2014年01月19日

jpg

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:09:37.58 ID:pueYiXrh0

1位   リア充 1989票
2位   ○○乙 1471票
3位   萎え 1269票
4位 ニコ動 953票
5位 ボカロ 834票
6位 ツンデレ 662票
7位 フラグが立つ/立った 601票
8位 ショタ 441票
9位 死亡フラグ 410票
10位 中の人  236票
NTTドコモ調べ(12月調査)


糞過ぎて笑えてくる







4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2014/01/19(日) 11:10:41.49 ID:4SsZaruM0

普段全く使わないなら問題ない







7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:11:06.80 ID:1NHd2fCx0

リアルじゃ使わないわ







6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:10:59.22 ID:XxPdmFox0

実際そうだろ







3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:10:36.06 ID:w36PbeDE0

何時こんな言葉使う機会あるんだよ







8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:11:19.95 ID:pueYiXrh0

>>3
リア充とかテレビがある時期からアホみたいに使い出してるのにな







12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:11:57.41 ID:Ksq3+bgT0

外で使った覚えがない







13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:12:19.15 ID:tYc09ZDF0

乙はガチ
ショタってなんだよどこで使うんだよ







14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:12:26.02 ID:Fy9yT6Tm0

オタク認定じゃなくてニコ厨認定だろ







16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:12:41.28 ID:pueYiXrh0

11位 大きいお友達 200票
12位 CV:○○ 186票
13位 積みゲー 181票
14位 地雷 156票
15位 パヤオ 119票
16位 通常の3倍 112票
17位 ガノタ 81票
18位 MAD 72票


11位以降
もう絶対オタクどうのこうのって話じゃない







28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:14:38.58 ID:Bzwe1e4D0

>>16
センスがひでえ







44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:17:00.72 ID:CEdBGx9Z0

>>16
ボクはえるたそを拝見するとここが通常の三倍になるんでふよデュフフフ

確かに







19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:13:11.73 ID:dGNHvbnW0

リア充とかむしろリア充が使ってる







20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:13:26.83 ID:+vtECAfG0

通常の三倍?







30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:14:57.46 ID:pueYiXrh0

>>20
どうもガンダム関連が3,4個あるのは気のせいなんかね







85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:34:54.89 ID:ooj5wuO70

フラグが2個入ってんじゃねぇか
1つにまとめろよ







26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:14:31.78 ID:LDhggX+l0

現実でこういう言葉使うような奴はマジで氏んで欲しい







27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:14:34.06 ID:zsxcr9QK0

萎え
がオタク用語!?







50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:18:25.70 ID:QAyXbVYa0

萎え以外使ってなかったよかった







51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:18:28.39 ID:klTMKMegP

リア充がギリギリ使うかどうかくらいだな







53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:18:57.69 ID:W3faQdME0

ツンデレはたまに使うかな







34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:15:23.57 ID:oUNSk7170

結構共感できるわ
身近にこんなやついるわ







36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:15:30.05 ID:ulbFW6j30

リア充乙
俺なんてニコ動のボカロの中の人(ショタ好きツンデレ)と
フラグ立ったから
まフラグいっても死亡フラグのほうだが?







49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:18:16.41 ID:3k+vdmsK0

>>36
萎えがないぞ







43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:16:47.16 ID:A5xe2OnS0

萎えたわーってDQNだろ







41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:16:31.18 ID:pueYiXrh0

ソースな
ttp://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/39778/

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:10876票
投票期間:2013/11/25〜12/8
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません







40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:16:23.21 ID:PzYjD0py0


単語でオタク認定とか無い

話し方がきもければ普通に話しててもオタク








46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:17:26.07 ID:5YIUjV0oO

現実のオタクは微妙に違うイントネーションで
わけがわからん略称を使ってくる







63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:21:26.64 ID:nC2Odomw0

むしろリア充が使う2ちゃん用語()みたいなイメージ







66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2014/01/19(日) 11:21:51.51 ID:V14LLdRy0

