2012年12月08日

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:42:27.58 ID:O/yDYm9z0

Jack Potがベガスの恋に勝つルールとか
27 dressesが幸せになるための27のドレスとか
あのセンス無いのは誰がつけてんの?
沈黙シリーズは許す




4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:44:05.54 ID:3wDSrUwS0

♀向けの映画かってすぐ分かってありがたいがな








7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:47:20.84 ID:O/yDYm9z0

>>4
そうそうスイーツ向けでわかりやすい
あれ邦題つけてるの一人だと思うけど誰なんだ








5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:44:34.59 ID:QjRnRyBe0

UP!→カールじいさんの空飛ぶ家








7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:47:20.84 ID:O/yDYm9z0

>>5
知らんかったわやりすぎ








21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:52:52.31 ID:c4rbBltV0

>>5
これは良いだろ
なんだよUP!って地味すぎ








9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:47:59.41 ID:F1denT6r0

カタカナ読みしただけの放題は手抜き








11 :ロイヤル皇帝神 ◆sh9cnHw/3s [sage] :2012/12/06(木) 11:48:56.82 ID:3iv2STHb0

>>9
その方がマシなレベル








13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:49:08.61 ID:RENJEV2R0

>>9
もうそれでいい








6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:46:02.27 ID:ub0vHNz9O

ロシアより愛をこめてが評価高いよね








16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:50:13.96 ID:OxMbAdd50

原題「Equilibrium」→邦題「Rebellion」

?_?








154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 15:32:08.06 ID:nY7nk7nR0

>>16
ほんとこれ








20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:52:02.50 ID:1aW27W3R0

いっそAVのタイトルつけてる奴にやらせたほうがいいんじゃねえの








22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:52:59.78 ID:eHlk1vJT0

>>20
ファック・トゥ・ザ・ティーチャーには感動した








41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:17:36.47 ID:M4+2fPjv0

タイタニック→パイパニック

俺はシンプルで好きだ








23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 11:53:38.71 ID:vmxJNeK00

sister act → 天使にラブソングを


まあ、この邦題好きだけど








31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:07:49.02 ID:ZGoUIp6n0

The Diving Bell and the Butterfly

潜水服は蝶の夢を見る

素晴らしい








37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:12:46.09 ID:r25OLBg30

俺がよくわからんのはこういうパターン
こんな変更に意味あるのか?

ナイトオンザプラネット……原題ナイトオンアース
アナザープラネット……原題アナザーアース








42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:19:33.93 ID:uxV9CzXz0

>>37
アースだと洗濯機とかにひっついてそうだからじゃね








43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:20:40.44 ID:/IV8u+Er0

The Mummy →ハムナプトラ

これはなかなか








49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:27:07.94 ID:Ps1/M883O

原題: デッド・アンド・ブリード(死と埋葬)

邦題: ゾンゲリア

これよりクソなのあるの?








40 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) [] :2012/12/06(木) 12:16:18.14 ID:knRYHjCj0

洋楽の邦題のひどさも異常 van halenとかひどい








50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:27:10.19 ID:r25OLBg30

確かに洋楽の邦題は酷いな。酷すぎる

Spirit Of The Forest(翔び出せ! コルピクラーニ)  
Voice Of Wilderness(荒野のコルピクラーニ)
Tales Along This Road(世にもコルピな物語)
Tervaskanto(コルピと古の黒き賢者)
Korven Kuningas(森界の王)
Karkelo (コルピの酒盛り)
Ukon Wacka(コルピの神様)
Manala (コルピと黄泉の世界)








53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:35:17.98 ID:O/yDYm9z0

>>50
それはもう沈黙シリーズ並に様式美が出来上がってるからしゃーない








54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:37:15.79 ID:r25OLBg30

>>53
まあな。実際こんな邦題だったから話題になって有名になったし悪いことばっかじゃなかった








63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:45:41.09 ID:FJsmKLWB0

ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!








99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:30:38.25 ID:97XaoSsU0

>>63
これ嫌い








47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:25:07.62 ID:OopeBHPQ0

俺的糞邦題ベスト3
1、幸せの1ページ
2、ミニミニ大作戦
3、ワイルドスピードMEGAMAX








56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:40:17.68 ID:7wXy3FVY0

Orgy of the Dead→死霊の盆踊り

これよりひどいのあんの?








