1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:43:44.25 ID:/3Vp0AmE0
泣き寝入りするしかないのかお(´;ω;`)
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:45:36.61 ID:Yv9DhSsni
スレタイがわからん
なにそれ
なにそれ
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:46:29.55 ID:/3Vp0AmE0
>>6
間違った口座にお金を振り込み
↓
やっぱやめ!返して!ってお願い
↓
嫌です
↓
(´;ω;`)
間違った口座にお金を振り込み
↓
やっぱやめ!返して!ってお願い
↓
嫌です
↓
(´;ω;`)
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:46:55.94 ID:/R+McHJP0
ありがとな
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:44:42.34 ID:/3Vp0AmE0
知らない人(´;ω;`)
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 22:48:06.47 ID:nFkpQDAj0
>>10
それなら法的に返してもらえるでしょ確か。
知らんけど
それなら法的に返してもらえるでしょ確か。
知らんけど
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:49:04.28 ID:/3Vp0AmE0
>>14
そうなの?相手の善意によりますって銀行のおねーさんが言ってた(´;ω;`)
そうなの?相手の善意によりますって銀行のおねーさんが言ってた(´;ω;`)
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:15:30.60 ID:hXItbscT0
>>14
裁判で金取り返せるが
金を取り返すために金を捨てるとか本末転倒
裁判で金取り返せるが
金を取り返すために金を捨てるとか本末転倒
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:52:58.82 ID:+vzpE70a0
弁護士に相談だ
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:47:53.62 ID:/3Vp0AmE0
弁護士って言ったって実際訴訟したら結局損になるだろ(´;ω;`)
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:46:10.35 ID:/+wLIQCei
いくら振り込んだ?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:47:01.10 ID:/3Vp0AmE0
>>8
2万くらい
2万くらい
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:48:49.57 ID:3cFd0oNzO
そういうのって銀行でなく振込先の人に言うの?
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:50:14.84 ID:/3Vp0AmE0
>>17
銀行に組戻し依頼して、相手側から拒否されましたって通知がきた
銀行に組戻し依頼して、相手側から拒否されましたって通知がきた
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:51:00.04 ID:Yv9DhSsni
でもこーゆー振り込み詐欺なかったか?
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:52:07.99 ID:/3Vp0AmE0
>>22
詐欺かと思われたってこと?
銀行から書類がいってるはずなんだけど…
詐欺かと思われたってこと?
銀行から書類がいってるはずなんだけど…
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 22:53:11.98 ID:xYEls4oP0
私16万円来たことあるけどちゃんと応じたよ?えらいでしょ?ほめて?
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:53:57.73 ID:/3Vp0AmE0
>>28
えらい
天使
えらい
天使
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:54:58.12 ID:euozfejf0
>>28
あーえらいえらい
あーえらいえらい
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:55:46.47 ID:mdesYqic0
自業自得だろ
組み戻しとか処理メンドくせえから二度とすんなよハゲ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534044763/11e33-22/ref=nosim/
組み戻しとか処理メンドくせえから二度とすんなよハゲ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534044763/11e33-22/ref=nosim/
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:57:23.65 ID:x28fQ4dE0
毎週銀行に依頼しろよ
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:05:04.16 ID:SgzD+Q1f0
組み戻し依頼拒否→その後預金引き出し
これで刑事的には詐欺罪が成立する
そんなことより>>1はさっさと簡易裁判所に
訴状
不当利得返還請求事件
請求の趣旨
被告は原告に対し、金◯◯万円および平成23年◯月◯日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え
って
これで刑事的には詐欺罪が成立する
そんなことより>>1はさっさと簡易裁判所に
訴状
不当利得返還請求事件
請求の趣旨
被告は原告に対し、金◯◯万円および平成23年◯月◯日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え
って
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:08:07.03 ID:/3Vp0AmE0
>>44
相手知らない人なんだけどできるの?
名前もカタカナしかわかんない
相手知らない人なんだけどできるの?
