1:リーフィア:2009/12/05(土) 15:06:44.71 ID:DhawatlA0
となりのトトロについてつらつらと書きます
ちなみに名前の由来は私自身が精神病持ちで
リーフィアのぬいぐるみないと落ち着かないから
となりのトトロについてつらつらと書きます
ちなみに名前の由来は私自身が精神病持ちで
リーフィアのぬいぐるみないと落ち着かないから
2:リーフィア:2009/12/05(土) 15:07:45.34 ID:DhawatlA0
草壁サツキ小学校5年生
3:リーフィア:2009/12/05(土) 15:09:46.47 ID:DhawatlA0
1.小学5年生
思春期の入り口。大人への準備の時期である。
物語は草壁家の引っ越しのシーンからはじまる。
これは子供から大人への引っ越しと捉えることができる。
大人になるということは、1人で生きていかなければならない。
それは自立ということである。
5:リーフィア:2009/12/05(土) 15:12:56.96 ID:DhawatlA0
子供のころは、親は何でもしてくれると思いこみ、親に依存している。
大人になるということは、この依存している自分を切り離し、
親に依存しない新しい生き方を見つける必要がある。
7:リーフィア:2009/12/05(土) 15:15:49.53 ID:DhawatlA0
2.サツキとメイ
「サツキ」と「メイ」というのは共に5月という意味のある言葉である。
これは「5月ちゃん」という1人の人間の2つの側面を表している。
と解釈できる。
つまりどういうことか………
人にはサツキのようなしっかりとしたお姉さんの部分。
メイのように子どもの部分があるということである。
12:リーフィア:2009/12/05(土) 15:21:13.31 ID:DhawatlA0
普段は饅頭のようにあんこのメイを皮のサツキが包み込んでいる。
あんこ(メイ)というのは「気分」「感情」「依存」「子ども」
ということを表している。
かわ(サツキ)は「意思」「共生」「大人」を表している。
13:リーフィア:2009/12/05(土) 15:23:50.32 ID:DhawatlA0
心の不健康というのは
この皮が破れ、あんこが飛び出してしまった状態
または皮が破れそうな状態である。
どんなに健康でも、大きなストレスやイライラ、喪失感で
「心の皮」は薄くなってしまうことがある。
この皮の部分が薄くなり、あんこがでてきそうなとき
人はどう乗り切ればよいのだろうか………
14:リーフィア:2009/12/05(土) 15:26:02.81 ID:DhawatlA0
心を守るものには「言葉」がある
言葉には「意味」「内容」「響き」
がある。
このとき大切なのは、意味や内容ではなく響きである
お父さんの「こらこら雨戸が開けられないじゃないか」
というセリフ。
これは言葉としては×だが
響きとしては○である
15:リーフィア:2009/12/05(土) 15:27:49.93 ID:DhawatlA0
これはどういうことかというと、早い話が言い方である。
たとえば「すごいね」という言葉一見すると褒めているようであるが
言い方を変えれば嫌味に聞こえてしまう。
同じように「童貞」という言葉も言い方によっては可愛く聞こえる。
16:リーフィア:2009/12/05(土) 15:31:29.82 ID:DhawatlA0
このように言葉というのは実際の意味よりも響きが大切なのである。
ではお父さんのセリフ
「コラコラ雨戸が開けられないじゃないか」
言葉としては怒っているようだが言い方を思い出してほしい。
そう。あの言い方だから嫌味にも聞こえず、叱っているようにも聞こえない
とてもいい注意の仕方である。
×の言葉は気分や感情(あんこ)でできているが
○の言葉には意思(皮)が必要
つまり響きには大人の部分が必要なのだ。
17:リーフィア:2009/12/05(土) 15:33:55.18 ID:DhawatlA0
では、トトロでの言葉と響き両方が○に人物はだれなのであろうか
それはサツキとメイのお母さんである。
?親が子供を抱きかかえる
「メイ、よく来てくれたわねー」
言葉も○ 響きも○ そして行動も○であった
18:リーフィア:2009/12/05(土) 15:36:26.91 ID:DhawatlA0
この時メイは自らも抱きついた。
これは おねだり である
一方サツキはそんな2人の様子を1歩離れて見ていた。
しかし、サツキも母親に声をかけてもらいたい。
気付いてほしいと思っている。
これは あまえ である。
一見すると あまえ と おねだり は同じように
捉える事が出来るがこの2つは大きく違っている。
19:リーフィア:2009/12/05(土) 15:39:45.03 ID:DhawatlA0
まず、 あまえ というのは、気付いてもらえること
察してもらえること。読み取ってもらえることである
つまり あまえ とは受身の体験である。
こちらから行動しなくても相手がこちらの要望にこたえてくれる
というものである
一方 おねだり はというと待っていても気付いてもらえず
満たされないので能動的に働き掛けることである。
20:リーフィア:2009/12/05(土) 15:42:21.11 ID:DhawatlA0
つまりわかりやすく説明すると
自ら行動し自分のしてほしいことを相手にしてもらうことが おねだり である
しかしこの おねだり という行動は必ずしも自分の思い通りの
結果が生まれるわけではない。
欲求が満たされない時、人はどのようにするのか…
それは おねだり のレベルを上げていくのだ。
22:リーフィア:2009/12/05(土) 15:44:15.89 ID:DhawatlA0
おねだり のレベルは全部で5段階ある。
これは相手に対しての期待が大きければ大きいほど高いレベルに移行しやすい
だれか見てる人いたら、なんでもいいんで一言ください
↑おねだり
21:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 15:44:02.59 ID:eFdBRFpW0
見てます。wktkしつつ。
24:リーフィア:2009/12/05(土) 15:47:15.96 ID:DhawatlA0
レベル1は「わかって」である
拗ねたり、身を引くふりをする。
そうなるように仕向ける。
という動作がこれに該当する。
誰もが1度は経験がないだろうか
何かをしてほしく、そうなるように話を、その方向に持っていったり
引きとめてほしくて、わざと去るフリをする等という行動を
25:リーフィア:2009/12/05(土) 15:50:34.65 ID:DhawatlA0
レベル2は「わかってよぉ」
これは、ねだる。ぐずるという行動である。
よく小さな子供がお菓子を買ってもらえずにぐずっているのを
みたことがないだろうか。それがレベル2である。
26:リーフィア:2009/12/05(土) 15:52:19.85 ID:DhawatlA0
そして、どんなにやっても欲求が満たされず「わかれ!!」
という攻撃的感情がレベル3で表れる。
これは子どもでは駄々をこねる。
大人では怒りという感情で表れる。
27:リーフィア:2009/12/05(土) 15:53:43.36 ID:DhawatlA0
次に「わからずやめ」という
恨みの感情の入ったレベル4になる。
これは欲求を満たされない自分を正当化し
悪いのは全面的に相手だという錯覚で起こる現象である。
28:リーフィア:2009/12/05(土) 15:56:29.79 ID:DhawatlA0
そして最後に「わからせてやる」という本来の目的の暴走のレベル5に達する
これの具体的行動は「仕返し」をするというものである。
自分は欲求を満たすために努力したが、相手が悪かったためできなかった。
だからこのくらいのことをしても、社会は許してくれる。
という錯覚のもとでの強行である。
29:リーフィア:2009/12/05(土) 15:59:42.81 ID:DhawatlA0
実はストーカーの心理もこれに当てはまる。
ストーカーを例にとり、 あまえ と おねだり
