2013年04月04日

iMEMO | メモ帳 50枚 iPhoneそっくりの形のメモ帳 imemo iPhoneとほぼ同じサイズのかわいいメモ帳です♪

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:39:33.83 ID:FvhvnEiO0

上司が仕事の仕方を教える
       ↓
俺は録画して見返した方が能率的だと判断⇒なぜか怒られる
       ↓
しぶしぶ俺はスマホにメモを取り始める⇒なぜか怒られる
       ↓
俺はスマホのほうがフォルダも作れて便利だと反論⇒上司「知るかボケ。紙に書け」


おかしいだろ
そりゃ韓国企業に負けるわ








6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:41:07.73 ID:Q2qjMz110

これがゆとりか








7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:41:38.52 ID:iFKkhUCW0

データ流出したらヤバイ情報はともかく
基本的なメモまで紙に取れっていってる奴は古い





10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:43:00.87 ID:6pnC2wKm0

スマホ壊れたら仕事に困るでしょ?








11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:43:13.47 ID:0R3O3NnmP

とらねーよ








17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:45:24.13 ID:QMlOESej0

場の空気とか考えたら、その場では紙でメモ
家に帰ったらスマホに写すっていうのが普通だろ
俺も十分現代っ子だが、上司の前でスマホ弄ってメモとるとか正気の沙汰とは思えん








18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:45:35.37 ID:UiAao1BzO

これはある意味正当。紙メモの必然性は薄い。








20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:46:06.70 ID:0R3O3NnmP

全て手順書で管理するのがプロだから








49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:56:23.52 ID:xqwVh5Cp0

先輩<メモしなくていいの?覚えられるの?
新人<なんで手順書作ってないの?一から全部わざわざ教えるつもりなの?
先輩<うぐぐ・・・








23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:48:06.54 ID:rpoN4AkJ0

紙に書く→後で復習も兼ねてデジタル化








26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:48:57.21 ID:fMpAyv3zP

ボイスメモ最強








27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/04/04(木) 12:49:06.53 ID:4fQpUqj+0

どうせスマホでメモ取っても予備に紙に書き写すだろ
順番買えるだけで文句言われないんだから変えろよ








31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:49:36.74 ID:FvhvnEiO0

>>27
スマホでメモ取ったら家のPCに写してフォルダ整理するが








37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:51:27.04 ID:O3V5lQKL0

>>31
効率悪すぎ








28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:49:18.23 ID:xqwVh5Cp0

教える方の能力の問題もある
全然要点を押さえないでだらだらと教える奴に当たると詰む
こっちはゼロの状態からそれを聞いているのでメモも取りようが無いような場合もある








34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:50:47.35 ID:CU0+Jy2EP

>>28
あるある
全部メモ取るなんて無理だし困るわ








35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:51:04.81 ID:Z/uoM3dk0

まずそれをやらないと仕事できないようなら話にならない








30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:49:30.77 ID:RjbU777H0

だから社外秘やら部外秘やらを録られるリスクを考えてそういうのは禁止にしてるんだよ
お前がどんだけ流出するつもりないって言っても会社側はホントか嘘か判断つかないだろ








50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 13:04:26.30 ID:FXyI5nec0

写真取られて動画取られて万が一にも
うpられたらたまったもんじゃない








38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:51:34.97 ID:wYLWr3v+0

ほんとに効率悪いよな
履歴書とかも手書き>>>>印刷らしいし








44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:53:08.28 ID:pZ5tvbQB0

今頃協調性低めでメモられてるよ。
いくら老害と思おうが自分の評価を握ってる人のいう事をこんな些細なことで反発したんだから。








40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:52:32.23 ID:Lv+psBcU0

私用のスマホ使ってたなら馬鹿
会社至急の仕事用のスマホなら正解








42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:52:59.65 ID:7yJiHalD0

紙に書いてからスマホで写真撮るとオチがつく








43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:53:04.65 ID:FXyI5nec0

メモはいいよ使いこなせてたなら
録画は舐めすぎてる







47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:54:27.54 ID:pxrjheOq0

メモとることに必死で覚える気があるのか?って奴は多い
そういう奴に限って休憩時間にメモを見返すこともなく、足を引っ張る存在になる








54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 13:23:08.31 ID:eH7K92Zu0

仕事中に携帯いじんな








52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 13:07:24.15 ID:g2AzxUmB0

ケータイ弄るのとメモとるのどっちが印象いいよ








55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 13:26:04.68 ID:BeB+1f2l0

数数えるのにスマホの電卓使ったら怒られた

なお上司もスマホの電卓で計算してた








56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/04/04(木) 13:29:57.03 ID:WaVJHCsE0

本気で電子媒体でメモとりたいならi-padみたいなでかいやつ持ってこいよ








53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 13:13:48.24 ID:7+2WWmwU0

スマホいじってるだけでどうせゲームかTwitterやってんだろと思われるのは心外
>>1が空気読めてないのは確かだけど








46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:53:57.64 ID:pI4nXnC90

スマホの方が早く打てるし確かに効率的だけど、遊んでるようにみえるんだよな








33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/04/04(木) 12:50:43.86 ID:yV+KvzrrO

ゆとりと老害の醜い争い







仕事の仕方をスマホで録画してたら怒られたんだが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365046773/








ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!)

