2013年05月06日

no title

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:10:08.00 ID:faqkP1yk0

外国人がみんな英語勉強してるからネットでも他の言語と違って英語圏だけで固まる事がほぼ不可能

俺は2chやニコニコやってると落ち着くけどアメリカやイギリスに生まれてたらこういう風にはいかなかったんだろうな





2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:11:11.67 ID:I8RtE+fx0

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_








4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:13:00.13 ID:faqkP1yk0

>>2
いやいや

例えば2chやっててさ、インド人や欧米人やアフリカ人や東南アジア人が自分達と同じように自由に書き込みできるとか嫌だろ








3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:12:49.79 ID:SqOlM1cA0

3回読んで分かった








11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:15:56.53 ID:M3a5foBf0

なるほどな








6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/05/06(月) 12:13:21.23 ID:uSXJCLPJ0

海外のエロ画像見ると日本でよかったと思う








9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:15:05.68 ID:faqkP1yk0

>>6
そういう事を言ってるんじゃない

日本は関係無い
ロシア語でも日本語と同じ
ほぼロシア人だけでネットで会話ができる

でも英語だけは違う
可哀想だろ








81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:39:41.21 ID:GtgvsKcx0

2回で理解出来た俺は天才








14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:17:43.46 ID:22ibuYMU0

日本語は日本人しか使わないから日本語使ってる人=日本人で固まれるけど
英語は色んな人種が使ってるからあの国うざいとかいえないってこと?








13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:17:11.98 ID:aECml0Xg0

なんで可哀想なの?
逆に面白いじゃん








20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:20:24.86 ID:faqkP1yk0

>>13
面白いなら英語のコミュニティ行けば?

って事ができる
選ぶ事ができるんだよ英語圏以外だと

そういうのが好きなら英語のコミュニティ
自国内の会話が好きなら自国語のコミュニティに行けばいい








24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:22:33.71 ID:0uc6ozJb0

でもまあもともとそういう環境なら不便だとか気づかないんじゃないの
狭いのが好きなやつは独自の環境を作るだろうし








17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:18:56.06 ID:0uc6ozJb0

つまりちいさなコミュニティに引きこもってるのが心地いいってことか








25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:23:09.52 ID:faqkP1yk0

>>17
そういうレベルの話じゃない

英語圏の人って俺らが想像するよりずっと不自由な環境だよ
そしておそらくその当人も気付いてない

つまり彼らはネットの面白さを一生知る事なく死んでいくんだよ








26 :える ◆ELL/////XQ [/////] :2013/05/06(月) 12:23:17.87 ID:qe1BcItdi

極少数のコミュニティを好むのは島国的村的考えじゃね








27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:23:38.10 ID:2Q8RJ0ZOO

日本語学んでる外国人や日本に住んでる外国人が書き込んだりするだろw








31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:26:15.38 ID:faqkP1yk0

>>27
そんなの極一部じゃん
だいたい見分けつくレベルで丸分かりだし

英語なんて英語圏の人の方が少数派なんだぞ








28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:23:52.26 ID:Pbpg2BgFP

日本人特有の考え方って感じだな>>1
俺はそういう狭い世界が嫌いだから英語圏羨ましいよ








34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:27:56.55 ID:faqkP1yk0

>>28
うーん…お前は数の力を舐め過ぎてるわ

「俺は日本人だけど日本人として恥ずかしい」がもっとナチュラルにできるんだぞ








30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:24:16.43 ID:hLEm8r7B0

南朝鮮では高校では日本語が人気なんだと








40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:29:57.28 ID:faqkP1yk0

>>30
知ってるよ
でもそれくらい別にいいだろ
大して影響は無い
もう日本のネットコミュニティではいくら工作しても無駄な状況








29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:24:15.16 ID:q3Dn3DJd0

向こうは匿名掲示板が主流ではないのでは?
つべのコメ欄は荒れてるけどあんな所で必死になる奴は日本でもお察しだし








33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:27:39.98 ID:0uc6ozJb0

これはあれだ大きなお世話だ








37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:28:40.48 ID:yC2ncRJt0

これは同意する








38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:29:44.87 ID:wOe0M3T3P

つまり日本人だけの掲示板があるのが嬉しいんだろ?