そしてそこから強行に走るまでを書いてみる。
まずストーカーは好きな人に気付いてもらおうとする。
この時点ではまだ あまえ なので実際に行動はしていない。
もちろん待っているだけでは何も起こらないので
おねだり へと移行する。
レベル1
ここで好意を抱いていることを説明するために告白する。
しかし相手からは断られてしまう
そこで、1度身を引くふりをするという おねだり をする。
30:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 16:02:10.34 ID:NApDUvhw0
やべえ俺レベル4まで行って
原点に返ってレベル1〜また違う方向から攻めようとしてる・・・うはw
31:リーフィア:2009/12/05(土) 16:03:34.70 ID:DhawatlA0
レベル2
自分の行為にこたえない相手に怒りを覚える。
この段階ではまだ相手には直接的被害がほとんどない。
レベル3
怒りのあとに相手が自分を受け入れないことを恨む。
このあたりから、ストーカー本人は直接近づかなくなり
遠くからじっとりとした視線を送るようになる。
レベル4
これは無言電話や直接相手に危害を加えるというような
仕返しである。
このような心理変化をたどり、ストーカーの被害はおこる。
しかしストーカー全部がこの通りの行動をとるとも限らないので注意が必要
32:リーフィア:2009/12/05(土) 16:10:08.41 ID:DhawatlA0
では話をトトロに戻す。
メイとサツキは実は心の皮が薄くなっており、
いつ中のあんこが飛び出してもおかしくない状況だったのだ
その理由はというと、お母さんの入院・引っ越しという
子どもにとっては大きなストレスがかかっていたのである。
そんな危機を救ったのがお母さんの行動・言葉であった
前にも述べた通りお母さんはメイに「よくきてくれたわねー」
と抱きかかえ、次にメイの「お母さんお化け怖い?」という
ファンタジーなセリフに対し、「早く退院してお化けに会いたいわ」
とファンタジーを共有している。
33:リーフィア:2009/12/05(土) 16:14:46.30 ID:DhawatlA0
もしこのとき、お母さんが「お化けなんていないから平気よ」
と答えていたらメイの心の危機を救えなかっただろう。
実は人は自分の意見を相手にわかってもらい、共有してもらうことで癒されるのだ。
そして癒しは心の饅頭の皮を作る大切な材料になるのだ。
同じ失敗をしても相川さん(仮名)はケロッとしており、相田さんは(仮名)
はひどく落ち込んでいる。こんなことはないだろうか。
これは心の饅頭の皮の厚さの違いから表れるのだ。
癒しをたくさん経験し、皮が丈夫な人は中のアンコが出にくく、
逆に経験が少ない人は皮が弱くすぐにアンコが出てしまうのだ。
34:リーフィア:2009/12/05(土) 16:18:27.95 ID:DhawatlA0
メイの「お母さんメイの布団で一緒に寝たいって」というセリフがある。
これはお母さんがきっとメイは自分と一緒に寝たいだろうと察し、
言ってくれた あまえ の部分である。
お母さんは「メイお母さんと一緒に寝たいでしょう」ではなく
あくまでも自分がメイと寝たいという言い方をすることにより
メイの心を守ったのだ。
35:リーフィア:2009/12/05(土) 16:22:51.35 ID:DhawatlA0
サツキに対してはお母さんが髪をとかす。という行動をとった。
そのシーンではお母さんはメイよりも先にサツキの髪をとかした。
あの時サツキは、メイとお母さんのやり取りを遠くから見ていたが
自分もお母さんと一緒にいたいと思ったはずである。
それをお母さんは察してサツキを先にやってくれたのである。
これは あまえ である。
また、サツキはこの時お母さんに おねだり をしている。
それは「お母さんみたいになる?」というセリフである。
そのあとのお母さんの答えは「たぶんね。あなたはお母さん似だから」
である。これによりサツキの心もまた守られたのである。
36:リーフィア:2009/12/05(土) 16:25:41.44 ID:DhawatlA0
心を守るものは実際の人とのかかわりだけではない。
大きなぬいぐるみやクッションを抱いた時に落ち着く・安心する
という感情を持ったことはないだろうか。(私の場合リーフィアのぬいぐるみ)
これは抱きしめる。という行為を通し、母親というものの代わりとしている象徴である
病院から帰り、お母さんに癒された2人だが、心の危機は終わっていなかった。
37:リーフィア:2009/12/05(土) 16:29:03.46 ID:DhawatlA0
それは会ってしまったことにより、いない時のさみしさを余計に
感じてしまうからである。
この時1番心の状態が危険だったのはだれか………
それは帰ってから庭で1人で遊んでいたメイである。
一見楽しそうに見えるがメイはサツキやお父さんと違い
気を紛らわすものが何もなかったのだ
サツキ→学校・友達
お父さん→仕事
メイ→
という風にメイは1人でいたため、心のあんこが
漏れ出しそうになってしまっていたのである。
39:リーフィア:2009/12/05(土) 16:35:35.73 ID:DhawatlA0
実はトトロは心に危機が迫った時、つまりアンコが飛び出してしまいそうな時に
現れるのではないかと心理学的に捉える事が出来る。
それはなぜかというと、少し場面は戻り、サツキが引っ越しの初日、外に薪を
取りに行った場面を覚えているだろうか…
あの時の強い風はサツキの引っ越しの不安・これから自分が幼い妹を守らなければ
ならないという強い不安を表している。
そしてそのあと、突風が吹きサツキの持っていた薪を空高く舞いあげてしまう。
実はこの風の大きさと進行方向からネコバスが通った可能性がとても高い。
ではなぜサツキにネコバスはみえなかったのか…
それはサツキの心が危機状態ではなかったからだ。
つまりトトロやネコバスは、サツキとメイの心が危機の時に現れるのだ。
44:リーフィア:2009/12/05(土) 17:35:00.32 ID:DhawatlA0
バス停でサツキがお父さんを待っていたシーン
サツキはこの時初めてトトロそしてネコバスに会った。
実はこの時サツキの心は危機に見舞われていたのだ。
それは何かというと、お父さんの帰りが遅れ、そして眠たくなってしまった
メイを守らなければいけないということである。
実はトトロは都市伝説にあるような死神ではなく、子どもたちの心を守ってくれる
癒しの象徴ではないのかと考えられる。
トトロと昼寝をしているメイは疑似的にお母さんと一緒に寝るということを叶え
その後サツキとお父さんに発見される。
この出来事のおかげでメイの心は一時的に守られたが、その後メイは
1人で留守番ができなくなるという現象が出てくる。
これは精神的に不安定なためであると考えられる
46:リーフィア:2009/12/05(土) 17:39:37.99 ID:DhawatlA0
ある時、そんなメイ(とサツキ)のところに病院から電報が届く。
お母さんの一時帰宅延長の連絡だ。
この時疑似的にお母さんの死を2人は体験した。
これは普段皮であんこを包んでいるサツキの心にも大きなストレスを与えた。
そのため普段はメイのことを最優先で考えているサツキからは考えられないような
行動をしてしまう(メイを感情にまかせてどなりつける)
その後心の皮が薄くなったサツキはおばあちゃんの胸でまるで子供(メイ)
のように大きな声で泣いた。
48:リーフィア:2009/12/05(土) 17:41:57.49 ID:DhawatlA0
このとき遠くから見てきたメイは姉はいつまでも自分を守ってくれるわけではない
姉にも限界がある。ということを知る。
そこでメイは自分が姉を、母を守る存在になる。
いつまでも自分は守られるだけの存在ではないという覚悟を決める。
そしてメイは1人病院に向かう。姉をそして母を守るために。
49:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 17:44:35.76 ID:ELybFVBe0
説明が丁寧で分かりやすい