    14:31  │Comments(47)TrackBack(0)カテゴリ ニュー速VIP  │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL







この記事へのコメント

1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 14:46 ID:RZbzx.WB0
でも実際スマホのが便利だよな
2.    2013年04月04日 14:47 ID:9.VuzV200
将来的には許されるようになるんじゃないかな、
3. 名無し   2013年04月04日 15:00 ID:gy.xN.2O0
でも録画はどうしても部外流出の可能性があるし。
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 15:00 ID:AAUhhBgG0
恥ずかしいからだろ、言わせるな恥ずかしい。

まとめ管理人ばーーーーーーーーーーかwwwwwwww
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 15:01 ID:hfDPOzJh0
再建の名の下にガンガン雇用切ってくくせに
こういう所は全然効率化しようとしないよね、日本企業って
6. 名無し   2013年04月04日 15:05 ID:h8hcoNFu0
またゆとりを落とそうとする作り話か?

俺も新卒だけど周りにこんなやつひとりもいねえよ、印象悪いし
7. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 15:22 ID:yNeQg2Zw0
>新人<なんで手順書作ってないの?一から全部わざわざ教えるつもりなの?
先輩<じゃあ手順検証画像取得込みで手順書作って承認貰うとこまでよろしくね
  <俺は別件あるからそこまで手伝えないんで自分で頑張ってね
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 15:54 ID:qJhpyfr.0
メモとるならスマホより紙の方が楽だろ
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 15:55 ID:4nFlxKvV0
遊んでるように見えちゃうよね
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 16:15 ID:oVaebxWl0
アウトプット方式で後から自分で動画にしたほうが身につくと思うけど
機械操作とかだとその場の動画の方がいいかもしれんね

情報流失を話題に上げるけど、そんなもんメモ帳を落とす危険性もあるし
あまり危険性の大差はないと思う。
ただ郷に入らば郷に従っとけ
11.    2013年04月04日 16:18 ID:UYVzclL70
無契約のスマホを会社で支給するのはどうなんだろう
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 16:28 ID:WGcgHs110
怒られそうな場所や状況で怒られそうな事をして案の定怒られて不満垂れるとかバカの極みだろ
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 16:33 ID:22frqbJG0
本当に有能な奴は怒られるような事をしない。
その上で最大効率を出すんだよ。
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 16:36 ID:OSbGIkqt0
寧ろメモも取らなくていいからその時しっかり覚える事に集中して欲しい
経験上こまめにメモ取ってる人よりメモ取らずにしっかり見て聞いて覚えようとしてる人の方がちゃんと教えたこと覚えてる
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 16:40 ID:O59GVm.c0
自分の経験上安易に経験上なんて言っちゃう人の言うことは信用してはならない
そう言う人ほど視野がすごく狭い
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 16:56 ID:4jBYLZX70
先に承諾得てから録画しろ、びっくりする
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:04 ID:VcxvmdaC0
一人が好き勝手やり始めるとどんどん緩くなっていくって分からないもんかね
企業が体育会系獲りたがるのも分かるわ
18.    2013年04月04日 17:09 ID:rf0NDwsa0
いいんじゃねーの?動画
鉄工だけど下手なメモよりいいと思うわ
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:11 ID:0.lmMWYb0
機械操作だと録画のほうが楽だけどね
情報流出はまあ会社のPCでだけ見られるようにしとくとか

スマホでメモは確かに携帯いじってるみたいでよくはないがそっちのが効率的だしそのうち普通になるとは思う

20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:15 ID:RvMmcpD90
バイト何件かしたけど
初めてやるときのメモ取りはあんまり役たたないわ
ある程度手順聞いて理解してからメモしないと書きようがないし
メモ取らないとキレる人のためにメモとる感じ
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:17 ID:5YLtaxh3O
これよく物議かもしてるけど、結局は相手がスマホのメモや録音を嫌うか嫌わないかだろ
説明してる人が怒ったらダメなもんはダメだし、自由にしていいよって言われるならスマホも間違いではないと思う
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:18 ID:2opHyZt.0
なんで録画?
録音でよくね?
スライドならそのデータ貰えばいい。ホワイトボードなら写真にとればいい。メモは自分の効率いいほうでええやん。手書きよりスマホの文字打ちがクソ早いやついるしな。

空気、雰囲気がまだそんな時代じゃないとしてもいずれそれが普通になるだろう
23. 名無し   2013年04月04日 17:21 ID:tqw0Od0z0
普段の行いの関係もあるんじゃね?
普段から礼儀正しくしてたなら怒りにくいかもしれんが普段から上司を舐め切った態度なら怒るだろ
>>1はなんとなく上司を舐めてる気がしてならない
24. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:37 ID:8R5R4cd00
スマホのメモは自由度低すぎ
ただの文章しかかけないじゃん