42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:30:20.21 ID:faqkP1yk0

>>38
Yes I do








41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:30:04.37 ID:q3Dn3DJd0

で?アメリカに2chがあると思ってるのか

4chはあるけど小規模だし、アメリカ人は普段からいろんな人種と生活してるから気にならないぞ








43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:30:58.03 ID:Dar0ThSi0

国内専用のコミュニティサイトでも作って外国のip弾けばいいだけじゃね








45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:31:28.36 ID:ZCCBvcEPi

英語が母国語だと
外国語を身につける意欲が高まりにくく
世界が狭くなるという傾向はある








46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:31:34.88 ID:q3Dn3DJd0

>>1
こいつが勘違いしてるのは前提として世界中みんながみんな「2chのようなもの」をやっていると思いこんでるところだろうな








54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:33:27.62 ID:faqkP1yk0

>>46
思ってないよ

でも英語圏では無理だろうね
1日で閉鎖だと思うよ








47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:31:40.25 ID:0v4jnesT0

でも英米人は普通に外語を学ぶんじゃねぇの
仏語やスペイン語あたりを俺らが習うよりラクに覚えられるだろうし
そしてそういう語族の寄り合いに溶け込んでニヤニヤしてれば良いだけだとおもう








49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:31:51.31 ID:yC2ncRJt0

でも日本人は大抵英語できないからなー
日本のコミュにちぃにしかいられないって見方も








58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:36:55.28 ID:ekqzrsMd0

その分英語圏のメリットは大きい
2chばっかやってるやつには分からないだろうがな








60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:39:33.28 ID:faqkP1yk0

>>58
分かってるよ

その上で可哀想だと言ってる








78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:31:15.71 ID:JxOmmhlq0

異文化圏同士で同じ言語話すのがどうして不都合なんだ








80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:36:08.09 ID:faqkP1yk0

>>78
ん?不都合な点はそこじゃないぞ

日本人とロシア人が英語で会話!国際交流!素晴らしい!

そんな事どうでもいいんだよ
問題は当の英語を母語にしている人
例えば英語で「ロシア人うぜー」って書き込んだらすぐにロシア人に見つかる
日本語で「ロシア人うぜー」って書き込んでも殆ど見つからない
ソトとウチを分けられないんだよ








83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/05/06(月) 13:44:20.57 ID:JxOmmhlq0

>>80
なるほど理解した








63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:41:40.11 ID:RHcV2Dpn0

ちょいちょい>>1
の言いたいことわかってないのに噛みついてるやついてワロタ
英語圏の住人はインターネット上では言語的なアイデンティティが無いから
どのコミュニティに行っても知らん奴と飲み会してる気分になるってことだろ








69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:50:15.03 ID:faqkP1yk0

>>63
補足ありがとう








65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:43:05.76 ID:yYiHNrDS0

乙武さんは元々足がないから足がないことを不便だとは思わないって言ってただろ
それと同じで英語圏の人は一つの民族で集まれなくても不便だと思わないんだろ
相手が気にしてないことをわざわざ言う必要はない








67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:49:15.64 ID:faqkP1yk0

例えてくれという人が多いので例えてやろう

英語圏以外の大多数の人は一般人
家(自国)があって会社や学校(外国)にも行く
当然引きこもる事もできるし引きこもってても普通に生活(内需産業)できる

でも英語圏の人は家はオープンハウス
いろんな人が勝手に家に入ってくるし
自分の寝室で寝てても赤の他人が勝手に入ってきてイタズラされたりする

さて、どっちがいい?








70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:57:48.58 ID:RHcV2Dpn0

でも俺らが思ってる以上に英語使ってる同士でも空気感みたいなのはあるんじゃないかな








72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:00:54.53 ID:faqkP1yk0

>>70
分かるよ
外国人がYouTubeとかに日本語で書いてるコメントとか文体で分かるもんね
でも英語だとそうはいかない
そもそも日本語と違ってニュアンスのバリエーションは遥かに少ない上、みんなが英語を勉強してるからそこそこできて留学なんか経験されるともう判別は不可能になる








71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:00:14.55 ID:wYuSYlzQ0

てっきり「だって英語勉強しないといけないじゃんwww」とかいうネタスレかと思ったら割とまともな事言ってた
たしかに単一社会だから空気が伝わりやすくていいな。閉鎖的ともいえるが・・・・・・。








73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:03:41.13 ID:faqkP1yk0

>>71
閉鎖的=悪ではないんだよ








79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:34:14.04 ID:Fbto8Z2uO

アメリカとか色んな人種いるしそういう発想っつーか概念ないんじゃないの








82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 13:40:07.40 ID:faqkP1yk0

>>79
みんなアメリカの国旗振ってアベンジャーズ万歳してるよ








84 :大義私 ◆aWfrM7UWWY [] :2013/05/06(月) 13:49:10.04 ID:eifkpgja0

言葉だと英語圏であっても地域によって日本の関西弁や東北弁みたいになるけど
文字のつながりだと、よほどのことがない限り出身がわかりにくいよな









55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:33:33.27 ID:OXDqvjMIO

たしかに日本語で良かったなあ・・・








50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/05/06(月) 12:32:41.54 ID:xa3W8Ht50

わからなくはない







英語圏の人って可哀想じゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367809808/








ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!)