心理学って凄い学問なんだなw
50:リーフィア:2009/12/05(土) 17:44:51.32 ID:DhawatlA0
実は人は自立する(大人になる)ためには1つ理解しなければならないことがある
それは自分は1人だということ。
これを理解するのはとても苦しいことである。
なぜならこれを理解するには自分は孤独だ。
ということも理解し、受け入れなければならないからだ。
子どもは何かあったら親が、社会が守ってくれる。
また少しくらいわがままを言っても大目に見てくれる。
と錯覚している。
51:リーフィア:2009/12/05(土) 17:49:04.70 ID:DhawatlA0
これは自分は社会的に許される。
という錯覚のもとにある依存心だ。
誰かが助けてくれる。
自分は許される。
その気持ちを持っていること自体が悪いわけではない。
大切なのは、その無自覚の依存心を自ら自覚することである。
この無自覚の依存心を自覚することこそ、その依存心を手放し
(孤独を認め)自立の一歩である。
ではメイを例にとって話をすすめてみると…
52:リーフィア:2009/12/05(土) 17:58:42.49 ID:DhawatlA0
前にお母さんの病院にみんなでお見舞いに行った時、
メイは真っ先にお母さんに抱きついた。
この時のメイは無意識の中で
「私の親は何があっても私を守ってくれる。」
無意識のうちにこう思っていたのではないのだろうか
それが物語の最後、木の上からお母さんを見ている場面。
気付いた方はいるだろうか。実はこのシーン。
初めのお見舞いと同じアングルから描かれているのだ。
以前のメイであったら、すぐにお母さんの所に走りだしていただろうが
ラストのシーンでは、そのような行動をとることなくお母さんを見守っている
これはお母さんの疑似的な死を通し、親の保護は絶対ではない
ということを完全にではないが、理解したためである。
また、姉の泣き顔も自分はいつまでも守られる存在ではないという
自覚に至った要因であると考えられる。
そのためメイはラストのあのシーン直接渡すのではなく、
そっと窓辺にトウモロコシを置きそして自分は木の上で見守る
という行動をとったのである。
そのあと、トトロのエンディングを見てもらえばわかるように
メイは小さな子どもたちの、めんどうをみている。
これは精神的に大人になったからこのような
行動がとれるようになったという解釈ができる
サツキ。つまり思春期の少し前(前思春期)の行動
についてはトトロよりも千と千尋のほうがわかりやすいので
そちらでやります
以上でおしまいです。
91:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 02:38:31.00 ID:WkI9Y+ZbO
普通に読み物として面白いよ
93:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 04:16:59.38 ID:PLPfsEhAO
よく分かって読みやすいな
103:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/09(水) 15:28:10.35 ID:1NI664nNO
なんかこういう分析とか、メイサツキ死亡都市伝説みたいの知らないでトトロ見てた頃は幸せだったな…
おまけ
53:リーフィア:2009/12/05(土) 18:03:41.78 ID:DhawatlA0
ジブリからちょっと離れて色彩心理学を
よく好きな色で性格がわかるといいますが、今回はあえて
嫌いな色でその人の現在の心理状態を見てみます。
次の中から嫌いな色またはあまり選ばない色はどれですか?
1黒
2赤
3灰
4青
5黄
6緑
7紫
8茶
54:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:08:03.51 ID:gxBcKDw5O
赤
56:リーフィア:2009/12/05(土) 18:12:49.89 ID:DhawatlA0
よしきたじゃあ【赤】が嫌いな人の心理状態は…
「自分はこんなにやってるけど、全然うまくいかない」
と挫折感を味わい、努力が認められてなく、無気力感を感じている人
がこの色を嫌う傾向があります
55:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:10:17.93 ID:NApDUvhw0
黄
59:リーフィア:2009/12/05(土) 18:14:14.36 ID:DhawatlA0
【黄色】が嫌いな人は
過去に理想が裏切られたり、夢に破れ今の生活に希望を見出せない、
失望した状態の人がこの色を嫌う傾向がある
57:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 18:13:11.62 ID:xHgiw4CqO
茶
58:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:13:53.07 ID:TzfSwH+pO
茶
61:リーフィア:2009/12/05(土) 18:15:28.99 ID:DhawatlA0
【茶色】が嫌いな人
周りに合わせたくない。目立ちたい。
ありきたりはイヤだという人がこの色を嫌う傾向がある
60:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 18:14:44.64 ID:BBKWeczZ0
灰
63:リーフィア:2009/12/05(土) 18:21:30.25 ID:DhawatlA0
【灰色】が嫌いな人
毎日の生活を退屈に感じていて、刺激を求めている時。
今の生活に満足感が得られていない時この色を嫌う傾向がある
66:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:30:36.18 ID:BBKWeczZ0
>>63
確かに当たってるかも
64:リーフィア:2009/12/05(土) 18:23:16.04 ID:DhawatlA0
あてはまらないひとへ
心理学はあくまでも統計的なものなのでそこのところは、あしからず
67:リーフィア:2009/12/05(土) 18:34:50.12 ID:DhawatlA0
ちなみにここの書き込みはほとんど授業資料。
先生いいプリント作ってくれたよ
68:リーフィア:2009/12/05(土) 18:36:36.48 ID:DhawatlA0
よかったらこっちも見て
http://www.mbga.jp/.pc/_novel_view?w=12754393
恋愛心理学とかあるから。
71:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 20:03:57.70 ID:7GkzyYAwO
緑も書いてください
74:リーフィア:2009/12/05(土) 23:10:03.12 ID:DhawatlA0
【緑】が嫌いな人
「自分はがんばっているのに周りの人は見る目がないから自分は評価されない」
と自分が認められないのは周りに問題があるという不満を待っている人が
この色を嫌う傾向がある。
72:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 20:14:45.62 ID:3kwDtDYu0
紫もよかったら教えてください
75:リーフィア:2009/12/05(土) 23:11:18.25 ID:DhawatlA0
【紫】が嫌いな人
周囲になじめていない、という疎外感・孤独感周囲に対する反感を持っている人が
この色を嫌う傾向がある
76:リーフィア:2009/12/05(土) 23:12:07.62 ID:DhawatlA0
他に嫌いな色あるやついる?
81:リーフィア:2009/12/06(日) 07:24:38.99 ID:5GzBOnkk0
次の中から嫌いな色又はあまりこの色は選ばない
という色はどれですか?
・黒
・赤
・灰
・青
・黄
・緑
・紫
・茶
嫌いな色きまりましたか?