あとさすがにこれはネタだろ
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:50 ID:MauhUgBN0
頭の中に脳みそはいってないのか?
覚える気ないだろwwww
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 17:51 ID:uexQ13fQ0
会社用のスマホならいいが、私物にデータ入れるのはなしだろう
客の連絡先控えた自分の携帯紛失して、客先お詫びしまくった俺みたいな奴もいる
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 18:29 ID:JDn.c1PX0
わりと現場よりの仕事だけど、スマホで動画取ってたって効率いい奴いるなーって関心してた
・・・怒られたって話なんだねwww
業務内容によるけど動画に取るっていいことじゃないか?所詮メモ程度の動画だろ?
企業秘密にかかわるレベルの事柄ならちょっと・・と思うが

DIYとかでなんか作ったり弄ったりするときって、ググッた結果
「文字だけのページ」わかんね
   ↓
「画像つきのページ」参考にする
   ↓
「作業工程の動画」再生時間によるが淡々と作業して解説まであると一番ためになる
じゃないか?

こいつ頭いいなと思った俺はゆとりなんだな・・・まぁほぼゆとりだけどさwww
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 18:30 ID:fNmSgewg0
動画や写真はきっちり許可取れよ。
個人端末に機密情報を入れるのは規則上かなり危険。
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 18:51 ID:aBUZoobU0
>>20
それ正解

何でもかんでも「メモを取れ」という奴から教わるだけ無駄
とりあえずメモ取る格好だけして他の人に聞けと後輩には教えてる

メモを取ることに集中しすぎて全体の流れが分からなくなってる奴多すぎ
教える側もいきなり核心の部分を教えるから教わる方が混乱してるわ

最初は「見る」ことより「眺める」ことのが重要
30. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 18:53 ID:I9GCsIEI0
iPadくらい堂々としてれば許されそうな気もする。
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 19:26 ID:RNHRqVt90
上司の性格で判断しろよ…なんでわざわざその人に喧嘩売るような行動にでんだよ
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 19:57 ID:uig9D5q50
大阪合成有機●学研究所の品質管理は超絶ブラック。
副主任濱本のパワハラいじめが異常で常軌を逸している。
調子に乗って金品を要求してくる下劣さで、単なる犯罪者。
暴言や恐喝、嫌がらせを録音して労基に通報した。
ここの人間は、本当に頭大丈夫か?

即刻社会的制裁を受けるべき。
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 20:14 ID:ej8W2IAu0
老害は自分が若いころ面倒なことやってきたのを
若いのに強要するから困る
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 20:27 ID:jw3wpwnk0
さすがに撮影はいかんでしょ
だいたい予め了承を取ってからスマホ出せばいいのに
35. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 23:09 ID:0r.DcNAO0
セキュリティがうるさいからな
ああいうのは加害者に全責任とコストと制裁を押し付けて、
社会一般側は全部ノーガードにした方が気楽でいい
36. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月04日 23:43 ID:ZZvfnyaY0
こうして正論だけでは世渡りできないと知り汚い大人になってくのさ(詩人)
37. z   2013年04月05日 00:59 ID:0cJBl.wf0
10年後には認められてそう。
38. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月05日 01:03 ID:mPzmQRnn0
相手に合わせることが出来ないゆとりが悪い
39.    2013年04月05日 01:27 ID:9S3n7Xzy0
クズとクズだな
効率を追求しない上司も糞だし
上司に合わせようとしない新入社員も糞
40. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月05日 02:40 ID:JWw0Isos0
アメリカならOKだろうね
日本の雰囲気だとだめだろう
ホントクソだよなそういう雰囲気
頭堅いのが上にいるせいで今の日本の企業はパナソニックみたいな迷走している会社ばっかりなんじゃねえか
41. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月05日 04:57 ID:UxDsSdVI0
仕事覚えてくれるならなんでもいいわ
42. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月05日 15:20 ID:jU5SlBgw0
会社での情報を持ち帰ったり私物にとろうとしてるとかありえんだろ。
頭堅いとか言ってるやつはわいてるのか?
43. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月05日 15:34 ID:9q0JCF0a0
米42
じゃあ、メモも禁止だな。
情報が漏れるから記憶するのも禁止だ。
全部、手元の資料を見ながらやって、内容は情報を覚えない程度に適当にやればいい。
44. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年04月05日 17:50 ID:I30eFQW50
紙にメモ→社外持ち出し厳禁→退職時に回収。
(本人記憶以外、一応形式上の保全は出来る。)
スマホメモ→即時コピー可→回収不能、情報漏洩。
(そもそも形式上の保全すら出来ない。)

紙メモは基本じゃね?
つーかメモすらアウトも多いのだが。
45. OBD2   2013年04月16日 18:35 ID:JVZWI9oB0
自分の経験上安易に経験上なんて言っちゃう人の言うことは信用してはならない
そう言う人ほど視野がすごく狭い
46. New Polo Ralph Lauren   2013年04月16日 18:35 ID:JVZWI9oB0
クズとクズだな
効率を追求しない上司も糞だし
上司に合わせようとしない新入社員も糞
47. Mulheres   2017年03月13日 11:18 ID:sroP8ooO0
あなたの心が鼓動を停止するまで、私はあなたのために戦いますよ。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字