ショタとか会話で使う機会ないだろ・・・







109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 12:00:19.77 ID:TaGDxzQc0

察し、震え声、すっとぼけ
これらを使う友人がいるんだが







111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 12:02:24.90 ID:WjBBtwTJ0

>>109
俺の友達にもいるわ
普段したらばにいるらしい







99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:48:39.26 ID:az3NdYgl0

現実で会話なんてしませんし







67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:22:01.24 ID:f5t+zqct0

よかった顔は関係なかったのか







74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:25:17.18 ID:h5HSqS2c0

微妙に古い







69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:22:34.13 ID:tqi038iX0

フラグは死語になりつつある







104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:55:11.81 ID:tViidwm80

1位をリア充達が使ってるんだよな

3位と6位は使っちゃう








103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:53:49.50 ID:3kMQopWy0

総オタク化が進み過ぎだと思うの







95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2014/01/19(日) 11:47:36.71 ID:Xkkr2+PG0

お前らはむしろ使わないように心がけてるだろ









この言葉使ってると”オタク”認定されるらしい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390097377/









ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!)

    18:31  │Comments(42)カテゴリ ニュー速VIP  │ このエントリーをはてなブックマークに追加







この記事へのコメント

1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 18:48 ID:frYskH2D0
リア充はリア充が使う言葉になってしまったよ・・・
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 19:23 ID:.h0yjit.0
リア充にとってのリア充→彼女がいる
カスオタとってのリア充→友人がいる
俺らにとってのリア充→話しかけてくれるor話しかけれる知人がいる
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 19:49 ID:rfsFjme80
>14位 地雷 156票

地雷だけだったら中東の話題で出てくるじゃんか
もうちょいなんか付けろよ
4. 名無し   2014年01月19日 19:56 ID:Mvijr.S.0
※3
そこは流石に「本来の意味以外のニュアンスで」なんじゃないかな

死亡フラグは割と使ってしまうな
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 20:15 ID:YtJQpKMf0
一瞬ドコモ調べって言葉がランクインしてるのかと思ったわ
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 20:16 ID:5dD9fcja0
ネットの流行り言葉使ってたらそりゃ認定するわ
ま、認定できる方もオタクなんだけどな
つまりバレるって事
7. まとめブログリーダー   2014年01月19日 20:18 ID:EUF2qLPB0
コポォ
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 21:09 ID:eeNtl.kS0
何ヲタ認定なんだか、ジャンルがバラバラすぎてわからん。
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 21:34 ID:lhn1Ji6IO
フォカヌポゥwwwww
10.    2014年01月19日 21:59 ID:sSzT6P4J0
「萎え」のどこにオタ要素があるんだろう…
老若男女使ってるだろ
11. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 22:27 ID:BLWtlR8a0
乙はガチ
ドン引きされた
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 23:15 ID:chL7AA2Q0
これはネタで使う言葉じゃね?
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 23:36 ID:0MCEQkIN0
オタクはこれに限らず日常全てで「相手に伝わるかどうか、みんなが笑えるかどうか」なんて度外視したズレた発言をして場を凍りつかせるからすぐにわかる
なるべくしてなってんだなって思うよ
上司だから何も言えないけど
14. 名無し   2014年01月19日 23:38 ID:kGG9gKMGO
リアルで使わなきゃいいんだろ?
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月19日 23:51 ID:vpJd3EaV0
大学生の息子との会話で使ってるのばっかりでワロタw
16. ななし   2014年01月20日 00:23 ID:4KFMMTPCO
現実世界でネットスラング使うチンカスは引く
17. 名無し   2014年01月20日 00:28 ID:OGFyCfY7O
ロリじゃなくてショタ選んでる辺り、そう…って感じだな
18. ちけお   2014年01月20日 00:59 ID:pdA9xHzpO
お前たちが オタクなんだよ!


カス!
19. ちけお   2014年01月20日 01:02 ID:pdA9xHzpO
お前たちがなんだよ!

