2013年10月12日

jpg

1 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 21:20:52.22 ID:m7DBT8Jm0

半分くらいは普通にスマホいじってる
これが大阪の民度である

ちなみに阪急京都線








2 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 21:22:26.82 ID:X7zhdhHL0

そんな車両があるのか








3 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:22:41.78 ID:NBYTBzeb0

何が悪いの?
実害は?








4 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 21:25:10.11 ID:ymdGU8Ki0

>>3
これが大阪国民か








5 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:27:21.86 ID:m7DBT8Jm0

あってないようなものですが
先頭車両はオフ車両です








7 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:29:34.78 ID:ofCYszKb0

お、俺のはiPod touchだから








9 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:33:45.12 ID:JUT2pzYli

使ってるのが
スーツ着たおっさんばっかりっていうね

なぜオフ車両にきて
わざわざ使うのか理解に苦しむ








11 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 21:39:21.83 ID:p7HlsbQP0

>>1
あ、俺も阪急京都線沿線に住んでるわ
俺は電源切るのめんどくさいからそういう車両には乗らないけどw








6 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:28:53.62 ID:m7DBT8Jm0

心臓にペースメーカー埋まってる人に配慮して
できた車両のはず








8 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:33:07.44 ID:NBYTBzeb0

>>6
いや政府が携帯の電波はペースメーカーになんら影響はないと発表したじゃん・・・








13 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:43:23.87 ID:m7DBT8Jm0

>>8
政府の発表うんぬんより
気持ちの問題で
ペースメーカーつけてる人が
安心して乗れるように協力できないの?








12 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:42:09.39 ID:nhRNT9oT0

不安な人が居るから携帯オフにしろというのは正しい論理だと思うのだが








10 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:35:14.69 ID:NBYTBzeb0

日本人は科学よりも心情を重んじるから、たとえ科学的に証明されたとしても、それでも不安な人がいるだのなんだのという感情を考慮し続けるんだろうな・・・
アホすぎ








31 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:58:09.13 ID:NBYTBzeb0

一応政府発表のURL貼っておきます。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban16_02000032.html








14 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:45:05.32 ID:7sGUmBzi0

そんな馬鹿げた車両があることにまず大阪の民度()をだな








19 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:48:58.11 ID:m7DBT8Jm0

>>14
車両の必要性はおいといて
車両内のいたるところに
電源を切ってくださいって書いてるのに
平然携帯を使う神経が理解できない








24 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:53:40.50 ID:7sGUmBzi0

>>19
その車両を詳しくしらないがたしかにそういう車両で携帯いじるやつはなんだかなと思う
ただ確実にそういう車両は無駄でしかない








28 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:56:30.28 ID:NBYTBzeb0

>>19
こういうお上の命令は絶対っていうやつは逆にどういう神経してるんだ。
なぜそれが正しいか正しくないかを判断しようとしないで思考停止してるの?








21 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 21:49:37.63 ID:ymdGU8Ki0

政府が福島の云々は安全だっていっても信じないのにこういうのは信じるんだよね








18 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 21:48:18.74 ID:nhRNT9oT0

命が関わってる機械なのにいくら仕組みを正しく理解しても不安は完全に消えないだろ








35 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 22:02:41.62 ID:FIwve3d60

河原町から乗った時は駅員が注意して回ってた








52 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 22:21:56.26 ID:NBYTBzeb0

逆に車内放送が不安を煽る指摘もある。








45 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 22:12:24.34 ID:C4kNJPBn0

ケータイの周波数とペースメーカーの周波数は違いますし干渉しません。茸もあうも犬も実証して問題点なしと出した。








36 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 22:02:46.05 ID:76wN5UZI0

逆も問題だよな。
みんなやってるから平気だろって「気分」で、規則とか規制とかを平気で無視するじゃん日本人。

気分が悪いってだけでケータイの電源切るのを強制()したり、気分でマナー作りすぎだろ。








43 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 22:10:11.90 ID:nhRNT9oT0

たしか阪急って1両目がオフ車両だったよな
2両目か3両目にすればいいのに








48 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 22:17:07.91 ID:NBYTBzeb0

それに携帯オフにすると緊急地震速報とかの災害に関する情報の受信ができないよ。
そこらへんどう考えてんのかね。








54 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 22:24:58.88 ID:nhRNT9oT0