では、早速その嫌いな色は何を表しているか簡単に書きます
嫌いな色【黒】
自分の考え以外は必要ない。
と自分以外の考え方を排除したがっている人がよく選ぶ。
何事に対しても否定的。
自己中心的考えに陥りやすい傾向がある
嫌いな色【灰色】
毎日の生活を退屈に感じており、刺激を求めている時、今の生活に満足感が得られていない時この色を嫌う傾向がある。
嫌いな色【赤】
「自分はこんなにやってるけど、全然うまくいかない」
と挫折感を味わい、努力が認められてなく、無気力感を感じている人がこの色を嫌う傾向がある
嫌いな色【青】
「自分は周りの人と比べると恵まれていない。自分は不幸だ」
と周りと自分を比べて不幸だと思っている人はこの色を嫌う傾向がある
嫌いな色【黄】
過去に理想が裏切られたり、夢に敗れ、今の生活に希望を見出だせない、失望した状態の人がこの色を嫌う傾向にある
嫌いな色【緑】
「自分は頑張ってるのに周りの人は見る目がないから自分は評価されないんだ」
と自分が認められないのは周りに問題があるという不満を持っている人がこの色を嫌う傾向にある
嫌いな色【紫】
周囲になじめていない、という疎外感。孤独感、周囲に対する反感を持っている人がこの色を嫌う傾向がある
嫌いな色【茶】
周りに合わせたくない。目立ちたい。
ありきたりはイヤだという人がこの色を嫌う傾向がある。
82:リーフィア:2009/12/06(日) 07:25:19.30 ID:5GzBOnkk0
もしかして…だれもいない?
夜来たほうがいいのか?
85:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/06(日) 19:39:19.88 ID:Hfn+3Bu3O
嫌いなジブリ別にして欲しいおww
86:リーフィア:2009/12/06(日) 21:21:35.34 ID:5GzBOnkk0
嫌いなジブリ別は習ってないから無理ww
92:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 02:59:28.77 ID:NUa2Sll30
面白いし思ったより全然読みやすかった
100:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 18:50:43.17 ID:ewI4UkauO
面白っ!
心理学興味湧いてきた。
草壁サツキ小学校5年生
3:リーフィア:2009/12/05(土) 15:09:46.47 ID:DhawatlA0
1.小学5年生
思春期の入り口。大人への準備の時期である。
物語は草壁家の引っ越しのシーンからはじまる。
これは子供から大人への引っ越しと捉えることができる。
大人になるということは、1人で生きていかなければならない。
それは自立ということである。
5:リーフィア:2009/12/05(土) 15:12:56.96 ID:DhawatlA0
子供のころは、親は何でもしてくれると思いこみ、親に依存している。
大人になるということは、この依存している自分を切り離し、
親に依存しない新しい生き方を見つける必要がある。
7:リーフィア:2009/12/05(土) 15:15:49.53 ID:DhawatlA0
2.サツキとメイ
「サツキ」と「メイ」というのは共に5月という意味のある言葉である。
これは「5月ちゃん」という1人の人間の2つの側面を表している。
と解釈できる。
つまりどういうことか………
人にはサツキのようなしっかりとしたお姉さんの部分。
メイのように子どもの部分があるということである。
12:リーフィア:2009/12/05(土) 15:21:13.31 ID:DhawatlA0
普段は饅頭のようにあんこのメイを皮のサツキが包み込んでいる。
あんこ(メイ)というのは「気分」「感情」「依存」「子ども」
ということを表している。
かわ(サツキ)は「意思」「共生」「大人」を表している。
13:リーフィア:2009/12/05(土) 15:23:50.32 ID:DhawatlA0
心の不健康というのは
この皮が破れ、あんこが飛び出してしまった状態
または皮が破れそうな状態である。
どんなに健康でも、大きなストレスやイライラ、喪失感で
「心の皮」は薄くなってしまうことがある。
この皮の部分が薄くなり、あんこがでてきそうなとき
人はどう乗り切ればよいのだろうか………
14:リーフィア:2009/12/05(土) 15:26:02.81 ID:DhawatlA0
心を守るものには「言葉」がある
言葉には「意味」「内容」「響き」
がある。
このとき大切なのは、意味や内容ではなく響きである
お父さんの「こらこら雨戸が開けられないじゃないか」
というセリフ。
これは言葉としては×だが
響きとしては○である
15:リーフィア:2009/12/05(土) 15:27:49.93 ID:DhawatlA0
これはどういうことかというと、早い話が言い方である。
たとえば「すごいね」という言葉一見すると褒めているようであるが
言い方を変えれば嫌味に聞こえてしまう。
同じように「童貞」という言葉も言い方によっては可愛く聞こえる。
16:リーフィア:2009/12/05(土) 15:31:29.82 ID:DhawatlA0
このように言葉というのは実際の意味よりも響きが大切なのである。
ではお父さんのセリフ
「コラコラ雨戸が開けられないじゃないか」
言葉としては怒っているようだが言い方を思い出してほしい。
そう。あの言い方だから嫌味にも聞こえず、叱っているようにも聞こえない
とてもいい注意の仕方である。
×の言葉は気分や感情(あんこ)でできているが
○の言葉には意思(皮)が必要
つまり響きには大人の部分が必要なのだ。
17:リーフィア:2009/12/05(土) 15:33:55.18 ID:DhawatlA0
では、トトロでの言葉と響き両方が○に人物はだれなのであろうか
それはサツキとメイのお母さんである。
?親が子供を抱きかかえる
「メイ、よく来てくれたわねー」
言葉も○ 響きも○ そして行動も○であった
18:リーフィア:2009/12/05(土) 15:36:26.91 ID:DhawatlA0
この時メイは自らも抱きついた。
これは おねだり である
一方サツキはそんな2人の様子を1歩離れて見ていた。
しかし、サツキも母親に声をかけてもらいたい。
気付いてほしいと思っている。
これは あまえ である。
一見すると あまえ と おねだり は同じように
捉える事が出来るがこの2つは大きく違っている。
19:リーフィア:2009/12/05(土) 15:39:45.03 ID:DhawatlA0
まず、 あまえ というのは、気付いてもらえること
察してもらえること。読み取ってもらえることである
つまり あまえ とは受身の体験である。
こちらから行動しなくても相手がこちらの要望にこたえてくれる
というものである
一方 おねだり はというと待っていても気付いてもらえず
満たされないので能動的に働き掛けることである。
20:リーフィア:2009/12/05(土) 15:42:21.11 ID:DhawatlA0
つまりわかりやすく説明すると
自ら行動し自分のしてほしいことを相手にしてもらうことが おねだり である
しかしこの おねだり という行動は必ずしも自分の思い通りの
結果が生まれるわけではない。
欲求が満たされない時、人はどのようにするのか…
それは おねだり のレベルを上げていくのだ。
22:リーフィア:2009/12/05(土) 15:44:15.89 ID:DhawatlA0
おねだり のレベルは全部で5段階ある。
これは相手に対しての期待が大きければ大きいほど高いレベルに移行しやすい
だれか見てる人いたら、なんでもいいんで一言ください
↑おねだり
21:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 15:44:02.59 ID:eFdBRFpW0
見てます。wktkしつつ。
24:リーフィア:2009/12/05(土) 15:47:15.96 ID:DhawatlA0
レベル1は「わかって」である
拗ねたり、身を引くふりをする。
そうなるように仕向ける。
という動作がこれに該当する。
誰もが1度は経験がないだろうか
何かをしてほしく、そうなるように話を、その方向に持っていったり
引きとめてほしくて、わざと去るフリをする等という行動を
25:リーフィア:2009/12/05(土) 15:50:34.65 ID:DhawatlA0
レベル2は「わかってよぉ」
これは、ねだる。ぐずるという行動である。
よく小さな子供がお菓子を買ってもらえずにぐずっているのを
