2013年02月13日

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:07:55.63 ID:PQqaHe1u0

maru1360676807646

遮断機がスロープの前に降りたのでスロープを線路側に下ろしたらしい








2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:08:29.62 ID:ghkreeAF0









6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:09:46.83 ID:0LXvAoay0

なるほど分かりやすい






5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:09:24.68 ID:hKqFgf6Z0

遮断機にスロープだけ捕まった訳か








7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:09:55.09 ID:7t/qCQH40

つまり遮断機にスロープが引っかかりそうになったからスロープ下ろして回避しようとしたら電車にドカーンってこと?








10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:10:59.14 ID:twFxUp1R0

上がるまで待ってればよかったものを








28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:19:54.11 ID:xdHBdfuH0

俺みたいな馬鹿に状況を教えてくれ








33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:24:15.90 ID:zLDkkuQSP

>>28
このトラックは後ろに自動車を載せるトラックのため、後部にスロープがある
トラックが踏切を渡りきらないまま遮断棒(画像で言うと赤い丸)が降り、スロープ部分に引っかかる
脱出しようと思ったのか、トラック運転手がスロープを下ろす、そこにちょうど電車が来る








39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:28:02.00 ID:xdHBdfuH0

>>33
ありがとう。やっと状況が分かったよ。
赤は遮断棒だったのか。つまり、電車はトラックのスロープに衝突したっていうことだな

maru1360676807646_








11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:11:14.95 ID:HgNQC6jW0

理解はできたが絵が下手すぎる








26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/02/13(水) 00:19:19.51 ID:78Nq+25f0

逆にスロープ下ろしてなかったら
電車の車掌が踏切に気が付いて緊急停車してたかも知れないよな








12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:12:00.15 ID:/AAkEcME0

パニクってたんだろ








19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:13:38.85 ID:PZTX3sxH0

>>12
前の車も止まっているからただ停止してただけじゃないの?








22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:14:37.47 ID:zLDkkuQSP

スロープに遮断棒が引っかかる
  →運転手「はやく脱出しないと!でも踏切の棒折ったら弁償だろうし・・・」
    →運転手「そうだ!スロープを下ろしてから脱出しよう!」
      →スロープ下ろしたところに電車が来る








13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:12:12.00 ID:gZ1FA7syI

これは運ちゃんにどれぐらいの賠償がかかるの?








20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:13:59.55 ID:6lS2y8qr0

>>13
まあ保険くらい入ってるだろうから直接運転手に賠償はないんじゃないかね
ただ往来危険の罪で罰せられるだろうけど








21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:14:18.99 ID:hKqFgf6Z0

>>13
電車の車両と駅のホームと巻き添え食らってた駐車場の車数台と怪我をした乗客etc…
おっかねーな








15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:13:22.06 ID:Ns9VYYmU0

あの遮断機の棒ってすぐ折れるけどいくらくらいするんだろう








48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:36:01.84 ID:VuYrVwYU0

バカすぎるだろう運転手








24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/02/13(水) 00:17:04.20 ID:evO0j3SNO

小学生のとき友達に、校帽を上がっていく遮断機に
ヒョイと引っかけられてそのまま持ってかれた








27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:19:37.61 ID:zLDkkuQSP

こういう場合は遮断棒を折ってでも脱出しないとね








34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:24:44.20 ID:Q5z8CPNd0

非常ボタンちゃんと押したの?!








36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:26:58.43 ID:x65XAYsy0

>>34
押してたらしいよ








42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:31:43.66 ID:k3EQfGQA0

これは運転手に非があるとすれば相当運転手かわいそうだな
だって渋滞で渡りきれなかっただけでしょ 








43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:32:44.33 ID:Ns9VYYmU0

>>42
釣られないぞ☆








44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:32:45.72 ID:x65XAYsy0

>>42
無理に渡らなければこんなことにならなかった
目測を見誤ったのが問題でしょ








45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:32:53.44 ID:VSm99MrX0

渋滞してるのに無理に踏み切りを渡るって重大なミスだぜ








50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:39:50.10 ID:Q5z8CPNd0

できるだけ車間を詰めたいから交差点の前を塞いでもなんとも思わないんでしょ?
困ったもんだぜ、踏切も交差点と同じようなものと考えなきゃ








37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:27:31.46 ID:Wo1NRPyx0

これは酷い








35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:25:44.76 ID:1M85pTHX0

前の車にオカマ掘った方が数千倍マシだったのに








3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2013/02/13(水) 00:09:04.48 ID:WuKr+gnR0

一瞬の判断ミスで人生って終わってしまうもんなんだなあ








23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2013/02/13(水) 00:15:30.17 ID:dPVmi7DcP

たったこれだけのことであんな大事故に繋がるのか…怖いな








山陽電車の脱線事故を起こしたトラック運転手が馬鹿すぎるwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360681675/








ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!)