人混みが嫌だからオフ車両でいじるとか自分勝手極まりない








62 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 22:29:39.22 ID:JH+NFg/kO

よくわかんないけどペースメーカーが狂うなら駅に来る前にそこら辺で倒れたゾンビだらけになってるんじゃないの
通話が駄目なのは会話相手が見えないことでストレスを感じてそれが原因で起きるトラブル防止だったはずだよ








71 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 22:41:17.14 ID:lTdk/GU30

ちなみに電磁波で車が誤動作することもある
だから一概に害がないとは言えない
国の基準はあてにならんよ
アスベストで学んだだろ?








90 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 23:05:13.46 ID:gV+yK1mc0

アホくさいと思う奴は遠巻きに眺めてニヤニヤしていればいい
女性専用に乗り込んだり、禁煙車両で喫煙しているようなもんだろ








99 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 23:18:23.71 ID:H7l6k9lX0

電波が影響無いなんてのは電鉄の方も解ってる。
じゃあ何故、オフ車両を撤廃しないか。
それは昔からの不安を拭えないペースメーカーを付けた人がいるから
というのと、電波が人体に悪影響を及ぼすと信じてやまないヒステリックBBAみたいな人間を隔離する為。

電鉄としてはそれで携帯に関わるトラブルが減るからメリットがある、だから廃止しない。
科学的根拠とか関係なくトラブル防止の為、クレーマー防止の為。
隔離病棟みたいなもの。








102 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 23:19:30.29 ID:NBYTBzeb0

>>99
だよなぁ・・・
結局は責任逃れだよね・・








101 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 23:18:51.35 ID:7sGUmBzi0

実害の一切ないこういう事柄は意識高い人だけが律儀に守って周りと衝突する
っていうだけの話しなんだがな








103 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 23:20:25.28 ID:0940aNbR0

車内で電話してうるさくならないように適当ルール作ったんでしょ








104 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/10/01(火) 23:21:40.29 ID:TAzrf6iL0

>>103
これだな








125 :!ninja[] :2013/10/02(水) 03:30:46.49 ID:iBlBqNrE0

もし、電車の中でマナー守られて、生きて目的地着いたとしても電車から降りたらいろんな電波飛び交ってて生きて帰ってくるのは不可能。
なぜ電車の中だけ携帯使ってる人見たら不安になるのだろう。
ほんと、電車の携帯のルールは謎。
最初は、通話が迷惑で作られたルールだと思うんだけど。








110 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 23:28:54.88 ID:NBYTBzeb0

皆理性的に行動しろよ。
感情的になったって、どんどん生活が不便になるだけだぞ。








113 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 23:30:09.11 ID:H7l6k9lX0

客同士のトラブル避ける為に今もやってるだけだよ
電鉄が「お前らがトラブルばっかり起こすから区切ってやんよバーカ」とは言えないだろ?
だから便宣上 ペースメーカーをつけてる方が不安になりますので って名目つけてるだけ








87 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 23:01:12.66 ID:l1jnmlFeO

何て言おうと、どんな考えであろうと、実行してようがしてまいが、電源オフ車両はオフなんだって。
そんな単純な事が理解できずにごちゃごちゃ言ってるのは馬鹿








112 :名も無き被検体774号+[] :2013/10/01(火) 23:30:08.36 ID:k7zZkka90

もし本当に不要ならとっくに風化してると思うがな









携帯電話電源オフ車両に乗ったんだが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1380630052/








ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!)

    14:31  │Comments(55)TrackBack(0)カテゴリ 生活・仕事・学校  │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL







