1 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:00:36 ID:3vhCc33Zd
3 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:02:00 ID:5atO5gziX
仮にも神祭ってるとこに失礼だろ
3 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:02:00 ID:5atO5gziX
神がいるからじゃねーの?
パワーないの?
パワーないの?
2 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:01:53 ID:HrqC7XujS
神様不在の神社とかザコ神様だっていますしおすし
5 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:03:28 ID:3vhCc33Zd
>>2
パワースポット()とか軽く扱うのがおかしいってこと。
パワースポット()とか軽く扱うのがおかしいってこと。
6 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:06:56 ID:HrqC7XujS
>>5
まあわかる
過去にはその土地の信仰だったわけだしな
関係ないけど愛知県の某寺の薬師如来様のパワーはものすごかったぞ
まあわかる
過去にはその土地の信仰だったわけだしな
関係ないけど愛知県の某寺の薬師如来様のパワーはものすごかったぞ
8 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:09:15 ID:3vhCc33Zd
>>6
神社によっては何千年の重みもあるのに、週刊誌のスイーツ()特集に扱われるとかマジ祟られるぞ
神社によっては何千年の重みもあるのに、週刊誌のスイーツ()特集に扱われるとかマジ祟られるぞ
9 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:10:32 ID:4fVy1DS52
お前自身はパワースポットって信じてるの?
10 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:11:49 ID:3vhCc33Zd
>>9
俺はそんなもん気にしたことないけど、本人が元気出るならいいんじゃね?って感じ。
ただスレタイはおかしいだろwってこと
俺はそんなもん気にしたことないけど、本人が元気出るならいいんじゃね?って感じ。
ただスレタイはおかしいだろwってこと
11 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:13:15 ID:7rbHkwTTH
>>10
パワースポットは褒め言葉やろ
パワースポットは褒め言葉やろ
12 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:14:37 ID:3vhCc33Zd
>>11
週刊誌の特集の扱い見ても同じこと言えるか?
週刊誌の特集の扱い見ても同じこと言えるか?
18 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:17:01 ID:HrqC7XujS
野球選手に小学生が「君野球上手いねwwwww」
って言ってるような違和感か
って言ってるような違和感か
20 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:17:44 ID:3vhCc33Zd
>>18
素晴らしいたとえ
素晴らしいたとえ
15 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:16:14 ID:4N6VsaS7h
歴史の重みがパワースポットという言葉によって
損なわれているような感じはする。
損なわれているような感じはする。
16 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:16:21 ID:rw9prRQN4
ちくわ大明神
19 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:17:20 ID:3vhCc33Zd
完全になんの、有難味もないやつ流行の服着るノリでパワースポット()だから神社来るとかあかんでしょ
21 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:20:03 ID:7rbHkwTTH
>>19
問題ないやろ、神社はそれで生活してるんやで。
問題ないやろ、神社はそれで生活してるんやで。
23 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:22:36 ID:3vhCc33Zd
>>21
弱小の神社は知らんけど、由緒正しいとこならこんなに踊らされてくる奴増えたとこでなんの足しにもならんだろw
十分前から収入あるっつうの
弱小の神社は知らんけど、由緒正しいとこならこんなに踊らされてくる奴増えたとこでなんの足しにもならんだろw
十分前から収入あるっつうの
22 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:20:51 ID:4fVy1DS52
神社云々じゃなくて週刊誌とスイーツにムカついてんのね
24 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:23:43 ID:3vhCc33Zd
>>22
服とかアクセとか他のならそれが商売だからいい。
ただ商売気がない神社まで持ちだすのはアカン
服とかアクセとか他のならそれが商売だからいい。
ただ商売気がない神社まで持ちだすのはアカン
25 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:25:20 ID:HrqC7XujS
雑誌に取り上げるのは大いに結構だけど内容や「パワースポット」という単語の選択はちょっと卑俗すぎるかもな
26 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:25:46 ID:TusYpcwFo
まぁ、神社もお守りストラップとか意味不明なグッズ売ってるし喧嘩両成敗や
27 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:27:47 ID:3vhCc33Zd
>>26
まぁそうかもねw
まぁそうかもねw
28 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:28:15 ID:4fVy1DS52
まあ所詮プラシーボなんだから分かりやすい媒体があった方が効果出るんだろうな
30 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:31:13 ID:jr1xjVmXu
何のパワーもない適当な個所をパワースポットとか広めたらどうなっちゃう?
