2014年08月23日

1 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)12:55:55 ID:T4swIkYmK

生姜焼きって甘辛いんだな…







2 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)12:56:40 ID:Gx7J82M3T

辛苦いよ







4 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)12:57:53 ID:jErk3zsyV

甘辛?







7 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:01:45 ID:T4swIkYmK

ウチのは豚を塩こしょうで焼いて軽く醤油振ってすりおろし生姜を絡めるスタイル
外で食うと大抵砂糖醤油?ベースの甘辛いタレで焼いてるんだが







11 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:09:19 ID:OnDTvoL9A

>>7
醤油の前に砂糖いっぱい入れたら普通だな







15 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:11:22 ID:T4swIkYmK

>>11
砂糖? 解せんわ
ウチのは醤油かけるっていっても肉に色が付くか付かないか微妙なくらいしかかけないし







9 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:07:23 ID:pmKRUeGsQ

アリじゃん







8 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:07:08 ID:jErk3zsyV

え?そうかなぁ?
>>1
は関西?







10 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:07:58 ID:T4swIkYmK

>>8
関西住みだよ
砂糖醤油は関西スタイルなのか?







12 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:09:34 ID:jErk3zsyV

>>10
俺は定食屋で甘辛の生姜焼きに当たったことないな
(東北だからかな?)







13 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:10:02 ID:OnDTvoL9A

というか玉ねぎの甘味だけでいいって人は砂糖入れないしな







16 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:11:57 ID:T4swIkYmK

>>13
というかタマネギ入ってるのか?







18 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:12:55 ID:OnDTvoL9A

>>16
玉ねぎの入ってない生姜焼きなんて俺は認めない







21 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:16:23 ID:T4swIkYmK

>>18
タマネギと一緒にいためるのか? すりおろしタマネギとか使うのか?







22 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:17:35 ID:OnDTvoL9A

>>21
うちはすりおろさずに細切りにするけど







25 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:20:47 ID:YimDpcmbi

ってか豚生姜タレ売ってるし







26 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:22:00 ID:T4swIkYmK

>>25
売ってるのは知ってるけどね
多分兄貴が甘辛い味付けが嫌いだから今の味付けに落ち着いたんだと思う







34 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:33:03 ID:B1HMNv6tt

俺はミリン使うけど







29 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:25:47 ID:tw7pPFyRi

普通に焼いて塩コショウ
で、醤油とネリ生姜で味付け
完成







17 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:12:42 ID:gBQc0tbI3

タモさんの生姜焼きのレシピ美味いぞ、漬け時間短いし







20 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:14:20 ID:T4swIkYmK

>>17
漬けるっていうプロセス自体が無いんですがねぇ…







23 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:18:41 ID:gBQc0tbI3

>>20
ニンニク入ってないのか、生姜醤油付けて食うしゃぶしゃぶみたいなもんじゃん







24 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:19:48 ID:T4swIkYmK

>>23
まさにそんな感じだよ
茹でる代わりに焼いてるだけ
やっぱり異端なのかな…







33 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:31:49 ID:gBQc0tbI3

>>24
試しに作ってみれば良いじゃん、ウチのは全く甘くないぞ
砂糖入れるのは照りと肉にタレが絡み易いように少し入れるだけだし、無くても良いと思う







35 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:34:38 ID:T4swIkYmK

>>33
一人のときに試してみるわ
家族がいるといろいろ文句言われそうだし

クックパッドで似たレシピがないか調べたけど

jpg
http://cookpad.com/recipe/2374038

が結構近いかな…日本酒は入れてないけど







36 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:47:52 ID:gBQc0tbI3

>>35
それでも良いじゃん、酒入れると多少違うでしょ

あとは他のレシピで定番なのは肉に小麦粉まぶして玉ねぎのスライスも一緒に焼く感じ







39 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)14:02:28 ID:T4swIkYmK

>>36
小麦粉まぶすとカリッとするのかな







30 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:26:39 ID:YimDpcmbi

俺の兄は旭ポン酢かけるな、俺は売ってるやつ使うけど







32 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:28:34 ID:OnDTvoL9A

>>30
それ美味そうだな







37 : [  ] :2014/08/23(土)13:50:19 ID:8L4ntUYPI

市販のしょうが焼きのタレは砂糖いっぱい入ってるけど
家で味付けして作るしょうが焼きってそんなに甘くないだろ







39 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)14:02:28 ID:T4swIkYmK

>>37
ウチの生姜焼きは「全く」甘くないんだよ
俺はこれが生姜焼きだと思って生きてきたから市販のタレとか定食屋の生姜焼きには馴染めない







19 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)13:13:15 ID:xiZdW4Gve

うちの生姜焼きは甘いよ







41 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)14:05:34 ID:Kz70BDVii

関東だけど、お店で食べるしょうが焼きは甘くない







42 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)14:07:25 ID:T4swIkYmK

>>41
外食で頼むといつも甘辛いんだけど
店選びのセンス悪いのかな







38 :名無しさん@おーぷん[] :2014/08/23(土)14:02:27 ID:7TwveyYlm

元々しょうが焼きと呼ばれてるモノは
醤油+みりん+酒+おろし生姜に漬けて焼く
で漬け汁を加えて煮詰める
だから、砂糖は使わない

今はアレンジレシピが多種多様になってるので
正解ってのは特にないんじゃね?








【悲報】我が家の「豚の生姜焼き」が異端だった件
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408766155/








ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!)