    00:51  │Comments(62)TrackBack(0)カテゴリ ニュー速VIP  │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL







この記事へのコメント

1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:06 ID:jKjpV4lr0
>>42みたいなのが免許取ったら凄いことになるな。
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:10 ID:HM.211Zs0
42は運転免許を取るべきじゃない
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:19 ID:mq9tK4r70
オレ家族全員で見てたけど全員一致でトラックが悪いってなったよ
オレの家の近くだからもし、オレが乗ってたとしたらたぶん、ブチギレる
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:20 ID:R2MDBd6O0
>>42は釣りという前提でも
免許は取るな
トレーラーヘッドの高さで先の渋滞具合が分からないわけないだろ
渡れるかも、で線路に入るのは馬鹿だけなんだよ
と言いたい
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:24 ID:5vMbr0Iu0
>>42とトラックの運転手は死ねばよかった。
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:27 ID:7Ri7tqux0
遮断機の棒は、こういう場合に折ってでも脱出できるように敢えて壊れやすく作ってあるんだよね。
7. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:28 ID:BIL69IS00
電車通れば遮断機の棒はまた上がるんだから待ってりゃ良かったのに
8. ああ   2013年02月13日 01:31 ID:GFzHjQlJ0
普通に上がるまで待てばよくない?
遮断機まで来てるならまず電車あたらんやろ。
9. 名無し   2013年02月13日 01:32 ID:j0x7UzCyO
保健入ってても脱線までやったら庇いきれないだろこれは
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:36 ID:7zM4sYkg0
誰も死ななくてよかったよ
こんなアホな理由で命奪われてちゃ死んでも死にきれんわ
11. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:42 ID:Ah.InPb40
なんのための踏み切り前一時停止だよwww
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:47 ID:yfHBMVRQ0
ただの立ち往生なら200m近く脱線するか?って思ったらそう言うことだったのね
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:48 ID:yfHBMVRQ0
と言うかスロープって言うかゲート下ろしたって事だよね?
たまにある大型積載車の荷台部分がそのまま降りるタイプなの?
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:49 ID:6QPKbdmV0
見た瞬間思ったのが、トレーラーつえー
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 01:57 ID:lvBBeopm0
踏み切りに限らず、渋滞してんのに交差点に進入するのもやめてほしいわ・・・
目が付いてるのかと疑いたくなるレベル。
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 02:10 ID:eq3SvU6J0
その場で停まってりゃ何にも当たらなかったんじゃないか?
遮断機と列車の間は50センチ以上の距離あんだろ
ゲート上げっぱなしでもセーフ
こういう事故見ると「駄目な奴は何をやっても駄目」ってのが本当なのが分かる
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 02:13 ID:5DHH9gTN0
まるで西部警察の再現を電車でやった感じだな。
どうやったらあんな感じに事故が起こるのか不思議だったが
上の画像を見て納得した。

踏切を通過できるか微妙なときは手前で止まっておくのが常識だが
近頃の連中はそれが理解できないようだな。
18. W   2013年02月13日 02:14 ID:A8m48pbO0
あーあこれは賠償途轍もないぞ。
その後運転手グモチュイーンしなきゃ良いけどなw
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 02:19 ID:jnS97TW20
一回真後ろの車が踏切で一旦停止せずについてきて