31 :名無しさん[] :2014/03/13(木)12:03:14 ID:C1TyGWoiX
>>30
一時期だけ人気になっちゃう
一時期だけ人気になっちゃう
32 :名無しさん[] :2014/03/13(木)13:33:38 ID:FmpmGQiIg
おめーはパワーを感じられるのかよwって話だよな
29 :名無しさん[] :2014/03/13(木)10:29:24 ID:HrqC7XujS
でも週刊誌が「メッカはパワースポット」とか言い出したらその一貫した姿勢だけは評価したいと思う
|
- 最新記事 -
|
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月13日 22:12 ID:q2x2zkj00
神戸のはバイオレンススポットでちと違うか
2. まとめブログリーダー 2014年03月13日 22:34 ID:12JH62p00
祟り(笑)から
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月13日 23:50 ID:9VMPTnXT0
某神社の石、今は周囲に柵があるそうだがそこがパワースポットらしい
だが母親の話では当時柵なんぞ無く、子供の頃はみんな平気で踏んだりしてたそうだw
だが母親の話では当時柵なんぞ無く、子供の頃はみんな平気で踏んだりしてたそうだw
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月14日 05:21 ID:zTK7M8Q50
まぁ、でも縁結びの神様とかなんとかも
似たような感じじゃね。
頭パープリンが80%なのが人間ってもんよ。
そのパープリンを先導する方法が時代によって違うってもんじゃね。
それが今はパワースポット釣りってだけの話。
いずれにしても、神社をもっと神聖に扱ってほしいと思う気持ちはわかる。
似たような感じじゃね。
頭パープリンが80%なのが人間ってもんよ。
そのパープリンを先導する方法が時代によって違うってもんじゃね。
それが今はパワースポット釣りってだけの話。
いずれにしても、神社をもっと神聖に扱ってほしいと思う気持ちはわかる。
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月14日 10:50 ID:0EX2x7CO0
大昔からそうだけど宗教やパワースポット()が流行るのは社会への不安が広がってる証拠
まあ人って千年やそこらでは変わらんよな。
こういうの見ると極楽浄土に行きたいと一心不乱に念仏唱えてた頃から何も変わってない
まあ人って千年やそこらでは変わらんよな。
こういうの見ると極楽浄土に行きたいと一心不乱に念仏唱えてた頃から何も変わってない
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月14日 17:10 ID:kjzTPwW70
良いと思うけどね。
神ってのはそのコミュニティ内で共同的に認知され信仰されているから意味があるのであって、信仰している人間が居なくなれば意味がない。人が居なければ祟る事も出来んよ。
それに祟りと言えば昔は食肉や生理、妊娠中だって穢とされて神に関わることを控えるべきであったけど、今ではそんなこと気にしてる人間も少ない。
それに神社はその時代時代に生きる人によって御利益が後付されることだって普通にある。
歴史や重みなんて言うが、それは作るのは所詮その時代に生きる人々でしかない。
神ってのはそのコミュニティ内で共同的に認知され信仰されているから意味があるのであって、信仰している人間が居なくなれば意味がない。人が居なければ祟る事も出来んよ。
それに祟りと言えば昔は食肉や生理、妊娠中だって穢とされて神に関わることを控えるべきであったけど、今ではそんなこと気にしてる人間も少ない。
それに神社はその時代時代に生きる人によって御利益が後付されることだって普通にある。
歴史や重みなんて言うが、それは作るのは所詮その時代に生きる人々でしかない。
7. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月14日 18:54 ID:tHBL9BVT0
パワースポットと言われているところには、いい力がある分、悪い力もあるって聞く
なので、パワースポットに行ってから、運気が良くなるどころか悪くなってしまった人も結構いるようだぞ
なので、パワースポットに行ってから、運気が良くなるどころか悪くなってしまった人も結構いるようだぞ
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月14日 20:24 ID:anMzB3yX0
神道ってもっと人間本位なもんよ
9. ね 2014年03月14日 23:29 ID:8PqoXknu0
ある意味同意 、昔その場所で何か良くないことが起きたから鎮める意味で神様を祀っているんだと思ってたのだが、違うの?
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2014年03月23日 18:00 ID:i.yl4gXg0
まさに自分が思っていたことを言ってくれていて驚いた。
なんかアクセサリー感覚なところにものすごく違和感を感じるんですよね
なんかアクセサリー感覚なところにものすごく違和感を感じるんですよね
11. Mulheres 2017年03月14日 00:00 ID:wLgaTo700
臨時結果を実行し、勝つためにあなたの能力を信じて