名前もカタカナしかわかんない
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:06:12.47 ID:lkEnSgDM0
無理だよ
組戻しは相手の同意なくして戻せない
弁護士でも無理
組戻しは相手の同意なくして戻せない
弁護士でも無理
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 23:28:29.97 ID:Hi9n/fC30
>>45
金は戻せないが銀行通じて組み戻し依頼しているなら
応じない場合>>1がそのつもりなら刑事罰まで相手に付けられる
金は戻せないが銀行通じて組み戻し依頼しているなら
応じない場合>>1がそのつもりなら刑事罰まで相手に付けられる
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 23:07:34.02 ID:xXigav6w0
DQN『今日馬鹿がなんか金くれてさwキャバ行こうぜwww』
48 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) [] :2013/10/31(木) 23:09:08.18 ID:DAbU5TIq0
最近やって返してもらえたは
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:10:00.04 ID:G8g7QgRTi
>>48
よかった(´;ω;`)おめでとう(´;ω;`)
よかった(´;ω;`)おめでとう(´;ω;`)
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:09:20.63 ID:lkEnSgDM0
できねーって
相手の管理下(口座)に入ったら相手の資産なの
相手の管理下(口座)に入ったら相手の資産なの
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:12:06.44 ID:/3Vp0AmE0
>>49
じゃあやっぱ泣き寝入りか(´;ω;`)2まん…
じゃあやっぱ泣き寝入りか(´;ω;`)2まん…
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:14:36.57 ID:x5MWZxN80
>>49
違うわバカ
相手の管理下に入っただけで相手の資産じゃねーから
組戻しは出来なくても相手のモノになったわけではない
違うわバカ
相手の管理下に入っただけで相手の資産じゃねーから
組戻しは出来なくても相手のモノになったわけではない
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:18:18.22 ID:lkEnSgDM0
>>58
家族kらの入金だと思い使っちゃいました
善意の第三者
これでいい?
家族kらの入金だと思い使っちゃいました
善意の第三者
これでいい?
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:19:48.60 ID:/3Vp0AmE0
>>65
でも僕が組戻し依頼してるからそれは通用しないよお(´;ω;`)
でも僕が組戻し依頼してるからそれは通用しないよお(´;ω;`)
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:13:48.58 ID:BaTA+8mU0
口座に入っただけで資産と認められるなら横領し放題だな
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:14:00.72 ID:DwFg6Z8x0
>>1
誤振込でググれよ。
ざっと見た感じ2万程度なら、泣き寝入りしかなさそうだが。
誤振込でググれよ。
ざっと見た感じ2万程度なら、泣き寝入りしかなさそうだが。
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 23:16:13.61 ID:8gHrTwKF0
知らない人から金が振り込まれたなんて不気味でさっさと返したくなるがなあ
ヤバイ人だったら心配だろ
でも2万程度だったら勉強代と思って諦めちゃうな
バイトをバックレたとき給料3万円取りに行けなかったことあるしw
ヤバイ人だったら心配だろ
でも2万程度だったら勉強代と思って諦めちゃうな
バイトをバックレたとき給料3万円取りに行けなかったことあるしw
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:18:23.89 ID:x5MWZxN80
「最悪の場合」裁判なだけ
キチンとした手順踏めば大抵回避できる
キチンとした手順踏めば大抵回避できる
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:20:28.18 ID:0GdNGqEwP
普通に取り戻せるだろ
警察か銀行にもっと相談したら?
警察か銀行にもっと相談したら?
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:21:37.84 ID:/3Vp0AmE0
>>73
銀行にはお願いして無理だったおって言われたの
銀行にはお願いして無理だったおって言われたの
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:21:49.09 ID:+vzpE70a0
相手の人はその金を何に使うんだろうな
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:23:05.19 ID:NIp5M5qS0
番号と名前が必要なのに誤振り込みとか頭に障害があるレベル
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:25:32.25 ID:SgzD+Q1f0
>>81
意外と口座名義人の入力が不要な場合が多い
同一銀行間ならいわゆる時間外でも名前出るけど
楽天()とかアホみたいなシステムの銀行へ振込もうとすると名前出ずに振込予約出来ちゃったりする
意外と口座名義人の入力が不要な場合が多い
同一銀行間ならいわゆる時間外でも名前出るけど
楽天()とかアホみたいなシステムの銀行へ振込もうとすると名前出ずに振込予約出来ちゃったりする
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:51:01.48 ID:wzyHoLm+0
あれ、依頼人から誤送信の連絡きたら相手先の同意を得ずに取り消しできるんじゃなかったっけ
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:53:15.77 ID:SgzD+Q1f0
>>123
タイミングによる
いわゆる時間外に振込予約して、相手方に振り込まれる前に組み戻し依頼すれば同意不要…のはず。
タイミングによる
いわゆる時間外に振込予約して、相手方に振り込まれる前に組み戻し依頼すれば同意不要…のはず。
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:25:54.24 ID:/3Vp0AmE0
明日からおしごと頑張るお(`・ω・´)!