車l棒l  線 路 車l棒l車車車→

みたいになって、クラクション鳴らしまくってたな。
渋滞時だったんでどうしようもないってのに。
DQNかなんかかと思ってバックミラー見たら、スーツ着た50歳くらいのおっさんだった。
しかも、社名・会社のロゴ入りの車で。
プライベートで自分だけ事故るなら勝手にしろだが、仕事時にあんなことすりゃ会社に迷惑かかるの分かってるのに、アホじゃねぇの。
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 02:49 ID:RMhkV.vO0
お前ら知らねえみたいだけど、大半のトラックは任意保険入ってねえぞ?
よほどの大手企業だけだよ。
普通車とは保険料がダンチだからな。
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 03:44 ID:kT7tPUTV0
踏切の棒って2000円とか教習所で聞いたな。材料竹だし
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 05:08 ID:X.tks.DT0
まあ運送会社は何十年も株式握られて賠償するハメになるな。
23. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 05:56 ID:LAKF7mth0
※18
自殺するなら電車に飛び込まず死んでほしい
公式ページ見てきたら復旧するのは午後辺りなんだと
損害賠償請求していいレベル
24. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 06:06 ID:qsI6xFCE0
中型の積載車だな。
人死んでないだけよかったな。
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 06:09 ID:M1K3mAY.0
遮断棒も折れないトラックが、車を何台も積んで運べる訳がないだろ、誰がみても運転手がDQN
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 06:10 ID:RnuF8B6D0
第一に前車が完全に渡り切って、自分のクルマが入れる余地が出来てからでないと踏切は進入してはいけない。
第二に棒と電車そのものとの間隔は軽く1mぐらいはあるはず。はね上げたスロープはそのままスルー出来た。
第三に棒は危険が迫れば折って良い。折るという決断を変に躊躇したのが間違い。
巻き添えの人たちがかわいそう
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 06:11 ID:C3LOWYWR0
運送会社潰れるな。運転手は社会復帰できんだろ
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 06:27 ID:wPgRboHT0
前が詰まってるのに交差点に進入して、信号変わった後に邪魔になってる馬鹿いるよな
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 06:29 ID:.ZuMvvcd0
米20
逆だ逆。
中小の運送会社は任意保険入っているけど
大手こそ入っていない。
中小は個人の延長みたいなものだから個人と同じ感覚で保険掛ける。
大手はその会社のトラックだけで小さな保険会社が成り立つほどの台数だから
総務部あたりに保険屋か警察のOBを雇って自社専門の保険屋もどきをやらせて
外部の保険会社なんか利用しない。
保険会社を儲けさせない分 自社が儲かる。
正規の保険会社と違って第三者じゃないから
自社のトラックが被害者だったら徹底的にゴネまくり、
自社が加害者だったらノラリクラリといった対応が可能だという利点もある。
30. 名無し   2013年02月13日 06:48 ID:UAJsqdDb0
踏切の前が渋滞っていうか
ここの踏切の前はすぐ信号で信号と踏切の間は普通車二台分くらいしか間隔なかったはず。
トレーラーも先の信号で車停まってたなら線路を渡るべきではないし、前の車ももう少し前に行ってあげてもよかったかもね。
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 07:24 ID:05cd9z9U0
※17
まぁこういうのって叩きやすいけど、(踏切はともかく)交差点のほうはごくたまに気を付けていても、
なりやすかったりするからなんともいえんなぁ。踏切のほうは棚上げでもないから叩いてもいいかもしれんが
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 07:39 ID:Rt93IDsh0
こういう事故じゃまず保険降りないから
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 07:45 ID:rzaXxOK40
運ちゃんパニクってアホな事しちまったな。
補償は対物無制限に入ってれば満額おりるだろうけど。
億単位の補償額なのは間違いない。
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 07:58 ID:fKKz8cYZ0
交差点でも前渋滞してるのに行くやつ多すぎ
それで信号変わったのに交差点でまだ止まってるあほとか

免許取り消せよカス
35. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 08:39 ID:5a1PZGWB0
42は愛知県民
36. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 08:45 ID:6UyldKWl0
パニくっておかしな操作をしたんだとしても、全く擁護できない
当たり前のルールを守ってりゃ起こりえなかった事故なんだから
37. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 08:51 ID:cJhYARAt0
>渋滞してるのに無理に踏み切りを渡るって重大なミスだぜ
これにつきる。
現場の写真を見たがよく死人出なかったなと感心した。
38. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 08:53 ID:EaH8Q5AB0
踏切に鉄板置いた状態になったのか・・・
そりゃ脱線転覆するわ。
39. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 09:01 ID:baeE9SHV0
※20
むしろ大企業ほど任意には入らないって聞いたが
保険料より会社でその都度対応した方がよっぽど安上がりって。大手運送宅配屋なんかが

事故で相手が死亡すると対策の連中が葬式でも平気な面して「死んだ人の方が悪い」って決めつけて帰るとか
40. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 09:41 ID:PEFEFeAE0
自分で払える範囲なら保険は入らないほうが得に決まってるわな。
保険会社はあんだけCMと人員繰り出しても黒字になるくらい金集めてんだから。
41. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 10:04 ID:6.TDseRh0
渋滞なんじゃなくその先に信号があって交差点と踏切との間にスペースがあまりないんじゃなかったっけ?
信号が青でトラックが前の車についていって踏切渡ったら前の車が後詰まってるのに黄色の時点で停車、おまけにちょっと前に詰めればいいものを後ろ全く気にせずに止まった位置から動かず、結果として後にいたトラックが完全に渡りきれずに接触ってパターンかと

無理に渡ったトラックが悪いのは言うまでもないけど、前にいた車も少しは周りの事気にかければ事故にならなかったのにな
42. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 10:35 ID:LneuvWQL0
※41
>>渋滞なんじゃなくその先に信号があって交差点と踏切との間にスペースがあまりないんじゃなかったっけ?
どの道踏み切りは渡った先に自身が入れるだけのスペースがあるのを確認してから渡るって基本
をしなかったことには変わらんですがな
43. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 11:04 ID:mvqiIsKz0
まあどっちにしても目測を誤った運転手が悪いけどな
だいたい棒に引っかかったら壊して脱出しろと教習所で習うのにね