    19:31  │Comments(33)TrackBack(0)カテゴリ 食事・料理・食品  │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL







この記事へのコメント

1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 20:04 ID:ghJeWLJD0
元来の生姜焼きの若干の甘みはみりんによるものだけど
甘ければ甘いほど美味いという安い舌の持ち主が砂糖ぶっこみはじめたんよね。
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 20:11 ID:md4LPPDl0
甘くまろやかなんはミリン使ってるだけだろ
砂糖はねーわ
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 20:18 ID:bjy96gX70
そもそもこいつの味覚判断で砂糖入れてんじゃねーのって話してるだけだろ
自分のうちが異端だって理解してるだけマシだよ
世の中で一般化してるものに対してケンカ売る異常者がネットには溢れてるからな
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 20:51 ID:Ohpm8MQE0
砂糖で美味しくなるのはわかるが甘すぎると拒絶反応でるわ
砂糖を使わない「自然な甘み」ってのを崇めてる人いるけど、正気なのかなとは思う
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 20:52 ID:MyF1p5UD0
料理での砂糖って比較的ハードルの高い調味料だと思うんだよなあ
人並みに自炊してる奴の砂糖はともかく外食や弁当の砂糖にはたまに殺意を覚えるものがあるわ
6.    2014年08月23日 21:13 ID:mLtyBgOv0
レスにもあるけど甘さはみりん+酒だ。砂糖の甘さではなく、肉じゃがや魚の煮付けの甘さだよ。
>>1の家庭のも「我が家の甘くない生姜焼き」として大事にしたらいいんでない?
7. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 21:29 ID:bA.BgKhA0
うちでも佐藤入れないな・・・
醤油と酒と生姜と胡椒の塩辛いやつだよ
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 21:30 ID:Mr6sCh1e0
豚は茹でただけで十分美味いし、味付けは好みでいいと思う。
玉ねぎに甘みがあるから砂糖入れないってのも分からなくも無い
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 22:06 ID:gF.LuLc30
醤油、すった生姜、みりん、さけ
で十分だろ。
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 22:28 ID:k2AOBKHs0
こういう臭いスレは95割大阪民国の奴が立てたスレだな
11. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 22:43 ID:vtbHrNKM0
砂糖じゃなくてみりんだろう
玉ねぎ入れたらもうそれ別の料理じゃね?
12. ななし   2014年08月23日 23:20 ID:h8daTSwbO
つーか、豚のショウガ焼きを家で食べたことない。外食でもない。写真でしか見たことない。
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 23:27 ID:vo1dWRKS0
魚の煮付けで同じ思いをした
うちのは澄まし汁みたいので大根や白菜と一緒に炊いてあるのよ
真っ黒で甘辛い煮付けは・・・まああれはあれで旨いんだけど
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月23日 23:48 ID:nRyYWrqe0
焼き豚肉の生姜掛けってところか
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月24日 00:15 ID:9stQFonr0
うちは薄味主義って事でとにかく料理に味が無いよ
魚の煮付けも最近外で初めて食べてびっくりしたもん
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月24日 00:15 ID:VKnk80vk0
みりんだけで十分
砂糖足したら甘すぎる
逆にみりんなしだと物足りない
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月24日 02:15 ID:ELTidKBh0
砂糖いれる生姜焼きとかどこのローカルネタだよ…
北海道の豚丼的な味付けと同じじゃん
18. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月24日 09:14 ID:Bl.Kzob80
何年か生きてりゃ外で食う機会くらいあるから
すぐ気付くだろ
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月24日 11:56 ID:IbN02rWf0
同じ名前の別の料理としてそれぞれを楽しめばいいんじゃないの
20. 関西住み   2014年08月24日 15:12 ID:vu3DaE0O0
俺は異端の方がいいわ
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月24日 21:08 ID:mmm3cQAq0
砂糖入れたら焦げやすくなると思う。
みりんも焦げやすいといえば焦げやすいけど
水分と酒精分とばして煮絡めた結果が、生姜焼きの甘さになるんであって。
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月24日 22:34 ID:.WzRx09O0
他人に強要するんじゃなければ好きなモノを好きな様に食えばいいじゃん。
生姜焼きはコレでなくてはダメってレシピを決める必要もない。
嗜好を他人に強要するな、序列を決めるな!それだけがほんとにうざい。
23. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月25日 05:46 ID:.wG.Fawe0
どれもごはんが進みそうで素晴らしい。
朝っぱらから肉が食いたくなった。
24. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月25日 11:08 ID:S2B.hPwE0
佐藤?
俺は加藤だ
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月25日 12:45 ID:QCFKTI5M0
甘いのより>>1家の生姜焼きの方が好きだな
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月25日 15:27 ID:Af5g.4X20
多少味付けが違ってもしょうが焼きのオールマイティ感はやばい
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月25日 17:50 ID:XJV5oVGQ0
甘辛いの好きだから味醂+砂糖だわ
みんなスキヤキとかも砂糖入れないのかな
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月25日 19:40 ID:XrEJ85M.0
この>>1の家では卵も醤油のみだな
同じ味付けだからわかる
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月25日 22:25 ID:WQ4UKy8M0
各家庭でいろいろあっていいと思うけど
定食屋でただの生姜醤油味の焼いた豚肉が生姜焼き定食で出てきたらちょっとな
みりん使わないのは初めてきいたわ
30. ななしさん   2014年08月25日 22:42 ID:s0BjvyE20
そんなん言ったらうちのも相当異端だぞ。スパムミートに玉ねぎ、みりん、醤油、砂糖、生姜、酒入れて作ってる。スパムミートは凍らせたのをスライスしたやつ
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月26日 09:15 ID:C5wxbgn.0
砂糖はいれねーだろ
甘さは玉ねぎとみりんだ
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年08月26日 09:27 ID:shHK6Kup0
※16
うちも同じだな。玉ねぎの甘みが出るので、みりんだけで十分だな。
33. Mulheres   2017年03月15日 05:53 ID:9I7DMH9G0
ある場合は、まだ戦いは誰のために理にかなって勝つことを望みます。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字