    19:31  │Comments(108)TrackBack(0)カテゴリ ニュー速VIP  │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL







この記事へのコメント

1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 19:39 ID:WNPlcbZ10
確かに大きなお世話だな
英語圏にとっちゃそれが当たり前なんだから可哀想もクソもねーだろ
2. 佐藤裕也   2013年05月06日 19:40 ID:qNjGvfu8O
mixi()とか、仲良しグループだけの閉鎖空間が何よりの生き甲斐なのか
ネットなんかやらねえで一生メールでやり取りしてろよ
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 19:46 ID:L6tBshL.0
言いたい事はわかるが語り方が良くないなw
的ハズレな批判ばかりで御愁傷様って感じだ
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 19:49 ID:AGR9.FzN0
中国企業の人と英語で会議してるとき、内輪の話をするときは向こうは中国語でなんか喋ってて、
こっちは当然日本語で喋ってて、割とうまく言ってる気がする。
5. 名無し   2013年05月06日 19:53 ID:akX63XpY0
言いたいことはわかったけど、別に英語圏の人が可哀想だとは思わない
6. 名無し   2013年05月06日 19:53 ID:akX63XpY0
言いたいことはわかったけど、別に英語圏の人が可哀想だとは思わない
7. 名無し   2013年05月06日 19:54 ID:2SJy7Ptn0
言いたいことはわかるが可哀想という表現は適当じゃないな
主観的すぎるんじゃないのか
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 19:55 ID:T65tF7La0
発想は面白いとは思う
ただ英語圏の人間は、その辺はもう織り込み済みな所は有るんじゃ無いかと
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 19:56 ID:FDCxW1wQ0
意味は分かる。
つまりは密談したいとき困るってことだろ。
日本語なんて他の国から見たら、アラビア数字、和製英語、ローマ字、漢字、カタカナ、ひらがなを混ぜて話す、暗号文にしか見えないからな。

その点英語っていうのはどの国から見ても理解できるし、文字なら会話に加わってもバレない。

可哀想かどうかは別だが。

日本語は素晴らしい。
10. 名無し   2013年05月06日 19:56 ID:xDQMvbtP0
この1は学校で馴染めないやつと言う事は分かった
11.    2013年05月06日 19:58 ID:bKFzXap20
わかりづらい話にも関わらず優しい誰かが同意してくれたのに
そのレスに否定で返す。

スレの内容云々の前にさ、
こいつ要するにただのコミュ障だろ。
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:02 ID:0mWZonc10
見当違いだなぁ
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:03 ID:fLcZFPi90
言いたいことはわかったけど、こいつの自分の考えを他人に理解させる能力の低さがヤバイ
最初はアスペの文章かと思った
14. まとめブログリーダー   2013年05月06日 20:03 ID:uuHbFu9W0
こういう考え方は貧相だと思う。
戦時中の諜報とかが重要視されてた時代ならともかく平和にネットワークが普及してる今、世界の共通語として挙げられるのはまず間違いなく英語だろ
暗号化して仲間だけで情報交換できる利益よりも他国からの情報を仕入れられる利益のほうがまず間違いなく大きい。
15. 名無し   2013年05月06日 20:05 ID:X.b.qS0PO
>>1みたいな思考の奴が一番可哀相
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:08 ID:y8M2csTr0
興味深く読んだ
「かわいそう」は適切な言葉じゃないけど
産まれつきの言語が英語(公用語)であると、アイデンティティの形成にどう関わってゆくのだろう?
言語学を学び始めたら、ここら辺のテーマって大きく論じられる所だと思うよ。
>>1の納得のゆくまで研究していったら良い。言語学者さんからの意見も伺いたい。
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:11 ID:Tug5fClF0
1の言わんとすることはなんかおかしく感じる。
英語って思っている以上に、地域や民族によって異なるもんだよ。
18. まとめブログリーダー   2013年05月06日 20:13 ID:tCqvQaQ.0
まあわかる
日本語も日本だけの文化だから好きだし
だからといって英語圏の人が可哀想とはならないけどな
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:20 ID:VwpBE5O70
>Yes I do.
何いってんだ
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:23 ID:qLSu6x1A0
タイトルだけで分かった奴はヒッキー体質