この記事へのコメント

1. まとめブログリーダー   2013年10月12日 14:36 ID:CUlubsjr0
ルールに縛られない自己中な俺かっこいいと思ってるんだろうなー
2. 阪急   2013年10月12日 14:53 ID:cJfAjx5b0
昔、携帯は心臓ベースメーカに影響するからこのような車両を作りました。しかし、今はもう影響はないことをわかりました。だから、もうこのような車両は必要ないです。阪急電鉄の改善は遅いです。カラメガネをかけて何でも大阪を批判する人らはマジウザいです。ホンマに黙って欲しいです。
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 14:53 ID:khSB6bpO0
切符買った時点で、鉄道会社との契約成立じゃないの?
切れって書いてあったら、ペースメーカーへの影響なんか関係なく、切るべき。
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 14:54 ID:EN4lrsuN0
もはや前提条件がなくなり意味のなくなったルールを守ることに
何の意味があるんだ?
携帯電話の使用と公共の場での通話は別問題だってこともわからないの?
バカなの?
5. このコメントは削除されました   2013年10月12日 14:55 ID:9v70.oFk0
このコメントは削除されました
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:01 ID:hq8RC.Fv0
大阪人は実利主義だからね。
ルールで決められたら、何がなんでもそれを守ろうとする(車が一台もいない赤信号でもきちんと守る)他の日本人とは、少し性質が違うね。
7. ななし   2013年10月12日 15:07 ID:w90vhuhA0
この手のスレを見てると日本人の順法精神の強さを感じるね。何はともあれルールをまもれと。
著名な研究結果や国の発表さえも信じないわけだから、権威主義ともちょっと違う。
ルールを作れば上司が止めようが、自身の良心が止めようが実行しよと思う心理はちょっと興味深い。
単なる思考停止にすぎないかも知れないが。
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:15 ID:6KcoeYmk0
NBYTBzeb0
こいつは小学生か中国人かってくらいモラルが無いなw

普通はルールで決められたことは守るべきことなんだよ、それでももし自分で考えて守るべきことじゃないと思ったらルールを変える場所に訴えてルールを変えろよ
そうしないでただ守らなくても誰も困らないとかいってルールを破るんだったらクズ扱いされてもしょうがないだろw
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:18 ID:Wgx9Atfl0
>政府の発表うんぬんより
>気持ちの問題で

?????!!!!!!wwwっw?????!!!!??
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:23 ID:RnE3RpYE0
オフ車両であることを認識していないだけでしょう。
11. まとめブログリーダー   2013年10月12日 15:38 ID:OVvHiJHs0
あーあるな
うっかり乗っちまったら面倒臭いんだよな
ちなみ半分弄ってるはちょっと盛ってるね
車掌みたいなの見回りにくるしな
ただ流石に電源切ってる奴はほとんど居ないんじゃないかな
俺も弄りはしないが電源切った事は一度もないし
12. 名無し   2013年10月12日 15:39 ID:Gv.uIo8b0
とっくに風化してるから有限無実化してるんじゃろ
なんの疑問も抱かずに、ルールだからって理由で他人に押し付ける方が思考停止に見えるが
13. 名無し   2013年10月12日 15:41 ID:dEufk7Le0
で、大阪以外だとみんな電源切るの?
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:42 ID:7sfSu4Vq0
俺もペースメーカー着用してる奴と同じ空気吸いたくない
もしかしたら心臓の病気をうつされるかもしれないし
15. まとめブログリーダー   2013年10月12日 15:42 ID:.UMnPVQQ0
>>28
電源OFF車両の存在はおかしい!と自分で判断しても、中でケータイいじったらルール違反だからな。
おかしい!→改正しなくては!
にならないとただのアホ
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:47 ID:ALrGri4G0
※15
ペースメーカー作ってる会社が誤作動の可能性を否定してないからな
鉄道会社が勝手に否定する訳にはいかんだろ
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:55 ID:DvZSVBUM0
少し前、電車の中でおっちゃんが「ペースメーカーがくるしいから電波を切ってくれ」と隣の人に言ってた。
そのおっちゃんはまともそうだったから、そういうこともあるのかなあと理解している。