高い勉強代払ったから二度とこんなことはないように指差し確認するお(`・ω・´)!
高い勉強代払ったから二度とこんなことはないように指差し確認するお(`・ω・´)!
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:19:21.16 ID:SgzD+Q1f0
2万円なら少額訴訟でいい
印紙代と予納郵券でだいたい5000円ってところ。
訴訟を自分でやれればの話だがww
印紙代と予納郵券でだいたい5000円ってところ。
訴訟を自分でやれればの話だがww
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:22:17.78 ID:/3Vp0AmE0
>>69
自分でやって5000えん(´;ω;`)
代理頼んだら倍くらい?
ふええ貧乏暇なしだよお
自分でやって5000えん(´;ω;`)
代理頼んだら倍くらい?
ふええ貧乏暇なしだよお
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:23:02.13 ID:SgzD+Q1f0
>>79
うるせえぞ耳カス
司法書士で5万円
弁護士で10万円コース
うるせえぞ耳カス
司法書士で5万円
弁護士で10万円コース
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:24:44.10 ID:/3Vp0AmE0
>>80
泣き寝入りします
ありがとうございました
泣き寝入りします
ありがとうございました
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 22:56:28.13 ID:X58NFZV/0
民法703条
法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け
そのために他人に損失を及ぼした者(以下この章において「受益者」という。)は
その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。
民法704条
悪意の受益者は、その受けた利益に利息を付して返還しなければならない
この場合において、なお損害があるときは、その賠償の責任を負う。
------------------------------------------------------------
この場合の悪意というのは、相手のミスだと知っていることをいうからな
つまりそういうことだ
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:30:45.16 ID:lkEnSgDM0
じゃあ逆に適当に振り込んで利子とか
請求するのはどうなの?
貸し剥がしっていうんだけど
請求するのはどうなの?
貸し剥がしっていうんだけど
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:37:03.78 ID:SgzD+Q1f0
>>96
組み戻し依頼せずにいきなり訴訟は出来ますん
一般には「組み戻し拒否」っていう大義名分がないとダメやで
…まあ、組み戻し依頼して、銀行から本人に連絡つかず訴えるというケースもあるけど…
組み戻し依頼せずにいきなり訴訟は出来ますん
一般には「組み戻し拒否」っていう大義名分がないとダメやで
…まあ、組み戻し依頼して、銀行から本人に連絡つかず訴えるというケースもあるけど…
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 23:35:27.36 ID:Hi9n/fC30
>>96
>>34にあるように「間違って振り込んだ」という要求なら最初の請求で「善意の返還者」として返還すればいい
振込手数料分差し引かせてもらいますねとぐらいは言っとけ
「貸した」と言い出して事実の捏造するならそれは「押し貸し」とかいう詐欺
「貸し剥がし」は銀行が貸した金を強制的に返還請求して持っていくことでお前が言ってるのとは違うぞ
>>34にあるように「間違って振り込んだ」という要求なら最初の請求で「善意の返還者」として返還すればいい
振込手数料分差し引かせてもらいますねとぐらいは言っとけ
「貸した」と言い出して事実の捏造するならそれは「押し貸し」とかいう詐欺
「貸し剥がし」は銀行が貸した金を強制的に返還請求して持っていくことでお前が言ってるのとは違うぞ
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:40:14.64 ID:SgzD+Q1f0
>>103
返還するというか組み戻しに同意するってところ。
組み戻し手数料1000円はバカな振込人の負担。
被振込人は時間の無駄遣いをさせられるかわいそうな人。
返還するというか組み戻しに同意するってところ。
組み戻し手数料1000円はバカな振込人の負担。
被振込人は時間の無駄遣いをさせられるかわいそうな人。
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 23:46:40.27 ID:Hi9n/fC30
>>111
おとなしく組み戻しに応じれば可哀想な人で済むが>>1が馬鹿だったばかりに最悪犯罪者だぜ
まぁ犯罪者コースなら2万の変換に応じない時点で同情の余地は相手にもないんだが
おとなしく組み戻しに応じれば可哀想な人で済むが>>1が馬鹿だったばかりに最悪犯罪者だぜ
まぁ犯罪者コースなら2万の変換に応じない時点で同情の余地は相手にもないんだが
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:27:19.36 ID:SgzD+Q1f0
なお地裁へ控訴、高裁へ上告されたら
負けはしないけどもっと金がかかる模様
とはいえ、一般人なら組み戻し請求の内容証明くらいでビビるだろう…
負けはしないけどもっと金がかかる模様