みたことがないだろうか。それがレベル2である。
26:リーフィア:2009/12/05(土) 15:52:19.85 ID:DhawatlA0
そして、どんなにやっても欲求が満たされず「わかれ!!」
という攻撃的感情がレベル3で表れる。
これは子どもでは駄々をこねる。
大人では怒りという感情で表れる。
27:リーフィア:2009/12/05(土) 15:53:43.36 ID:DhawatlA0
次に「わからずやめ」という
恨みの感情の入ったレベル4になる。
これは欲求を満たされない自分を正当化し
悪いのは全面的に相手だという錯覚で起こる現象である。
28:リーフィア:2009/12/05(土) 15:56:29.79 ID:DhawatlA0
そして最後に「わからせてやる」という本来の目的の暴走のレベル5に達する
これの具体的行動は「仕返し」をするというものである。
自分は欲求を満たすために努力したが、相手が悪かったためできなかった。
だからこのくらいのことをしても、社会は許してくれる。
という錯覚のもとでの強行である。
29:リーフィア:2009/12/05(土) 15:59:42.81 ID:DhawatlA0
実はストーカーの心理もこれに当てはまる。
ストーカーを例にとり、 あまえ と おねだり
そしてそこから強行に走るまでを書いてみる。
まずストーカーは好きな人に気付いてもらおうとする。
この時点ではまだ あまえ なので実際に行動はしていない。
もちろん待っているだけでは何も起こらないので
おねだり へと移行する。
レベル1
ここで好意を抱いていることを説明するために告白する。
しかし相手からは断られてしまう
そこで、1度身を引くふりをするという おねだり をする。
30:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 16:02:10.34 ID:NApDUvhw0
やべえ俺レベル4まで行って
原点に返ってレベル1〜また違う方向から攻めようとしてる・・・うはw
31:リーフィア:2009/12/05(土) 16:03:34.70 ID:DhawatlA0
レベル2
自分の行為にこたえない相手に怒りを覚える。
この段階ではまだ相手には直接的被害がほとんどない。
レベル3
怒りのあとに相手が自分を受け入れないことを恨む。
このあたりから、ストーカー本人は直接近づかなくなり
遠くからじっとりとした視線を送るようになる。
レベル4
これは無言電話や直接相手に危害を加えるというような
仕返しである。
このような心理変化をたどり、ストーカーの被害はおこる。
しかしストーカー全部がこの通りの行動をとるとも限らないので注意が必要
32:リーフィア:2009/12/05(土) 16:10:08.41 ID:DhawatlA0
では話をトトロに戻す。
メイとサツキは実は心の皮が薄くなっており、
いつ中のあんこが飛び出してもおかしくない状況だったのだ
その理由はというと、お母さんの入院・引っ越しという
子どもにとっては大きなストレスがかかっていたのである。
そんな危機を救ったのがお母さんの行動・言葉であった
前にも述べた通りお母さんはメイに「よくきてくれたわねー」
と抱きかかえ、次にメイの「お母さんお化け怖い?」という
ファンタジーなセリフに対し、「早く退院してお化けに会いたいわ」
とファンタジーを共有している。
33:リーフィア:2009/12/05(土) 16:14:46.30 ID:DhawatlA0
もしこのとき、お母さんが「お化けなんていないから平気よ」
と答えていたらメイの心の危機を救えなかっただろう。
実は人は自分の意見を相手にわかってもらい、共有してもらうことで癒されるのだ。
そして癒しは心の饅頭の皮を作る大切な材料になるのだ。
同じ失敗をしても相川さん(仮名)はケロッとしており、相田さんは(仮名)
はひどく落ち込んでいる。こんなことはないだろうか。
これは心の饅頭の皮の厚さの違いから表れるのだ。
癒しをたくさん経験し、皮が丈夫な人は中のアンコが出にくく、
逆に経験が少ない人は皮が弱くすぐにアンコが出てしまうのだ。
34:リーフィア:2009/12/05(土) 16:18:27.95 ID:DhawatlA0
メイの「お母さんメイの布団で一緒に寝たいって」というセリフがある。
これはお母さんがきっとメイは自分と一緒に寝たいだろうと察し、
言ってくれた あまえ の部分である。
お母さんは「メイお母さんと一緒に寝たいでしょう」ではなく
あくまでも自分がメイと寝たいという言い方をすることにより
メイの心を守ったのだ。
35:リーフィア:2009/12/05(土) 16:22:51.35 ID:DhawatlA0
サツキに対してはお母さんが髪をとかす。という行動をとった。
そのシーンではお母さんはメイよりも先にサツキの髪をとかした。
あの時サツキは、メイとお母さんのやり取りを遠くから見ていたが
自分もお母さんと一緒にいたいと思ったはずである。
それをお母さんは察してサツキを先にやってくれたのである。
これは あまえ である。
また、サツキはこの時お母さんに おねだり をしている。
それは「お母さんみたいになる?」というセリフである。
そのあとのお母さんの答えは「たぶんね。あなたはお母さん似だから」
である。これによりサツキの心もまた守られたのである。
36:リーフィア:2009/12/05(土) 16:25:41.44 ID:DhawatlA0
心を守るものは実際の人とのかかわりだけではない。
大きなぬいぐるみやクッションを抱いた時に落ち着く・安心する
という感情を持ったことはないだろうか。(私の場合リーフィアのぬいぐるみ)
これは抱きしめる。という行為を通し、母親というものの代わりとしている象徴である
病院から帰り、お母さんに癒された2人だが、心の危機は終わっていなかった。
37:リーフィア:2009/12/05(土) 16:29:03.46 ID:DhawatlA0
それは会ってしまったことにより、いない時のさみしさを余計に
感じてしまうからである。
この時1番心の状態が危険だったのはだれか………
それは帰ってから庭で1人で遊んでいたメイである。
一見楽しそうに見えるがメイはサツキやお父さんと違い
気を紛らわすものが何もなかったのだ
サツキ→学校・友達
お父さん→仕事
メイ→
という風にメイは1人でいたため、心のあんこが
漏れ出しそうになってしまっていたのである。
39:リーフィア:2009/12/05(土) 16:35:35.73 ID:DhawatlA0
実はトトロは心に危機が迫った時、つまりアンコが飛び出してしまいそうな時に
現れるのではないかと心理学的に捉える事が出来る。
それはなぜかというと、少し場面は戻り、サツキが引っ越しの初日、外に薪を
取りに行った場面を覚えているだろうか…
あの時の強い風はサツキの引っ越しの不安・これから自分が幼い妹を守らなければ
ならないという強い不安を表している。
そしてそのあと、突風が吹きサツキの持っていた薪を空高く舞いあげてしまう。
実はこの風の大きさと進行方向からネコバスが通った可能性がとても高い。
ではなぜサツキにネコバスはみえなかったのか…
それはサツキの心が危機状態ではなかったからだ。
つまりトトロやネコバスは、サツキとメイの心が危機の時に現れるのだ。
44:リーフィア:2009/12/05(土) 17:35:00.32 ID:DhawatlA0
バス停でサツキがお父さんを待っていたシーン
サツキはこの時初めてトトロそしてネコバスに会った。
実はこの時サツキの心は危機に見舞われていたのだ。
それは何かというと、お父さんの帰りが遅れ、そして眠たくなってしまった
メイを守らなければいけないということである。
実はトトロは都市伝説にあるような死神ではなく、子どもたちの心を守ってくれる
癒しの象徴ではないのかと考えられる。
トトロと昼寝をしているメイは疑似的にお母さんと一緒に寝るということを叶え
その後サツキとお父さんに発見される。
この出来事のおかげでメイの心は一時的に守られたが、その後メイは
1人で留守番ができなくなるという現象が出てくる。
これは精神的に不安定なためであると考えられる
46:リーフィア:2009/12/05(土) 17:39:37.99 ID:DhawatlA0
ある時、そんなメイ(とサツキ)のところに病院から電報が届く。
お母さんの一時帰宅延長の連絡だ。
この時疑似的にお母さんの死を2人は体験した。
これは普段皮であんこを包んでいるサツキの心にも大きなストレスを与えた。
そのため普段はメイのことを最優先で考えているサツキからは考えられないような
行動をしてしまう(メイを感情にまかせてどなりつける)