実害があるかどうかはともかく、携帯擁護派の主張は、割れ厨に近いものがあるな。
18. あすぺ   2013年10月12日 15:56 ID:2ZRID0Kq0
阪急って携帯電話off車両って一番後ろじゃねーの?
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 15:57 ID:TsZ4SLnP0
大阪以外だと皆電源オフにするんだすごいなー(棒)
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 16:04 ID:Lb7pH2hw0
みんなが携帯電話をオフにする努力より、影響がないことを広める努力をしろよ。
そのほうがペースメーカー使ってる人のためになるだろ。
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 16:13 ID:jc2KTCPi0
電子機器を普通に通信送受信中の携帯に近づけた場合はかなり誤作動するな
ペースメーカーはある程度対策されているだろうけど結構不安あると思う
心臓ってか生命維持関連の機器だし、ナイフ突きつけられているようなモン
22.    2013年10月12日 16:15 ID:f7dfxPEk0
ペースメーカー使ってる人は携帯使わないのだろうか
23. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 16:20 ID:jAU.Htb90
ペースメーカーに影響あろうがなかろうが禁止は禁止だろ
その前提条件の元でサービスを受けてるなら従うのは当然
廃止して欲しきゃ鉄道会社に意見書でも出せ
24. 名無し   2013年10月12日 16:20 ID:p1XvQQnC0
先頭とケツの車両が携帯電話オフだっけ?車掌がいてるときは注意してるけど先頭は運転手も前向いてるしみんな使ってるんだよね
25. まとめブログリーダー   2013年10月12日 16:31 ID:OVvHiJHs0
※21
そんな漫画あったね^ ^
26. 名無し   2013年10月12日 16:40 ID:u5fA08HI0
そのサービスを利用してるなら守るべきでしょ。嫌なら利用しなきゃいいだけ。行動も起こさず思考停止とか言ってるやついるのかな()
27. まとめブログリーダー   2013年10月12日 16:45 ID:OVvHiJHs0
つーかペースメーカーの協会みたいなのも言ってたしな
「携帯の電波はペースメーカーに影響はない」って
けど「それを知らない人も居るから今まで通り配慮して下さいね」とも言ってたがな
手前の身体の事なのにろくに調べもしない阿保な情弱に配慮するのもアホらしい話だよ
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 16:48 ID:v4Kp.JL20
携帯電話で誤動作するペースメーカーや車なんか作らないよ。
そんな不良品は回収するよ。

体内の電子機器に恒星からの発生する宇宙線が当たって誤作動する場合の方が可能性は有るんじゃない?
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 16:49 ID:yfc6AkIy0
繊細チンピラきたぜw
30.    2013年10月12日 16:53 ID:UJvE219A0
あの糞みたいな車両無くせよ
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 17:07 ID:M1Oosn1L0
政府は問題ないっていってるのに障害者と運賃同じ一般客不自由にさせる鉄道会社の民度
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 17:35 ID:DqK3BeUS0
大阪や関西以外の人間は電源切るの?
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 17:55 ID:7IVIhT9t0
これは鉄道会社が悪い
影響が無いと実証されたんだからさっさと規制シール剥がして通常車両に戻すべき
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 19:11 ID:RkEM68W30
大阪ばかり走ってるとこならともかく阪急京都線って・・・
何で大阪民国を狙い打ちしてるのか謎すぎ
35. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 20:31 ID:2XMRxNev0
世界中で電車で電源オフルールがある国は日本だけって聞いたけどほんまかね。
36. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 20:43 ID:k.G5lLfU0
気持ちの問題(笑)
ペースメーカー持ちの人を安心させたいなら
皆の携帯OFFを強要するんじゃなく、携帯はペースメーカーに影響を与えないと啓蒙しろ
今まで携帯が影響で死んだ人は0人だぜ?ほんと馬鹿に作られた無駄の多い世の中
37. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月12日 23:49 ID:8iqHVzN70
電車の自体が電磁波を発してるのに意味あるのかね。
遮蔽されてるとはいえ、モーターや電線、エアコン、照明、防護無線とかいろいろ電磁波が出てそうだが。
38. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 00:45 ID:rpTEcWxR0
隣は使えるのに使えない車両わざわざ利用して、影響ないから俺は使うぜってのも頭おかしいとは思うけどね。

無駄を主張して改善してもらう事は必要だけど、現状無駄だと思ってても指定されているなら従うべきでしょ。
39. まとめブログリーダー   2013年10月13日 00:53 ID:1Utr5ofa0
いい加減無くすべきだよコレ
なんの意味もないも無い上にトラブルの温床にもなってるし
正義ぶった老害がイチャモン付けてるのよく見るわ
40. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 02:23 ID:sRQVePLF0
電子工作が趣味だからそんなマニアックなオフがあるのかと一瞬ときめいちまった
41. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 06:53 ID:w0rLJnhw0
これは大阪関係ない。
関東でも、優先席付近でケータイやらスマホをいじってるやつなんかザラ。
42. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 07:24 ID:iPY6obp.0
大阪の民度がとかいっても
東京で同じ車両はしらせたら8割以上がスマホいじってるだろうな
43. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 07:26 ID:iPY6obp.0
※38
混んでてこの車両を使うしかない場合もあるだろう
こんな意味の無い決まりのある車両はしらせてることについてまず疑問もてや