とはいえ、一般人なら組み戻し請求の内容証明くらいでビビるだろう…
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:46:36.57 ID:0Ss6mcZtO
拒否するなら(赤字になってでも)裁判起こすという意思を伝えれば
普通の人間なら返すんじゃないの
普通の人間なら返すんじゃないの
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:24:13.41 ID:/3Vp0AmE0
正直、確認不足っていう100%自分の過失で起きたことだから最悪泣き寝入りも仕方ないと思ってるけど、
でも一ヶ月の生活費…
でも一ヶ月の生活費…
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/10/31(木) 23:24:23.44 ID:BaTA+8mU0
そもそも貧乏だの金が無いだの言ってるような奴が
ろくに確認もせずに金を振り込むなよ、お前が一番金を軽く見てるだろ
ろくに確認もせずに金を振り込むなよ、お前が一番金を軽く見てるだろ
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/10/31(木) 23:25:26.63 ID:8gHrTwKF0
笑い話のネタができてよかったな
俺はそう思うことにしてる
俺はそう思うことにしてる
誤振込の組戻し拒否された(´;ω;`)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383227024/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383227024/
|
- 最新記事 -
|
トラックバックURL
この記事へのコメント
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 09:20 ID:6NTER7.K0
1が馬鹿すぎてイライラする
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 09:24 ID:UsObSrpJ0
訴訟まで行かなくても、とりあえず簡裁で支払督促掛ければいいんじゃないのか。
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 09:28 ID:4WOZRbpF0
普通に返さなきゃ訴えるぞって伝えればビビって返してくるだろ
5. 2013年11月01日 09:32 ID:NzbiIjkT0
○ね
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 09:42 ID:geom.4.c0
>>1は馬鹿だけじゃなくて泣き寝入りするkz
こんなミスする奴は他でも必ずやるよ、取り返しのつかないミスをな
こんなミスする奴は他でも必ずやるよ、取り返しのつかないミスをな
7. たく 2013年11月01日 09:42 ID:QlRzP5cOO
自分も昔ネットオークションの振り込みで違う人に入金したことあった。相手が普通に返してくれたのが幸いだったけど、郵便局は相手に連絡するくらいしか出来ないんだよね。
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 09:50 ID:aoevb8xw0
振込時に名前出ないところあるのか。初めてしったわ
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 09:51 ID:R3.IgsJy0
「返さなかったら犯罪」と言ってる人いるけど、それじゃあ手当たり次第に少額誤入金して「このくらいなら面倒だし返さんでいいだろ」と返金に応じなかった人を起訴しまくって犯罪者量産する事もできるなw
返金するにしても手間かかるし嫌がらせできるじゃんw
返金するにしても手間かかるし嫌がらせできるじゃんw
10. あ 2013年11月01日 09:53 ID:6IqWyDzM0
返済義務あるやろ。前、誤振込された金をババアが使って逮捕されたはずだ。
11. あ 2013年11月01日 09:57 ID:6IqWyDzM0
米8.お前馬鹿じゃねぇの?複数人にそんなことしたら怪しまれるだろうが。お前のただの嫌がらせってことになるわ。
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 10:07 ID:5nbRFKPw0
不当利得?
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 10:19 ID:lgWOCZ6w0
不当利得返還請求権というものがあってな。
確実に取り返せるが、本人にその気がないのなら仕方がないだろう。
確実に取り返せるが、本人にその気がないのなら仕方がないだろう。
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 10:20 ID:DbKuFono0
※6
おれはよくオークションでゲーム購入するんだけど振込みをする時はいつも口座が間違ってないか冷や冷やしながら振込み作業してる
もし間違った口座に振込みして拒否られたら面倒だな
かんたん決済とかが手数料無料になってくれたら助かるんだが…
おれはよくオークションでゲーム購入するんだけど振込みをする時はいつも口座が間違ってないか冷や冷やしながら振込み作業してる
もし間違った口座に振込みして拒否られたら面倒だな
かんたん決済とかが手数料無料になってくれたら助かるんだが…
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 10:30 ID:xCApOWW60
>※1
まさにこれ。
やっぱ貧乏人ってのは金に執着がないってゆうか・・・
2万稼ぐ苦労を考えんのかな?