俺です
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:24 ID:y1K45Fam0
>>1の言いたい事を要約すると、「他国の悪口気付かれずに言える」ってことか
アメリカ人なんかは相手の嫌な所は言って口論するタイプなんじゃないかな

>日本語と違ってニュアンスのバリエーションは遥かに少ない
こういう間違えも正してもらえるしな
22. まとめブログリーダー   2013年05月06日 20:31 ID:SXmPXBBO0
ほぉー!なるほどな!
23. 名無し   2013年05月06日 20:34 ID:NFYYyGNs0
ちょっと何言ってるか分からないですね
24. 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]   2013年05月06日 20:34 ID:nX6zji.r0
英語圏の人は生まれた時から周りはそんな環境で、育つ環境も色んな民族と暮らしてんだ。そんなん当たり前。むしろ純血が多い日本が世界から見ても異常。よってお前が同情する必要なし。
25. 名無し   2013年05月06日 20:40 ID:b98AepyZ0
〜嬉しいんだろ?→yes i do.←


え?
26. 名無し   2013年05月06日 20:42 ID:c5C6KSbw0
タイトルと1番目のレスだけで意味分かったわ

どこ言っても自国語がある程度通じるのは便利で羨ましいと思ってたがこういう考え方もあるんだな
結構面白い
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:43 ID:eMROgenP0
わからんこともない。
けどやっぱり第二ヶ国語として勉強がいらないってのは有利すぎる。
メリットがデメリットを凌駕してる。
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:51 ID:MhS3ylFF0
>>19
>>25

ゆとり乙
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:52 ID:Wktv5Wpw0
>>1の論調で台無し
30. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:58 ID:KsJ0Qdnh0
まさしく「言いたいことはわかるがお前の態度が気に入らない」だな

でも、馬鹿にしては面白い着眼点だよ
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 20:59 ID:A2LNKR3O0
IPアドレス縛りの掲示板とか作れないの?
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:01 ID:I4yTvQQi0
英語圏の人間には言語的な内と外が無いって事でしょ
とても面白い考え方だと思う。可哀想とは思わないけど
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:09 ID:oXGKOnNq0
米14
お前の発想の方が貧相

ようは>>1が言いたいのは英語圏のやつらより
選択肢が広いから日本語で良かったといってるわけ
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:16 ID:MmG.5AYo0
日本語のコミュニティが日本人だけだと思ったら大間違いだぞ…
ネット上ではリアルよりも中国人や韓国人の割合が多い
35. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:17 ID:MSjzHyF40
このコメ欄でも勘違いしてるやつおるな
36. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:19 ID:8GdWqPRO0
英語帝国主義はずるすぎる。
37. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:32 ID:.SLSxEZF0
なんでこれを一発で理解できないのか謎なんだがw
読解力ない奴増えたなw
38. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:40 ID:PwdxkFfI0
まあ2ちゃんならID末尾に変な文字が付いて判別可能とかになるんだろうけど
39. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:41 ID:lyRKJWDN0
※37
じゃあ説明してよ
40. まとめブログリーダー   2013年05月06日 21:41 ID:uuHbFu9W0
33>>
いやいや言ってる意味は分かるよ
確かに日本語は身内同士だけでコミュニケーションとれていいわな。
で、重要な課題はそのあと。
日本の中に日常英語を使える人間がどれくらいいると思う?
そりゃ二か国語読み書きできりゃ、一か国語よりは選択肢多いのは当たり前
41. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:45 ID:c5C6KSbw0
>>40

グローバルな付き合いが好きなら英語を勉強すれば選択肢を得られるってだけで
殆どの日本人はそれを必要としていないから選択しないだけ
42. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:52 ID:.pW.jSfk0
日本で例えてわかりやすくするとこうだよ

日本語コミュニティにて

日本人「韓国と中国に謝罪とかするわけないよな。賠償はとっくの昔に終わってる」
中国人「日本は謝罪するべきだよ(日本語)」
韓国人「日本は一生かけて償えよ(日本語)」