58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:41:13.76 ID:uxV9CzXz0

>>56
元々「死人の乱痴気騒ぎ」だしさして変わんないだろ
むしろ馬鹿馬鹿しさを体現した素晴らしいタイトル








59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:41:16.17 ID:O/yDYm9z0

>>56
これはいい邦題だろ








64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:46:15.79 ID:FrsNOrdQ0

そう思うと羊たちの沈黙ってかっこいいよな








70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:50:10.52 ID:r25OLBg30

>>64
それはただ訳しただけでそのままじゃないか








75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 12:56:33.21 ID:SSPMmlMU0

007シリーズは好きだな








79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:11:00.14 ID:uxV9CzXz0

>>75
最近安直になってきてつまんないけどな








85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:20:51.59 ID:rXTnC+j80

ゾンビものはとりあえずオブザデッドつけとけみたいな風潮








88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:22:34.41 ID:uxV9CzXz0

>>85
それは原題段階でわりともうある








83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:19:27.44 ID:XOiDrVW+0

フォレスト・ガンプ/一期一会

なんで四字熟語くっつけたwww








90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 13:23:45.15 ID:LKhuYO9r0

グーニーズってどういう意味?








92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:24:56.79 ID:uxV9CzXz0

>>90
goony:ださい、まぬけ

グーンドックの住民

を引っかけた造語








96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 13:27:50.33 ID:LKhuYO9r0

>>92
ありがとう








93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:25:08.61 ID:+HAC15XZ0

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い これもクソ
そのまんまだけど流石にこれは変えろ








94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 13:25:53.61 ID:F6VCf9BJ0

>>93
それは良いだろどう考えても








95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:26:47.56 ID:+HAC15XZ0

>>94
こんなダサくすんなら原題のまんまの英語にすべきだと思うよ
インパクトはあるけどさ








102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:33:42.92 ID:B+9q6OPj0

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
原題 Extremely Loud & Incredibly Close
同じじゃねぇかwww

さよなら、いつかわかること は邦題のせいで敬遠してたがいい映画だった
原題はGrace Is Gone …イイ








98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:30:04.81 ID:jh+aQNZdO

邦題「カンフーハッスル」
俺「カンフーハッスルってなんだろ」wktk
タイトル「功夫」
俺「」








100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:31:56.67 ID:J/vwqqPM0

ファイナル・デスティネーション
デッドコースター
ファイナル・デッドコースター
ファイナル・デッドサーキット 3D
ファイナル・デッドブリッジ

原題だと単にナンバリングされるだけなのに……
名前変えたせいで二作目と三作目気づかなくて映画館で見れなかったぞくそが








101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 13:32:36.51 ID:gqttQat60

原題 Herbert West Reanimator

洋題 Re-Animator

邦題 ZOMBIO/死霊のしたたり

B級ホラー映画としては良い感じだろ








114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 13:46:44.90 ID:IuAbf5K90

これは成功例

An Officer and a Gentleman(直訳:将校と紳士)
         ↓
    愛と青春の旅立ち








111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:42:09.86 ID:97XaoSsU0

「最高の人生の見つけ方」 (原題:The Bucket List)

これもセンスない








112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:42:58.43 ID:S3kqi0i70

「最高の人生の見つけ方」とか、売りを分かりやすくするためなんだろうけど
タイトルから感動物っぽくするのあんまり好きじゃないんだよな








122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 13:56:05.78 ID:IuAbf5K90

カタカナ英語のせいで、間違って題名を覚えることもある。

ずっとファインディング・ニモのことをファイティング・ニモと思ってた。
もちろん映画自体は見てない。








124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:59:37.19 ID:F74lGnQ30

>>122
昔、全く同じ間違い方をしてレンタルビデオ屋で連呼してる
いかにも頭の悪そうなビッチがいたの思い出したわ








123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:59:18.00 ID:Yxl8ZCaG0

>>122
いっそのこと
うちのニモ知りませんか?とかの題名にしたらよかったのにな








125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 14:01:17.60 ID:uxV9CzXz0

>>123
お前センスあるな








127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 14:05:37.61 ID:IuAbf5K90

>>123
そのタイトルで思い出した。

Desperately Seeking Suzan(直訳:必死になってスーザンを探す)
        ↓
  マドンナのスーザンを探して

いくら主役のマドンナしか有名人が出演してないからと言って、
タイトルに名前だすなよ。
てゆーか、そんなマドンナのネームバリューしか売りのない映画を購買するなって。








128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 14:08:39.00 ID:PUTXO5XlO

>>127
マドンナ=Madonnaと、マドンナ=憧れの女性って意味のマドンナのダブルミーニングにしてんじゃないの?








