
名前で個性が生まれるなら楽だよね。
産まれた時点でオンリーワンだから名前が被るとか気にしないで子の将来を想う名前をつけてどうぞ
産まれた時点でオンリーワンだから名前が被るとか気にしないで子の将来を想う名前をつけてどうぞ
24. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 21:09 ID:aM0NM3FT0
名前は人に読んで覚えてもらう為のものでもあるだろう
それがややこしい上に書きにくかったりしたら本人にとってマイナスでしかない
それがややこしい上に書きにくかったりしたら本人にとってマイナスでしかない
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月18日 23:56 ID:UofrzDXG0
この前息子を「ヴィヴァルディ」と呼んでいる母親を見かけた
どういう字を書くのかは全く見当がつかん
どういう字を書くのかは全く見当がつかん
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月19日 01:02 ID:S8WauQGw0
唯一郎、無二郎、すまない三男
27. 名無し 2014年12月19日 10:28 ID:pX1VgdjX0
妻の案は無いな。だが、2人とも念のため名前の読みを確認される漢字だな。
由は男っぽいし、ヨシかユカリか?小学生になったら田んぼの田ーとかいじめられそう。
一央はオウの座りが悪いし、イチの字が入ってる時点で妻の願望とそう変わらない気がする。
由は男っぽいし、ヨシかユカリか?小学生になったら田んぼの田ーとかいじめられそう。
一央はオウの座りが悪いし、イチの字が入ってる時点で妻の願望とそう変わらない気がする。
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月19日 12:22 ID:SAhO5m9D0
太郎っていい名前だと思うけど
書類の例に使われ過ぎ
書類の例に使われ過ぎ
29. 名無し 2014年12月19日 18:48 ID:p.GHAs2k0
無理やり特別にしてナンバーワンになることを望んどる癖して、オンリーワンになって欲しいだとか耳障りの良い言葉を並べやがる親の考えた名前じゃあ
ワーストワン争いは避けられん
ワーストワン争いは避けられん
30. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月19日 21:49 ID:Mg6sWYEM0
夫婦共に現代人と少しズレているような?
でもまともな名前
少なくとも面接に行って落とされる名前では無いわ。
でもまともな名前
少なくとも面接に行って落とされる名前では無いわ。
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月19日 22:04 ID:MWg73dod0
子供にキャバ嬢みたいな名前つけてどうすんのよ
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月20日 17:11 ID:sFq0.EEl0
かずお君いい名前だと思うな
海外住みだけど、まわりの日系人や国際結婚組はみんな古風な名前をつけてるよ
たろう、けんいち、よしひろ、ゆきこ、あや、ゆうすけなど
比べて5年以内とかの短期滞在の駐在員の方たちは、英語風な名前を付けてる
しおん、てぃあら、まりん、れおなど
海外住みだけど、まわりの日系人や国際結婚組はみんな古風な名前をつけてるよ
たろう、けんいち、よしひろ、ゆきこ、あや、ゆうすけなど
比べて5年以内とかの短期滞在の駐在員の方たちは、英語風な名前を付けてる
しおん、てぃあら、まりん、れおなど
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年12月21日 03:31 ID:jInWBY9m0
一央はダメやろ
それが悪いってんじゃなくて
いちおうって言われていじめられるぞ割りとマジで
現にバカ嫁に既にいじられてるじゃねーか
それが悪いってんじゃなくて
いちおうって言われていじめられるぞ割りとマジで
現にバカ嫁に既にいじられてるじゃねーか
34. Wallpaper hd 2017年03月14日 06:53 ID:FbI5jRDr0
あなたは勝つことはできません。しかし、戦うために他の方法があります。
35. Mulheres 2017年03月15日 08:05 ID:BUHIFUYj0
あなたが戦うしない場合は、誰が勝つか知っていることはありません。
36. Carros 2017年03月18日 01:13 ID:Q4tFBf1D0
宗教の将来は宇宙であると個人的な神を超越し、教義や神学を避けることができます。
37. HD Wallpapers 2017年07月18日 03:29 ID:VvqbXekp0
無視は対価を獲得することです。
38. Alien wallpaper 2017年08月01日 14:21 ID:.65oIn210
「」邪悪な笑顔が、心の中で信じてはいけません。「」
39. Katheryn Winnick 2017年08月06日 06:30 ID:eE.T2Eh.0
私は彼女の私の勝利のために生計を立てるのに苦労していません
40. Sylvester Stallone 2018年02月26日 07:36 ID:2CUp9jEn0
クール Sylvester Stallone