その後心の皮が薄くなったサツキはおばあちゃんの胸でまるで子供(メイ)
のように大きな声で泣いた。
48:リーフィア:2009/12/05(土) 17:41:57.49 ID:DhawatlA0
このとき遠くから見てきたメイは姉はいつまでも自分を守ってくれるわけではない
姉にも限界がある。ということを知る。
そこでメイは自分が姉を、母を守る存在になる。
いつまでも自分は守られるだけの存在ではないという覚悟を決める。
そしてメイは1人病院に向かう。姉をそして母を守るために。
49:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 17:44:35.76 ID:ELybFVBe0
説明が丁寧で分かりやすい
心理学って凄い学問なんだなw
50:リーフィア:2009/12/05(土) 17:44:51.32 ID:DhawatlA0
実は人は自立する(大人になる)ためには1つ理解しなければならないことがある
それは自分は1人だということ。
これを理解するのはとても苦しいことである。
なぜならこれを理解するには自分は孤独だ。
ということも理解し、受け入れなければならないからだ。
子どもは何かあったら親が、社会が守ってくれる。
また少しくらいわがままを言っても大目に見てくれる。
と錯覚している。
51:リーフィア:2009/12/05(土) 17:49:04.70 ID:DhawatlA0
これは自分は社会的に許される。
という錯覚のもとにある依存心だ。
誰かが助けてくれる。
自分は許される。
その気持ちを持っていること自体が悪いわけではない。
大切なのは、その無自覚の依存心を自ら自覚することである。
この無自覚の依存心を自覚することこそ、その依存心を手放し
(孤独を認め)自立の一歩である。
ではメイを例にとって話をすすめてみると…
52:リーフィア:2009/12/05(土) 17:58:42.49 ID:DhawatlA0
前にお母さんの病院にみんなでお見舞いに行った時、
メイは真っ先にお母さんに抱きついた。
この時のメイは無意識の中で
「私の親は何があっても私を守ってくれる。」
無意識のうちにこう思っていたのではないのだろうか
それが物語の最後、木の上からお母さんを見ている場面。
気付いた方はいるだろうか。実はこのシーン。
初めのお見舞いと同じアングルから描かれているのだ。
以前のメイであったら、すぐにお母さんの所に走りだしていただろうが
ラストのシーンでは、そのような行動をとることなくお母さんを見守っている
これはお母さんの疑似的な死を通し、親の保護は絶対ではない
ということを完全にではないが、理解したためである。
また、姉の泣き顔も自分はいつまでも守られる存在ではないという
自覚に至った要因であると考えられる。
そのためメイはラストのあのシーン直接渡すのではなく、
そっと窓辺にトウモロコシを置きそして自分は木の上で見守る
という行動をとったのである。
そのあと、トトロのエンディングを見てもらえばわかるように
メイは小さな子どもたちの、めんどうをみている。
これは精神的に大人になったからこのような
行動がとれるようになったという解釈ができる
サツキ。つまり思春期の少し前(前思春期)の行動
についてはトトロよりも千と千尋のほうがわかりやすいので
そちらでやります
以上でおしまいです。
91:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 02:38:31.00 ID:WkI9Y+ZbO
普通に読み物として面白いよ
93:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 04:16:59.38 ID:PLPfsEhAO
よく分かって読みやすいな
103:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/09(水) 15:28:10.35 ID:1NI664nNO
なんかこういう分析とか、メイサツキ死亡都市伝説みたいの知らないでトトロ見てた頃は幸せだったな…
おまけ
53:リーフィア:2009/12/05(土) 18:03:41.78 ID:DhawatlA0
ジブリからちょっと離れて色彩心理学を
よく好きな色で性格がわかるといいますが、今回はあえて
嫌いな色でその人の現在の心理状態を見てみます。
次の中から嫌いな色またはあまり選ばない色はどれですか?
1黒
2赤
3灰
4青
5黄
6緑
7紫
8茶
54:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:08:03.51 ID:gxBcKDw5O
赤
56:リーフィア:2009/12/05(土) 18:12:49.89 ID:DhawatlA0
よしきたじゃあ【赤】が嫌いな人の心理状態は…
「自分はこんなにやってるけど、全然うまくいかない」
と挫折感を味わい、努力が認められてなく、無気力感を感じている人
がこの色を嫌う傾向があります
55:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:10:17.93 ID:NApDUvhw0
黄
59:リーフィア:2009/12/05(土) 18:14:14.36 ID:DhawatlA0
【黄色】が嫌いな人は
過去に理想が裏切られたり、夢に破れ今の生活に希望を見出せない、
失望した状態の人がこの色を嫌う傾向がある
57:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 18:13:11.62 ID:xHgiw4CqO
茶
58:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:13:53.07 ID:TzfSwH+pO
茶
61:リーフィア:2009/12/05(土) 18:15:28.99 ID:DhawatlA0
【茶色】が嫌いな人
周りに合わせたくない。目立ちたい。
ありきたりはイヤだという人がこの色を嫌う傾向がある
60:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 18:14:44.64 ID:BBKWeczZ0
灰
63:リーフィア:2009/12/05(土) 18:21:30.25 ID:DhawatlA0
【灰色】が嫌いな人
毎日の生活を退屈に感じていて、刺激を求めている時。
今の生活に満足感が得られていない時この色を嫌う傾向がある
66:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/05(土) 18:30:36.18 ID:BBKWeczZ0
>>63
確かに当たってるかも
64:リーフィア:2009/12/05(土) 18:23:16.04 ID:DhawatlA0
あてはまらないひとへ
心理学はあくまでも統計的なものなのでそこのところは、あしからず
67:リーフィア:2009/12/05(土) 18:34:50.12 ID:DhawatlA0
ちなみにここの書き込みはほとんど授業資料。
先生いいプリント作ってくれたよ
68:リーフィア:2009/12/05(土) 18:36:36.48 ID:DhawatlA0
よかったらこっちも見て
http://www.mbga.jp/.pc/_novel_view?w=12754393
恋愛心理学とかあるから。
71:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 20:03:57.70 ID:7GkzyYAwO
緑も書いてください
74:リーフィア:2009/12/05(土) 23:10:03.12 ID:DhawatlA0
【緑】が嫌いな人
「自分はがんばっているのに周りの人は見る目がないから自分は評価されない」
と自分が認められないのは周りに問題があるという不満を待っている人が
この色を嫌う傾向がある。
72:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/05(土) 20:14:45.62 ID:3kwDtDYu0
紫もよかったら教えてください
75:リーフィア:2009/12/05(土) 23:11:18.25 ID:DhawatlA0
【紫】が嫌いな人
周囲になじめていない、という疎外感・孤独感周囲に対する反感を持っている人が
この色を嫌う傾向がある
76:リーフィア:2009/12/05(土) 23:12:07.62 ID:DhawatlA0
他に嫌いな色あるやついる?