英語圏はこういうウザさが永遠に付き纏う感じ
43. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 21:52 ID:mlfldxNh0
どんだけバカならこんな文章が書けるんだ?
44. 以下、VIPにかわりましてヴィブミがお送りします   2013年05月06日 21:54 ID:b6vJrUUV0
こいつ英語しゃべれないんだな 英語圏の事何もわかってない
日本人てか自身の価値観でしか考えてないし 典型的な井蛙でなんか可哀想
こういう人間が多いのも常なんだよな
45. >>1が可哀想   2013年05月06日 21:58 ID:xwTbRDsk0
「東京出身の人は田舎が無くて可哀想」
ってのと同じ感覚だろ?
理解はできるけど納得はできない
46. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 22:00 ID:NIiYnmzY0
内緒話ができないってことでしょう
常々思ってた
47.    2013年05月06日 22:04 ID:C6ABHjvi0
可哀想とまでは思わないけど、もっともだな。
48. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 22:08 ID:kJgDIjDw0
惨めな自己を正当化するために、他者をかわいそうと思い込む思想
同じ理由での他者批判でないだけましだが惨めなことに変わりなし
49. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 22:08 ID:zLspw2920
頭悪そうだなこの人。
スラングとか何のためにあると思ってる
50. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 22:14 ID:.GyA8Xk.0
まぁ確かに日本語使うのは日本だけだから日本語の掲示板とかに書き込むのは基本的に日本人だけだよな
だから純粋に日本人だけの意見を聞くことができる、もちろん100%ではないけど
英語の掲示板とかなら英語圏のやつなら誰でも書き込めるから純粋なその国の人間の意見だけとはいかないか

51.    2013年05月06日 22:15 ID:msouaAJS0
ここのコメント欄の人間の多くはまず批判から入るタイプか。
なんというか、残念。笑
52. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 22:23 ID:uKxn89Yq0
身内コミュ作りたいなら会員制やIP弾きで終わり
こいつの意見を英語圏の人に見せたら何言ってるの?って言われそう
53. まとめブログリーダー   2013年05月06日 22:36 ID:uuHbFu9W0
41>>&gt;&gt;40<br /><br />グローバルな付き合いが好きなら英語を勉強すれば選択肢を得られるってだけで<br />殆どの日本人はそれを必要としていないから選択しないだけ

じゃあ英語が母国語の人間は勉強しなくて済む利点があるくね?
54. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 22:40 ID:A9V50sL50
逆に会員制やIP弾きしないとコミニティ作れないのが不便だな
そもそもIPで弾いたら国外にいる同国人とコミュニケーション取れないじゃん
会員にしても規約などが全部共通語ならその国以外の奴でも易々とアカウント取れるだろ

要するに純粋に単一国家、民族、言語になってるのは素晴らしいって事なんだろう
ガラパゴスを悪い意味で捉える奴等が多いが、ガラパゴスはそれ自体が素晴らしいだろ
つまりそういう事が言いたいんだろ
55. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 22:48 ID:c5C6KSbw0
>>53
その利点があることはこのスレの1も認めてんじゃん
56.    2013年05月06日 23:04 ID:oD0XJuex0
そもそも英語と米語って微妙ながら違う言語なんだよなぁ
英語一つとってもいくつもの訛りや別系統バリエーションがあるし
こうして見ると世界言語でもありガラパゴス言語もある英語って不思議な言語なのかもね
57. まとめブログリーダー   2013年05月06日 23:06 ID:uuHbFu9W0
55>>
あ、そうなの?最初と最後しか読んでないんだが、まあ何はともあれそれが欠点として気付いた上で言ってるんならもう思考の違いと言う他ないな
お騒がせして申し訳ない。
58. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 23:07 ID:vxm59Ypj0
この国に足りないものは英語だけ
先進国で英語しゃべれない国なんかない
59. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 23:11 ID:iBJmHJDu0
日本語の方が上手な韓国人が多いんですがそれは
60. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 23:14 ID:3g5BibpV0
言ってることはなんら間違ってない 
61. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 23:39 ID:lcNQvOjD0
>>1とは違う理由だけれど、英語圏の人間が可哀想と思うことはあるな。
ノンネイティヴの話す英語のレベルは、英米に長く住んでいる人を別にすれば普通は中級レベルのものであり、
それはつまり、イディオムはあまり使わず、becauseとso、like this, like thatを多用した「子供っぽい」英語
なわけ。(それにもちろん母国語の影響を受けるから、文法的には合っているが、やはり不自然と感じられる表現も時折顔を出す。)

多国籍の人間が集まる場では、英語以外に共通して話せる言葉が無いかぎりは英語を使うわけだけど、
そういったノンネイティヴとネイティヴが対等にコミュニケーションを取るのは少し難しい。
一方で、ノンネイティヴ同士は同じレベルで話すから、対等な立場になるわけでそこから自然に交友関係が広がったり
するけれど、ネイティヴは多少のストレスを感じながらコミュニケーションをとったり、我慢しながら交友関係が
生まれることになる。