129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 14:08:56.96 ID:81tjzCt80

ライオンキングはジャングル大帝にすべきだったな








150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 14:57:00.81 ID:A9fbCN3h0

原題:Brave

邦題:メリダとおそろしの森








153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 15:31:22.48 ID:bJIh4NFP0

>>150
内容から新たにつけ直ししたようなもの多いよね








155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 15:33:01.17 ID:F6VCf9BJ0

>>150
Up(カールじいさんの空飛ぶ家)もな








137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 14:20:52.89 ID:2iqXZFtxO

どうして「Sniper」ってタイトルが「山猫は眠らない」になったのか








138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 14:22:31.48 ID:JWL+/bM50

>>137
しかし素晴らしいセンスだと思う








140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 14:23:09.01 ID:+HAC15XZ0

>>137
かっこいいじゃん








118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:51:50.87 ID:5ds1lwCeP

逆はどうなの?
ジブリとか








151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 15:06:32.98 ID:97XaoSsU0

>>118
千と千尋の神隠しは『Spirited Away』
訳:spirit away=「誘拐する、神隠しにする、忽然と連れ去る」
英題では千と千尋のっていうところがなくなってるけどこれは全然アリだと思う
あとローマ字はかっこよく見えちゃうっていうのもあるよね








134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 14:16:17.41 ID:XOiDrVW+0

>>118
映画の場合はよく知らないけど、

欧米で「SAMURAI X」が批判されて「K-ON!」が受け容れられるあたり、やっぱ語義よりも語感のほうが優先されるんじゃないかな








106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/12/06(木) 13:38:58.06 ID:OsOXLpr30

First Blood
   ↓
 ランボー

ランボー/怒りの脱出
    ↓
Rambo: First Blood Part II


no title








33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/12/06(木) 12:09:21.55 ID:d/49LTyG0

センス云々は100歩譲って許すとしてもだ、
タイトルでネタバレすんのはマジでやめれや
絶対に許さん







洋画の邦題のセンスのなさは異常
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354761747/







ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!)

    15:31  │Comments(33)TrackBack(0)カテゴリ 商品・評価  │ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL







この記事へのコメント

1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 15:46 ID:qELCzvhF0
洋画のタイトルそのままだと日本人からするとイメージが掴みにくいのがある
「UP!」「Brave」とかそもそもどんなジャンルの映画なのかすら分からない
それが「カールじいさんの空飛ぶ家」だと、あぁ子供でも見られるトイストーリーみたいな映画なのかなっておおまかなイメージが浮かぶ
それにこっちの映画を向こうが訳す場合もたいして変わらんだろ
「千と千尋の神隠し」は韻を踏んでてジブリらしいタイトルだけど『Spirited Away』っていうのはなんか「ザ・神隠し」みたいでちょっと安直なイメージを抱いてしまう
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 16:29 ID:419jhCVK0
難しいよね、原題のまんまだと絶対売れねぇだろってのもあるし
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 16:41 ID:eooXm.xA0
the some of all fears
=>トータルフィアーズ

原題じゃ覚えてもらえんから変えるというのはわかるが
日本語版小説の「恐怖の総和」で良かったじゃん
何で変えた?

まあ映画自体、クランシー自身が関わったにもかかわらず糞だったけど
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 16:47 ID:GdJKtfD60
史上最悪のボートレース ウハウハザブーン
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 17:41 ID:.DwQSaZ50
昔の伝説の名画は邦題の数々がなかったら国内ヒットもなかったろう
といわれたぐらい素晴らしいのが多かったんだが…
6. 名無し   2012年12月08日 17:51 ID:hfLYXwBS0
え、案外悪くないものばかりだったけどな
>>1がひねくれてるだけじゃね?
7. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 17:59 ID:injJERKF0
そもそも変える必要あるの?
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 18:15 ID:hJYfQ33D0
スレ奴らもセンス無いわ
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 18:18 ID:dULFf0Ez0
We Need to Talk About Kevin →少年は残酷な弓を射る
かっこいい邦題ではあるが、ネタバレはやめてくれ・・・
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 20:43 ID:5g9haBOh0
一番ひどいのはバス男

天使にラブソングを…は素晴らしい邦題。
11. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 20:55 ID:iRTaN.3r0

当時スターウォーズVI「ジェダイの帰還」を「ジェダイの復讐」って間違えてた。

前作が「帝国の逆襲」だったからかな?