経験上
簡裁とかは書類の書き方とか割と懇切丁寧に教えてくれたけどな・・・
訴訟であれば、費用は負けたもん持ちでしょ?
まさにこれ。
やっぱ貧乏人ってのは金に執着がないってゆうか・・・
2万稼ぐ苦労を考えんのかな?
経験上
簡裁とかは書類の書き方とか割と懇切丁寧に教えてくれたけどな・・・
訴訟であれば、費用は負けたもん持ちでしょ?
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 10:32 ID:45ctDccT0
会社勤めの友人が振り込み相手を間違えて600万円送金したことあったな。
大事に至らなくて今では笑い話になってるけど、怖いな。
大事に至らなくて今では笑い話になってるけど、怖いな。
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 10:42 ID:tSa5PINr0
相手が臨時収入ラッキーみたいに使うのが許せないなら金がかかってもきっちり訴えたらいいのに
18. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 11:14 ID:uuMyVLhd0
小額訴訟ってこういうケースのためにあるのに
1万5千円帰ってくるし、そいつの名前とかわかって
どういう神経してるんだ?とか嫌味言うチャンスもできるのに
1万5千円帰ってくるし、そいつの名前とかわかって
どういう神経してるんだ?とか嫌味言うチャンスもできるのに
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 11:32 ID:FAGL9XD.0
うちの自営の会社に300万大企業から間違った振込みがあってさ
振込手数料こっちもちで返せとか書面が来たから、社長が怒って返さないと決め込んだ
結局その企業の人が直接謝りに来て返したけど
振込手数料こっちもちで返せとか書面が来たから、社長が怒って返さないと決め込んだ
結局その企業の人が直接謝りに来て返したけど
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 11:36 ID:rv.VWeBe0
この手の>>1ってスレ全く読まないよな
釣りなのかも知れんが
釣りなのかも知れんが
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 11:58 ID:l0yn9MQ70
うだうだ言っていてうぜえ
どうせ泣き寝入りしたんだろうな
どうせ泣き寝入りしたんだろうな
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 12:23 ID:nSukjITR0
銀行が誤って違う人に振り込んで、その人が使い込んじゃった場合
詐欺罪になって逮捕されるよね。
銀行はそんな特権があるのに一般人が間違えたら救済措置なしなのか?
詐欺罪になって逮捕されるよね。
銀行はそんな特権があるのに一般人が間違えたら救済措置なしなのか?
23. まとめブログリーダー 2013年11月01日 13:41 ID:tU.B9vHc0
>> 8
返さなかったら犯罪か知らんが、以前間違って振り込まれたのを知ってて金を使った女が逮捕された話はあるぞ
返さなかったら犯罪か知らんが、以前間違って振り込まれたのを知ってて金を使った女が逮捕された話はあるぞ
24. 2013年11月01日 14:05 ID:Xc4k0.uX0
20000円払って何も学ばないか
5000円払って手間かけて、自分の知らなかったことや苦労なんかを学ぶか
どちらを取るべきか考えられないんだろうね
5000円払って手間かけて、自分の知らなかったことや苦労なんかを学ぶか
どちらを取るべきか考えられないんだろうね
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 14:07 ID:OXzubtmv0
組戻し対応しないことは自由だけど、その金額を下した時点で横領罪が成立するんで
事実上組戻しは対応しないといけないんだがなぁ
事実上組戻しは対応しないといけないんだがなぁ
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 14:29 ID:Ze610a.m0
>>1くらい貧乏なら法テラス使って返還猶予通れば,
弁護士代かからんのに。
さらに言えば,訴訟の印紙代も訴訟救助使えば
立て替えてもらった上勝訴後相手持ちになるし。
5000円かかるどころか全部タダにできる。
司法が金持ちの物とか言う誤解は現在では情弱への嘘。
弁護士代かからんのに。
さらに言えば,訴訟の印紙代も訴訟救助使えば
立て替えてもらった上勝訴後相手持ちになるし。
5000円かかるどころか全部タダにできる。
司法が金持ちの物とか言う誤解は現在では情弱への嘘。
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 14:34 ID:lKINYC2s0
?誤送金ってめっちゃ難しくない?