どうしてもやりたいなら電波シールドを車両にかけりゃいいんだよ
44. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 11:43 ID:i9ZGnolf0
町中携帯の電波飛びまくってるのに車両の中だけ禁止にして意味あるのかどうか疑問
45. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 13:30 ID:XjT9DG6G0
ただ知らないだけとかじゃなくて?
46. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 14:06 ID:OynbCDSM0
こんな理由だから良識人は2両目以降に乗るので1両目はすいてるんだよ
でもバカはおかまいなしに1両目乗って携帯いじるわけさ
いろんな理由で結局バカが集まる車両なんだよ
見てるとイライラするから1両目には乗らないことにした
47. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月13日 16:40 ID:uEyoU9F20
形骸化した、実害のないものへの規制を馬鹿正直に守るのは、思考停止どころか害だから
48.     2013年10月14日 10:50 ID:ZjqzbczuO
すんなって書いてあればしないだろうけど、それを他人に押し付ける気にはならないな。

俺はペースメーカー付けてないし、仮にペースメーカー付けてる奴が死んだとしてもクソどうでもいい。

そんなに電波が怖いならアルミホイルでも身体に巻いとけ。
49. UGG ブーツ アウトレット   2013年10月16日 16:17 ID:sYQyMvGJ0
4 半分くらいは普通にスマホいじってる
これが大阪の民度である

ちなみに阪急京都線
50. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月16日 16:58 ID:h0j0dpdH0
1両目に乗っててウォークマン聞いてただけなのに注意された事があるな。
女性専用車両やら携帯OFF車両やら、乗れない車両が多くて困る。
51. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年10月22日 22:11 ID:BkOmQUpV0
こういう車両は無駄だとは思うが電源オフにしてくれって書いてあるのにわざわざその車両で携帯使うのはちょっと
車両移ればいいじゃん?
52. Stella   2014年01月21日 08:04 ID:0HMwt3gh0
Heya i’m for the first time here. I found this board and I find It truly helpful & it helped me out a lot. I hope to give something again and help others like you aided me.
53. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2014年03月11日 23:55 ID:MFUWXTwq0
移動空間でスマホや携帯を使用した場合
電磁波は通常の5〜7倍になるというデータが報告されています
ただし5〜7倍というのは平均で5〜7倍ということでしょう。
特定のゾーンでは通常の1000倍以上の出力を出している。
このようなゾーンが阪急では
京都線に3ヶ所程度
神戸線に6ヶ所程度
宝塚線に3ヶ所程度
千里線に5ヶ所程度
存在する
簡易測定器で測定したところ電界強度モードで
最大測定強度26.2V/mの測定器が26.2V/mを表示した
(メーターが振り切れているのである)
日本の公衆暴露制限は61.4V/mであり
26.2V/m でも許容範囲らしいが
スイスでは6V/mを制限値にしている
スイス基準でもまだ規制が不十分と判断している国もある

携帯やスマホの電磁波は現在のペースメーカーには影響がなくても
体細胞を変異させ癌化させる可能性があるという情報もある。
これらの情報をどう解釈するか個々の判断によるものだろうが・・・

日本の公衆暴露制限としてる61.4V/mがどの程度のとんでもない強度のものか
一度考えて欲しい。
この不十分な規制値の範囲で製造され動作している
日本の通信端末がはたして安全かどうか。
自分の端末による被爆が自業自得
しかし隣の乗客が使用した端末による被爆は迷惑千万








54. Mulheres   2017年03月13日 21:24 ID:.Q4p.gji0
時にはそれは近いまだ私たちをもたらすために、海の距離を取ります。
55. Carros   2017年04月03日 11:24 ID:1lFHHXbt0
ナイフとフォークで人生を食べてはいけません。自分をスミア。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字