81:リーフィア:2009/12/06(日) 07:24:38.99 ID:5GzBOnkk0
次の中から嫌いな色又はあまりこの色は選ばない
という色はどれですか?
・黒
・赤
・灰
・青
・黄
・緑
・紫
・茶
嫌いな色きまりましたか?
では、早速その嫌いな色は何を表しているか簡単に書きます
嫌いな色【黒】
自分の考え以外は必要ない。
と自分以外の考え方を排除したがっている人がよく選ぶ。
何事に対しても否定的。
自己中心的考えに陥りやすい傾向がある
嫌いな色【灰色】
毎日の生活を退屈に感じており、刺激を求めている時、今の生活に満足感が得られていない時この色を嫌う傾向がある。
嫌いな色【赤】
「自分はこんなにやってるけど、全然うまくいかない」
と挫折感を味わい、努力が認められてなく、無気力感を感じている人がこの色を嫌う傾向がある
嫌いな色【青】
「自分は周りの人と比べると恵まれていない。自分は不幸だ」
と周りと自分を比べて不幸だと思っている人はこの色を嫌う傾向がある
嫌いな色【黄】
過去に理想が裏切られたり、夢に敗れ、今の生活に希望を見出だせない、失望した状態の人がこの色を嫌う傾向にある
嫌いな色【緑】
「自分は頑張ってるのに周りの人は見る目がないから自分は評価されないんだ」
と自分が認められないのは周りに問題があるという不満を持っている人がこの色を嫌う傾向にある
嫌いな色【紫】
周囲になじめていない、という疎外感。孤独感、周囲に対する反感を持っている人がこの色を嫌う傾向がある
嫌いな色【茶】
周りに合わせたくない。目立ちたい。
ありきたりはイヤだという人がこの色を嫌う傾向がある。
82:リーフィア:2009/12/06(日) 07:25:19.30 ID:5GzBOnkk0
もしかして…だれもいない?
夜来たほうがいいのか?
85:ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/12/06(日) 19:39:19.88 ID:Hfn+3Bu3O
嫌いなジブリ別にして欲しいおww
86:リーフィア:2009/12/06(日) 21:21:35.34 ID:5GzBOnkk0
嫌いなジブリ別は習ってないから無理ww
92:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 02:59:28.77 ID:NUa2Sll30
面白いし思ったより全然読みやすかった
100:ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/12/08(火) 18:50:43.17 ID:ewI4UkauO
面白っ!
心理学興味湧いてきた。
|
- 最新記事 -
|
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. M大 2009年12月21日 21:47 ID:2OkFmSyUO
大学の授業でこれやったんだがwww
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 21:58 ID:nMZ1sFYB0
面白いな
純粋に学問的な興味から面白いと思う
純粋に学問的な興味から面白いと思う
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:10 ID:UhxUDHRR0
ああごめん、たかだかアニメ作品の実在しないキャラクターでの心理云々語られても
基地外による「僕にはね、わかるんですよグフフフフフフフフ・・・」
としか思わない
パヤヲ氏が何を語りたかったのかってのは聞き手次第でどうとでもかわるものだし
この語り部もその内の一人でしかない訳で
「僕はね、こうおもうんですよゲヒョヒョヒョヒョ・・・・」でしかない
心理学を学ぶには学んだのだろうけど
これでは心理学云々ではなくただの感想文
基地外による「僕にはね、わかるんですよグフフフフフフフフ・・・」
としか思わない
パヤヲ氏が何を語りたかったのかってのは聞き手次第でどうとでもかわるものだし
この語り部もその内の一人でしかない訳で
「僕はね、こうおもうんですよゲヒョヒョヒョヒョ・・・・」でしかない
心理学を学ぶには学んだのだろうけど
これでは心理学云々ではなくただの感想文
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:13 ID:E70OTign0
リーフィアのぬいぐるみ俺もほしいお
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:23 ID:zxOZbNhP0
※3
お前のそれはただの感想文以下だけどな
お前のそれはただの感想文以下だけどな
6. 2009年12月21日 22:26 ID:rbP6HH1rO
心理学が、というよりこうした描写からの考察を進めてくのって楽しいよね
続き聞きたかった
続き聞きたかった
7. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:35 ID:QFsWTM780
色のところは占いレベルでガッカリだった
だいたいのひとがそうっていう・・・
だいたいのひとがそうっていう・・・
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:41 ID:crdZViB60
先々週くらいにちょうど大学でトトロの心理的背景習った。
もしかして大阪?
もしかして大阪?
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:44 ID:lAkZI0a50
作品に対して自分独自の知識や経験を入れて語ろうとしている人間こそオタク
ただの作品好きはマニアやファンでしかない。
ただの作品好きはマニアやファンでしかない。
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:49 ID:brEwMGfn0
パヤオとしては勿論、人物の一挙一動に意味があって動かしてるんだから、心理学云々は置いといて考察として結構当たってるかもな
管理人まとめ乙
管理人まとめ乙
11. こいつ 2009年12月21日 22:54 ID:MkWLMPKXO
きめぇ
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 22:58 ID:.cLJK7Mn0
これはきもい
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 23:06 ID:p.ZnTYBx0
色彩心理学とかいうところは笑うところ?
個人の考察としては面白いし良いだと思うが
そもそもまったく心理学とは関係ないし
それなりの大学なら般教でやってても学生に見放されるレベル
個人の考察としては面白いし良いだと思うが
そもそもまったく心理学とは関係ないし
それなりの大学なら般教でやってても学生に見放されるレベル
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 23:14 ID:VnPubCXT0
臨床心理学は習ってないから面白かったお
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 23:22 ID:JoJlg9Zz0
芸人か俳優か忘れたが、大学で心理学やったから
女くどく時に楽だって言う様な事語ってやがったな。
何故七年前の俺に教えてくれなかったんだと小一時間
女くどく時に楽だって言う様な事語ってやがったな。
何故七年前の俺に教えてくれなかったんだと小一時間
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 23:32 ID:ip55EzVT0
心理学って何が目的なの?