棒もある程度はしなるから少し前に出て列車に引っかからないようにして
遮断機が上がるのを待てば良かったのにね
44. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 11:15 ID:Rlk2jm830
赤信号なのに突っ込んだ側が「青信号側が注意してれば事故にならなかった」って言ってるようなものだからね。
確かに注意してれば事故にはならなかったかもしれないがそれ以前の問題。
45. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 11:43 ID:6jVM4Sxa0
トラックの前の車も気が利かないような・・・・
停止線ちょっと越えるぐらい大丈夫でしょ。
30cmぐらいでも動いていれば・・・・
46. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 12:32 ID:pNtdPt8K0
無理矢理前に出ていれば車2台と遮断機だけの被害で済んだが、スロープを下ろしたせいで、電車数両の脱線・破損の上に負傷者十数名と線路沿いの住居、駐車していた車数台に被害が及ぶ大惨事に。
しかも、電車は終日翌日運行不能になり山陽電鉄と被害者双方から莫大な賠償金の恐れ。
判断ミスとは恐ろしい。

※45
信号赤でトラックの前には乗用車が止まっていたから、接触覚悟で前に出ないと防げない事故だったみたい。
47. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 13:36 ID:pwaFXVw00
※45
クラクション鳴らされるとかでもなきゃうしろまでみないし、鳴らされてもそこまでわかるかどうか疑問
48. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 13:48 ID:EIVnObAz0
※45
後ろが渡り切れてるかどうかなんて前の車が見えるわけ無いだろ。
初めて通る道だって前に信号があるのは分かるんだし、
渡り切れる状態でないのに渡ったトラックが100%悪いわ。
49. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 14:29 ID:qRC6XyNo0
遮断機の棒数千円(竹)から数万円(カーボン)だよ
それけちって数億の借金とかなあ・・・

以前こんな場面に出くわしたけどトラックの助手席にいたあんちゃんが
飛び出してきて済みませんちょっと前に出して下さいって言って回って
事なきを得たことがある
50. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 15:11 ID:eXVL5XoW0
竹竿守るために電車を破壊。
51. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 15:36 ID:Egi4HgVC0
電車の弁償っていくらくらいするかなぁ
52. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 15:48 ID:bzAz6E.K0
前の車なんでとまってたん?
そこ報道しないし、信号あったのかどうかも
現場映像でもみきれて見れなかった
53. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月13日 18:25 ID:0Vaj48DM0
↑信号待ちで渋滞してたらしいよ
54. 名無し   2013年02月13日 18:50 ID:CbYDNT130
年に2回ほど!大きな事故があるなあ。近所の人お客さんは迷惑やなあ。
55. 名無し   2013年02月13日 18:52 ID:CbYDNT130
42のコメントは少し思案すべきだ。渋滞中は渡らないよ。想定でわかるはずだ。
56. 名無し   2013年02月13日 18:54 ID:CbYDNT130
42のコメントでない。間違い。42だ。
57. 51のコメントへ   2013年02月13日 19:00 ID:CbYDNT130
昔の国鉄職員に聞いたが、莫大な賠償金だ!
58. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月14日 21:38 ID:OvqADTzM0
1 そうなると分かっている運転手で無かったことだよ。

オレが運転手なら、降りて確認してじっと待機だし、もしそれが駄目で、遮断機から抜け出す方法なら他にも有る。
前に少し出るだけだ。最終手段として前の車をオレの車で押してな。

無理な運転をするなら、あらゆる脳内シュミレーションするべきだね。

オレの脳内シュミレーションは普通乗用車での脳内シュミレーションだわ。貨物トラック仕様では無い。考えろプロだろうが!!
59. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年02月15日 13:54 ID:Pvji4Pl60
お前は人ひき殺したあと
「シミュレーションでは死んでないから俺は無罪」
て言うタイプだな
60. HTC One hands-on   2013年02月20日 13:00 ID:decHu4XD0
運送会社潰れるな。運転手は社会復帰できんだろ
61. rolex replica watches   2013年02月20日 14:49 ID:T3OTzFzw0
私はこれらの事が好きで、それらが現れるようにしていただきありがとうございます。
62. Outil De Diagnostic Auto   2013年05月08日 12:57 ID:YXmJy.IJ0
。最終手段として前の車をオレの車で押してな。

無理な運転をするなら、あらゆる脳内シュミレーションするべきだね。

オレの脳内シュミレーショ

コメントする

名前
メール
URL
絵文字