そういう時英語圏の人間は疎外感なんかをおぼえるのだろうと思うけど、それはやっぱり可哀想であるな。
62.    2013年05月06日 23:45 ID:uuHbFu9W0
1を読んだ後に※61読むと同じ日本語とは思えない。
簡潔かつ内容が濃厚。素晴らしい
63. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月06日 23:58 ID:e8131YcC0
なんかわかったようでわかんない価値観だなぁ。
「江戸時代にはネットがなかったから江戸時代の人たちはかわいそう」って理屈と同じ?
64. 名無し   2013年05月07日 00:07 ID:qYn1Bo7M0
ネットしはじめた時から、このことは思いついてたわ。今更すぎて笑える。

あと英語が母国語の方がいいこともあるぞ笑論文とかな笑2ちゃん基準でかわいそうって言われるとか意味不明すぎ笑
65. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 00:20 ID:8wYWmeqK0
なんか語ってる内容自体が物凄くお粗末だし、
そのベースになっている知識もそれこそ2ch
なんかで仕入れたグレードの低い知識。
普通にニュースとか見たり聞いたりしていれば
少子高齢化の日本が内輪に留まっていればジリ貧。
これからの国際化は、往年の海外留学ブームとかスノッブな
意味合いではなくて、日本全体のサバイバルのために必須。

何よりコイツ圧倒的に偏差値が低過ぎる
66.    2013年05月07日 00:28 ID:JylTwQ7i0
まぁわかるわ
グローバル(笑)が好きな人は自分で英語を学べばいい
同じ文化・土地で生きた人同士のコミュニティは確かに居心地いいしな
選択肢があるというのはいいことかも知れないね
ただ英語の習得にはかなり苦労するから俺は英語圏が羨ましいが
67.    2013年05月07日 00:40 ID:87sDcRcv0
>>34,80を見るに、独自の感性を持てる日本に産まれて良かったってことなのかな

確かにわかる気がするけど、別に英語圏の国でも、言葉は同じとてしっかり自国のアイデンティティーを確立してるとは思うんだけどねぇ
まあそこらへんは日本人の俺には分からんが
68.    2013年05月07日 00:42 ID:JGGRneexO
面白い発想やな
69.    2013年05月07日 00:57 ID:3H2oLg9Q0
的はずれじゃないと思うけどな。
英語しかできない人は、世界のどこ行っても内緒話できないよ。
英語圏に生まれてしまうと、最初からどこ行っても英語通じるからいいや、で使えるようになる多言語は少なくなる傾向ははっきりとある。
学校でフランス語やスペイン語ちょっとやっても、危機感がないから覚えない。
例えば大陸ヨーロッパの人たちなんて自分たちの言葉と英語と他にも言語を学校でも習う。使える割合も高い。
70. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 00:58 ID:Ez2YXOOl0
言いたいことはわかる
でも日本人からしたら羨ましくもある
71. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 01:00 ID:FfLEHrns0
デフォで国際標準の言語覚えてるメリットを考えたら大したメリットでもない
72. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 01:00 ID:4Buyvjr80
説明がヘタだから勘違いバカが沸きまくってるな
73. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 01:06 ID:gZEyUAvt0
内輪な話をしたければ、友人か家族と話せばいいだろ。
それをなぜわざわざネット上に求めるんだ?
誰かを批判したいなら、どうどうとすればいいだろ。
だって自分の意見が一番正しいと思っているんだから。
74. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 01:11 ID:rNm.omOr0
考え方が狭いし価値観を押し付けてるしアタマが悪いのが丸わかりだわ
75.    2013年05月07日 01:38 ID:SrEphVPH0
批判コメントの大半が1のこと理解してなくて笑える
76. 名無し   2013年05月07日 01:53 ID:uVAmZNe.0
75>>
じゃ三行でどぞ。
77. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 01:59 ID:vXvJ8c440
※65
日本のこの先とかそういう話じゃないでしょ、これ…。
無駄に噛み付く奴程話が理解出来てないっていう良い例…。
78. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 02:03 ID:JURpsNFp0
1の言ってる事は
英語圏の人に
「英語圏以外の人可哀想。英語勉強しないと英語喋れない」
と言われるのと変わらないよね