12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月08日 22:52 ID:Pw0UvTW20
ナポレオン・ダイナマイトって無駄に迫力ある名前があの映画の楽しみなのにな>バス男

んでも海外はタイトル含め映画を日常に近づける傾向、日本は日常離れさせたがる傾向があるから仕方ないんだって。
アメリカ版ゴジラと日本版ゴジラ見比べてみるとよく分かる。
13.    2012年12月08日 23:56 ID:bRsBrpUXO
ドラゴンタトゥーの女
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月09日 00:47 ID:tLBFsDDV0
※11
昔は本当にジェダイの復讐だった
いつの間にか変えられてた
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月09日 05:51 ID:i2Avu6Af0
昔から洋画ってダサイタイトルばっかりだなぁと思っていたけど、
日本人のせいだったのかw何だかすごくいたたまれないww
16.    2012年12月09日 06:59 ID:uxZM4T.E0
ハムナプトラは2まではよかったものの、3では完全に内容に関係無いタイトルになってしまった。
関係無くはないけど、関係無い。
17.    2012年12月09日 07:01 ID:uxZM4T.E0
何で?って思うタイトルは単に言葉の響きだろうね。
あと、漢字よりカタカナの方が売れそうではある。
18. 名無し   2012年12月09日 11:24 ID:7DlAE2dhO
『ぼくのエリ 200歳の少女』
映画自体は文句なしの素晴らしさなのに、放題で話の肝をネタバレ…
19.    2012年12月09日 11:37 ID:uxZM4T.E0
※18
あーやっぱりそういう事か。
『エスター』じゃイマイチヒットしなかったから…
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月09日 13:45 ID:.cPPWO0t0
個人的には「この森で、天使はバスを降りた」が好きかな
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月10日 11:23 ID:.mk1PJ6k0
むしろ意味の分からん横文字は止めろと言いたい。
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月10日 14:22 ID:oFZv6yjf0
改めて意識するレベルの話題
23. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月10日 17:00 ID:ShoNH5AJ0
Basic instinct(基本的本能)→ 氷の微笑
24. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月10日 18:57 ID:z5.R2MpU0
※4
これを見に来た
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月10日 19:32 ID:n7tDP5b70
英米映画の原題のそっけのなさに驚くスレのほうがよさそう
小説もそうなんだけど、結構「そんなんでいいの?」ってのがあるんだよねぇ
26. このコメントは削除されました   2012年12月11日 03:22 ID:VdEfOIi60
このコメントは削除されました
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月11日 16:38 ID:YVYZn.WF0
Tinker Tailor Soldier Spy → 裏切りのサーカス
サーカスの団長とピエロの確執を描いた映画なのかな、と思ったらスパイ映画だった。
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月12日 13:33 ID:FmGl91GW0
サッカーパンチをエンジェル・ウォーズにしたのは結構良かった。サブタイにブロンド美女軍団って付いたら満点だったのに
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2012年12月13日 07:55 ID:0pIIBgTh0
法律関係者の邦訳のセンスのなさの方が凄いぞ。

表現の自由(集会の自由)の内容規制に関する違憲審査基準の一つである法律用語
「Clear and present danger」を「明白かつ現在の危険」と訳して使用していたところ、
同名の映画のタイトルに「今そこにある危機」という邦題を付けられ、全法律関係者が
自分たちのセンスのなさに絶望したらしい。
30. sweat abercrombie homme   2012年12月22日 11:12 ID:S2gXXo.90
難しいよね、原題のまんまだと絶対売れねぇだろってのもあるし
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします   2013年01月10日 01:32 ID:tDcgyCBO0
ワイルドスピードやっぱり出てたwwww

水野晴郎も亡くなっちゃったしなぁ
32. shoe lifts inserts   2013年05月07日 13:52 ID:xzqeYcrL0
I am really thankful for the author on this post for making this beautiful and informative article stay here for individuals. We truly appreciate r effort. Keep up the good function….
33. Taylor   2013年05月26日 15:59 ID:wOoVxOK60
If at first you don’t succeed, find out if the loser gets anything.

コメントする

名前
メール
URL
絵文字