20. ちけお   2014年01月20日 01:02 ID:pdA9xHzpO
お前たちが カスなんだよ!
21. ちけお   2014年01月20日 01:03 ID:pdA9xHzpO
くたばれ オタク!
22. 名無し   2014年01月20日 02:49 ID:cvaqdp0mO
DQNとかも余裕で使ってんのばっかじゃん。キョロ充とかナルシストなやつらが過剰に毛嫌いしてる用語じゃね。あいつら冗談通じないからなー。
オタク皮肉って使ってんのに。
23. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月20日 03:37 ID:m6efAsYW0
NTTドコモ調べって会話で使ったらオタク認定される可能性有るのか…
24.    2014年01月20日 08:20 ID:evC.5AhfO
現実とかリアルで使ってる奴とか言ってる奴は自分が今その言葉と似たような事言ってるのにすら気付いてないのか

自分は良くて回りは引くですか(笑)
25. 名無し   2014年01月20日 08:40 ID:XdiicA7dO
すまん、リアルでも使いまくってるわ
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月20日 09:48 ID:DXJq6Q1M0
地雷とフラグと中の人は普通に使ってるな
オタク認定されて困る事なんて別になくない?
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月20日 10:52 ID:cHTIhXk20
これランキング逆じゃね?
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月20日 12:19 ID:1n4dO.bAO
これ使っててなおかつ見た目がキモかったらだろ……
29. おまいら   2014年01月20日 13:13 ID:1ruNeVXuO
漏れ
30. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月20日 19:40 ID:nCR0oLpy0
フラグの活用から、死亡フラグが項目独立してるのはなんで?
31. Ashley   2014年01月22日 13:09 ID:oHbabARJ0
Outstanding quest theгe. What οccuгred aftег?
32. 名無し   2014年01月22日 18:07 ID:BYoboJfwO
フラグはスロット用語だろうがよ。
33. 名無し   2014年01月24日 17:14 ID:TZv145A2O
1位とかのいくつかは、ニュースとか芸能人が普通に使ってる気がするんだが
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年01月27日 00:40 ID:baUUKvkY0
言葉生み出すのはオタク。
使うのは一般。

以上
35. Mulheres   2017年03月13日 22:22 ID:.6l.fapr0
多くの夢を持っているだけでは十分ではありません。我々は勝つために戦う必要があります。
36. Ganool   2017年03月28日 18:35 ID:x1H5oZzX0
ありがとう、この記事は本当に私を助けました、回答は非常に完全かつ明確に与えられました、私はこのウェブサイトを再訪問して詳細な情報を入手しようとします
37. Bandarq   2017年12月10日 01:34 ID:4vPGdnbC0
5 オタクはこれに限らず日常全てで「相手に伝わるかどうか、みんなが笑えるかどうか」なんて度外視したズレた発言をして場を凍りつかせるからすぐにわかる
なるべくしてなってんだなって思うよ
上司だから何も言えないけど
38. DominoQQ   2018年02月28日 17:04 ID:41gbPpbf0
フラグの活用から、死亡フラグが項目独立してるのはなんで?
39. Agen DominoQQ   2019年03月01日 00:50 ID:Q7Dm6AL50
オタクはこれに限らず日常全てで「相手に伝わるかどうか、みんなが笑えるかどうか」なんて度外視したズレた発言をして場を凍りつかせるからすぐにわかる
なるべくしてなってんだなって思うよ
上司だから何も言えないけど
40. Agen DominoQQ   2019年03月01日 00:51 ID:mLcL2JpJ0
5 フラグの活用から、死亡フラグが項目独立してるのはなんで?
41. <a href="">aaa</a>   2019年03月01日 00:55 ID:mLcL2JpJ0
5 死亡フラグフラグの活用から、死亡フラグが項目独立してるのはなんで?項目独立してるのはなんで?
42. Agen DominoQQ   2019年03月01日 01:00 ID:mLcL2JpJ0
5 フラグの活用から、死亡フラグが項目独立してるのはなんで?

コメントする

名前
メール
URL
絵文字