はっきり言って余計なお世話である
79. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 02:09 ID:KpvpDrFx0
1が言いたいのは選択肢の数の問題。
英語圏の人は英語1つの言語コミュニティ
非英語圏の人は母国語と英語の2つの言語コミュニティ
を選ぶことができる。
選択肢が多い分非英語圏のほうが得じゃね?って言っている。
80. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 02:22 ID:MtN4aZTE0
本気で理解できてない奴がコメ欄にいるのが驚き。
他人に噛み付くことばっかいないで落ち着いて読みなよ。
81. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 02:24 ID:dcj3KdEA0
もの凄い島国根性
82. 名無し   2013年05月07日 03:10 ID:9PLO7CvNO
別に標準語が日本のどこでも通じる事や
山形弁が都会で通じない事については利便性以外では全く気にならないけどそういう話でも無いの?
方言通じて嬉しくてもそれで仲間意識とか無いんだけど。
83. はあ   2013年05月07日 09:23 ID:YpN.b.mb0
陰口大好き女の腐ったやつみたい。
84. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 11:53 ID:bu.BlEh60
でもあいつら、ネットで英語が当たり前って思ってるからな。
Youtubeの日本語の動画で、大量の日本語のコメントが有ると

Ching chong chang chongってdisったり、
Just English comment passing by...
みたいなこと書くんだよな
85.    2013年05月07日 12:41 ID:kFDkEW7Y0
まあ、分かるんだけど、2ちゃんにも今は外人多いんじゃね?
86. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 12:42 ID:es0CwCc80
私自身は「可哀相」とは思わないし、>1の「悪口」って表現は誤解されると思う。
要は英語が母国語圏の人達の自分達の「思想や考え方」に、
「英語を使用すれば」他の思想の文化の人が
雪崩れ込もうと「思えば」いくらでも「悪意を持てば」干渉し放題って事ではないでしょうかね?

勿論、基本的に日本人で構成されてる日本も弊害はある。
日本(又は少数派のコミュニティや国)で生まれたアイデアが盗まれても、
盗んだもの勝ちなのはよくある事。
日本が外国のアイデア盗んだら即バレても
日本や他の少数派のアイデアだなんて他国人は知らないからね。
唯、良くも悪くも英語圏が母国語の人達はプライバシーが無いのが「可哀相」だなって>1は思ってたんじゃないのかしら?
英語圏の人は他人にアイデアを盗まれないように気を付けてるって聞きますし。
英語が出来る人に困らないから、自分のアイデアを盗まれる可能性が無視できない。
87. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 13:08 ID:CsHZ.w3X0
見当違いなこと言ってる奴ばっかでほんとに頭悪いやつ多いんだろうなあと思いました
ウルトラ馬鹿が意味もわからずに1を批判するという
88. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 13:08 ID:QAYleVSS0
よく分かる
おもしろい考え方
89. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 13:19 ID:tdwd1.JA0
内、外の使い分けによる心の平安  <<<<<<<<<<<<<<<<< 他国へ英語コンテンツを売り込む事の裕福さ&洗脳のし易さ

両方しってるならともかくさ
井の中の蛙が、外で楽しむ蛙の楽しみも知らずに、ああ自分は幸せ他は可哀想って思ってると。

敗戦国は、戦勝国の利益は想像つかないもんね。
そもそも英語圏の人は言ってることが面白いか的確かを判断する能力は日本人より高いからさ。
非論理的な外人がファビっても何も困ることないよ。語学の前に論理能力があるからさ。

無意味な他国の悪口の為だけに、より発展的になる機会を逃したくないと考える合理性持ってるんだよね。
どう考えても多様性によって他人から指摘受けて考えたり反論したりする方が圧倒的に交渉力もてるよね。
90. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 13:29 ID:tdwd1.JA0
つまり「内」と「外」を分けたいと思ってるのは、環境対応能力がないから「逃げ場」が欲しいと思うからであり。

そもそも環境対応能力がある、英語圏の人は分ける必要があると思ってない。

自分の思ってることを論理的に展開できる能力がないから、「外」が辛いのであり不快であったりすることを伝える能力がないから「外」への不満を漏らす場所としての「内」が欲しい。

韓国人にすら意のままにされてる日本人の対応力は、そうやって「内」と「外」を分けることでより劣化する。

ということすら判らない、アホ。
91. 方言   2013年05月07日 17:45 ID:QSd7Babl0
関東住みだけど、たまに方言欲しくなる。
英語圏の人的にはこんな感じじゃね?
ただ方言は関東住みの人にも通じるけど日本語は英語圏の人に全く通じないのが違うところか
92. 名無しvip   2013年05月07日 17:48 ID:QSd7Babl0
ぶっちゃけ一発で意味分かったんだけど。
1の表現力より他の奴らの読解力が無さすぎ
93. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 18:10 ID:0auUcqn60
確かに共通の文化や経験を持った人間同士だと笑いなどの感覚も近いから楽しいからな
お約束や暗黙の了解ってどこでもあるし
ただ最近のネットはある傾向に偏りすぎてて違う意見を排除しようとする向きが強すぎるから、ニュートラルに異文化の空気が流れるってのもそれはそれで面白いと思う
94. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月07日 21:17 ID:0LWLutyo0
当の英語はゲルマンサクソン系とガリアフランク系が混ざったものをさらに
発音を暗号化した言葉だったのにな。おもしろいもんだ