情報一つ間違ってたら振り込めないし、ネットバンクなら条件次第で振込先名自動表示されるだろ?
それでどうやって間違うんだよ
金関係はもっと慎重に扱わんと…
情報一つ間違ってたら振り込めないし、ネットバンクなら条件次第で振込先名自動表示されるだろ?
それでどうやって間違うんだよ
金関係はもっと慎重に扱わんと…
28. 2013年11月01日 15:06 ID:eHpsGBa5O
発覚する前に使っちゃったぶんは返す必要が無かったような気がする
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 16:35 ID:vluFGEzZ0
返さなかったら詐欺で刑事事件になる、民事でも少額訴訟で取れる
というか警察行って告訴状出せばいいよ
というか警察行って告訴状出せばいいよ
30. 2013年11月01日 16:55 ID:H1l.2SpNO
とりあえず銀行側がどうにか対応しろよ。なんだこの抜け穴。
31. 2013年11月01日 20:22 ID:qkzfhd8H0
手数料?600円で返ってきたよ‼
返ってこない場合は手数料も返金するって言われたし。
返ってこない場合は手数料も返金するって言われたし。
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 22:19 ID:juzubjE70
あれ?でもこの弁護代金は勝てばすべて相手の支払いになんだろ
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月01日 23:11 ID:497I7MPx0
銀行側の対応適当すぎないか?
こんなものなのか。
こんなものなのか。
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月02日 00:12 ID:YCEHMkIy0
リアルで去年これやった
3万だけど そっこうで組み戻しできた 3日くらいで
相手が良識のある人間なら話は早い
逆にヤンキーとかだったら 時間はかかるが
「詐欺罪で刑事罰受けますよ。実名も個人情報もも当たり前ですが、銀行通してますので、裁判も起こせます」
で早い。(脅迫罪にならない程度に)
一番面倒くさいのは相手が痴呆老人だったり、長期海外旅行にでてたり、
音信不通だったりするパターン
このスレの場合、「相手が、こちら側のミスだと認めた(知っている)うえで
返金に応じない」
これは問題だから、ちゃんとネットなりで知識得れば
99%早めに返金してもらえる。
相手893なら諦めろ。
3万だけど そっこうで組み戻しできた 3日くらいで
相手が良識のある人間なら話は早い
逆にヤンキーとかだったら 時間はかかるが
「詐欺罪で刑事罰受けますよ。実名も個人情報もも当たり前ですが、銀行通してますので、裁判も起こせます」
で早い。(脅迫罪にならない程度に)
一番面倒くさいのは相手が痴呆老人だったり、長期海外旅行にでてたり、
音信不通だったりするパターン
このスレの場合、「相手が、こちら側のミスだと認めた(知っている)うえで
返金に応じない」
これは問題だから、ちゃんとネットなりで知識得れば
99%早めに返金してもらえる。
相手893なら諦めろ。
35. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月02日 07:09 ID:i3pfb7Ma0
やっぱ自分のミスだし気持ち的には相手に裁判沙汰をちらつかせるのは避けたいわな
できるだけ相手の良心に訴えて無理なら諦めるしかないな
できるだけ相手の良心に訴えて無理なら諦めるしかないな
36. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月02日 08:48 ID:I42M1kDt0
振り込まれたことあるけど押し貸しっていうのがテレビでやってるのみてビビった。返したけど局員の対応がむかついたのでもう郵便局には預けられません。通帳に知らない名前がばっちり残るのが腹立つわ。
37. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月02日 11:06 ID:Uq.lWNJd0
>>1が馬鹿な上にデモデモダッテでイライラする
38. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月03日 13:46 ID:AeALqno40
不当利得で裁判しろよ、裁判費用は被告の負担とするで日当もちゃんと貰え。
39. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2013年11月04日 12:56 ID:FhfaLSL30
何で相手は拒否しているんだ?
間違って払われたのなら返すのは当然だと思うんだが……
間違って払われたのなら返すのは当然だと思うんだが……
40. Mulheres 2017年03月13日 21:58 ID:uqnmzNW70
私はあなたの世界を持って、世界に直面する欲求を持っています。
41. nonton movie 2017年06月17日 18:28 ID:yOX2Ghay0
不当利得で裁判しろよ、裁判費用は被告の負担とするで日当もちゃ