ghotiというミームがある。
英語の発音を揶揄したものでroughのフwomenのイstationのシ(シュ)をあわせてフィッシュと読む。ちなみにアメリカンアクセントの方がアルファベットを無視している。イギリスでは「ラテン的なぶれないアルファベット発音」でそこそこ通じる
95.    2013年05月07日 22:31 ID:S707F0iN0
これはあれだな、1を擁護しておけばとりあえず頭良さそうに見えるやつか。
96. まとめブログリーダー   2013年05月07日 23:53 ID:uVAmZNe.0
95>>
深そうに語ってるとそうなるよな。
実際はすっげえ薄っぺらい話なのに。
97. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月08日 01:37 ID:6dp8P96G0
言いたいことは分かった。
選択肢が多い方が得だという考えね。

でも向こうから見れば日本人固まって喋ってて可哀想…と言ってるかもしれない。
英語圏には合理的な考えを重視する人が多い気がする。
最も効果的なコミュニケーションツールとして一言語を位置づけるなら、
英語圏は世界で一番通じる言語が母国語だから、寧ろ得だ、と考えるかも。

価値観の問題だから議論自体不毛なんじゃ…
98. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月08日 03:17 ID:H4.0.osS0
そっくりそのまま日本語圏の人って狭いコミュニティでしか会話できなくて可哀想って返してやるよ。
99. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月08日 06:43 ID:eJIZnuVD0

ひきこもりの考えがこれなんだろうか
100. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月08日 10:48 ID:njuUnBLf0
※98
>>1の主張をまったく理解してなくてワロタ

日本語圏の人は自分たちのコミュニティでしか使えない言葉と世界中で話せる言葉を選べるけど,英語圏の人はそれが同じだから,自分たちのコミュニティで集まろうとしても他の国の奴らがどんどん集まってきてそれができないって言ってるんだろう

それが正しいかどうかはおいといて、そのくらい理解しろよ
101. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月08日 13:26 ID:EPiwrkG40
確かに世界中で話されてる言語だから、自分達の国の人間だけで会話するってできないよな。

2チャンで外国のこといっても翻訳されない限り、外人には分からないけど、逆は出来ないわけだ。
102. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月08日 17:36 ID:fRJC9yRP0
ちょっとやそっと英語を勉強した程度じゃ、
シェイクスピアの文章を同時代の綴りで楽しむことはできない。
イギリス人でも、やろうと思えば閉鎖的な言語空間を作ることはできるだろう。
英語にだって長い歴史があって、イギリスやアメリカから見て外国の人間が
古い英語を勉強するのは大変なんだから。
103.    2013年05月08日 22:43 ID:7Di0ug.q0
本当に自分達だけのコミュニティで語り合いたい、という気持ちが強いのならそういうアプリ・掲示板出来てるだろ
104. 名無し   2013年05月13日 18:59 ID:MpmNqxwMO
別に>>1は英語圏を蔑んでるわけじゃなくて
ネット上に自国民だけで集まれる心休まる場所がなくて可哀想って言ってるだけだろ
mixiやTwitterみたいにパスとかお気に入り登録とか儲けたら多少ふるいにかけれるけど、それはもう2ちゃんのような大型匿名掲示板とは別物だし、そもそもそんな手間が必要な事が可哀想って事なんじゃないのか
105. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年05月14日 16:21 ID:t.jG.9730
糞みたいなスレタイから興味深い内容
106.    2013年06月19日 20:50 ID:454iWqr.0
>>1の言う利点を持ってしても英語圏である利点の方がはるかに大きいように思えるけどなー

ただ、日本でここまでサブカル育ったのは明らかに日本語のおかげ
もしこれ英語圏だったらアニメや漫画なんて英語圏に存在する人権団体にバシバシ規制されてここまで育たなかったと思う

107. Mulheres   2017年03月13日 11:38 ID:IgfL.tgK0
人生の最高のは、それのために戦うが、激しくそれを生きることではありません
108. Carros usados   2017年04月02日 22:38 ID:QJvSu05w0
すべての偉大なものは単純です。そして、多くは一言で表現することができます:自由。正義;名誉;義務;同情;願っています。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字