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月21日 23:51 ID:lBEC9okW0
※3
物語の構造についての分析や解釈の研究は、心理学者以外にも文学者や民俗学者、人類学者によって学問として確立してるよ。。
高校生は早く寝とけ。
面白かった。
物語の構造についての分析や解釈の研究は、心理学者以外にも文学者や民俗学者、人類学者によって学問として確立してるよ。。
高校生は早く寝とけ。
面白かった。
18. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 00:16 ID:knsSpgN50
※16
人による。という、「それ」こそが心理学
目的はその統計的なパターンを纏めたモノを作り上げたいという学問
つか、この手の分析は海外のが盛んだな
日本でもそれなりに考察サイトが散らばってるけど、海外のがとっぴなものが多い
風習や、考え方の違いからくる差異だろうけど。そういったものも纏めて考えていくのはおもしろい
人による。という、「それ」こそが心理学
目的はその統計的なパターンを纏めたモノを作り上げたいという学問
つか、この手の分析は海外のが盛んだな
日本でもそれなりに考察サイトが散らばってるけど、海外のがとっぴなものが多い
風習や、考え方の違いからくる差異だろうけど。そういったものも纏めて考えていくのはおもしろい
19. あう 2009年12月22日 00:19 ID:Tyf7h6oaO
精神病と聞いてサツキもメイも5月(五月・May=五月病=鬱病)だな、くらいしか思いつかなかった
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 00:26 ID:tERw6JOM0
米3みたいな批判は多いけど国文学でも英文学でも、
作品中の登場人物の心理を考えるのはそりゃ断定できないよ。
そんなのわかってるけど、プロの学者がやる解釈だと、
ほんと細かい部分までつじつまが合うんだよ。
意味がないと思われるところにまで意味を付与する。
そういう屁理屈の面白さに素直になれないと実学、理系以外は楽しめないかもね。
ちなみに駿がどう思ってるかを切り離してやる分析もあるよ。テクスト論でぐぐれ。
作品中の登場人物の心理を考えるのはそりゃ断定できないよ。
そんなのわかってるけど、プロの学者がやる解釈だと、
ほんと細かい部分までつじつまが合うんだよ。
意味がないと思われるところにまで意味を付与する。
そういう屁理屈の面白さに素直になれないと実学、理系以外は楽しめないかもね。
ちなみに駿がどう思ってるかを切り離してやる分析もあるよ。テクスト論でぐぐれ。
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 00:30 ID:2GCpbzs10
書き込みどおりにそこまで心理状態を配慮して監修してたならパヤオ相当すごいな
そりゃ観てる方も惹きこまれるわ
ただのロリコンアニメじじいだと思ってた
そりゃ観てる方も惹きこまれるわ
ただのロリコンアニメじじいだと思ってた
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 01:10 ID:8D3PqzeY0
心理学やってるけど、これは馬鹿馬鹿しい。
そもそも文学やアニメに心理学持ち込むのはナンセンス。
しかもこれは>>1の単なる解釈にすぎない。
そもそも文学やアニメに心理学持ち込むのはナンセンス。
しかもこれは>>1の単なる解釈にすぎない。
23. 2009年12月22日 01:19 ID:zTYpSAacO
面白かった
新書であったら買うわこういう本
新書であったら買うわこういう本
24. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 01:41 ID:PqI.mwrQ0
米3や13や22が馬鹿すぎてどうしようもないな
アニメに心理学はナンセンス(キリッ
アニメに心理学はナンセンス(キリッ
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 01:50 ID:8xzAgBkq0
嫌いなジブリ別ワロタww
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 02:03 ID:.OSF.kUm0
ハヤオがロリだからな…
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 02:41 ID:8D3PqzeY0
※24
いやナンセンスだろ。ナンセンスじゃない理由を言えよ。
芸術は複雑性がある。それの一部分を抜き取って心理学から見る意味なんて特にない。
あと>>1のは心理学じゃなくて、ただの解釈だけどな。
いやナンセンスだろ。ナンセンスじゃない理由を言えよ。
芸術は複雑性がある。それの一部分を抜き取って心理学から見る意味なんて特にない。
あと>>1のは心理学じゃなくて、ただの解釈だけどな。
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 03:04 ID:gl7.SVT00
ところで、その厨二くさいコテはどうにかならんのか?読む気が失せる。
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 03:29 ID:Tz.6yawD0
※27
芸術作品の心理学的解釈、つまり心理学の知識・視点を利用してとなりのトトロという作品を解釈したのがこれだろう?
そもそも2ちゃんのスレに意味を求める方がナンセンスだろ。
芸術作品の心理学的解釈、つまり心理学の知識・視点を利用してとなりのトトロという作品を解釈したのがこれだろう?
そもそも2ちゃんのスレに意味を求める方がナンセンスだろ。
30. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 04:52 ID:8D3PqzeY0
>>29
作品には思想があり主張がある。そこに心理学持ち込んでもたいしたこと出来やしない。作品はそこだけの世界・特殊性をもってて、それに心理学の一般的な理論用いたところで意味ないから。
猫バスが飛んでる事に対し、物理法則云々って言ってるようなもん。
あとこれのどこが心理学なんだよ?
「5月ちゃん」の仮定も饅頭の仮定も心理学ではないな。
他にもいくらでも例は挙げられるが
作品には思想があり主張がある。そこに心理学持ち込んでもたいしたこと出来やしない。作品はそこだけの世界・特殊性をもってて、それに心理学の一般的な理論用いたところで意味ないから。
猫バスが飛んでる事に対し、物理法則云々って言ってるようなもん。
あとこれのどこが心理学なんだよ?
「5月ちゃん」の仮定も饅頭の仮定も心理学ではないな。
他にもいくらでも例は挙げられるが
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 05:23 ID:.S7nW9mA0
>>24
院までいかずとも大学教育程度の心理学かじったことある者なら
心理学って名のついた占いレベルの色物に嫌気がさすようになるよ
作品に心理学的な視点から切り込むことは特に肯定も否定もしないが、
ここで取り上げられた内容は心理学領域とは言い難いといっただけ
院までいかずとも大学教育程度の心理学かじったことある者なら
心理学って名のついた占いレベルの色物に嫌気がさすようになるよ
作品に心理学的な視点から切り込むことは特に肯定も否定もしないが、
ここで取り上げられた内容は心理学領域とは言い難いといっただけ
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 06:46 ID:kBJ.qVmj0
心理学ってこんな浅いものじゃないし、これが心理学だと思われても困る。
解釈なんていくらでもできるんだよ。
自分の都合のいい解釈をしただけで心理学なんて言葉持ち出すなよ。
学生さんも教授の言ってることを鵜呑みにするんじゃなくて、自分の考えを持とうね。
それこそが本当に心理学ですよ。
解釈なんていくらでもできるんだよ。
自分の都合のいい解釈をしただけで心理学なんて言葉持ち出すなよ。
学生さんも教授の言ってることを鵜呑みにするんじゃなくて、自分の考えを持とうね。
それこそが本当に心理学ですよ。
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 09:36 ID:0qYe.j350
「本当は怖いグリム童話」以降童話とかアニメを中2解釈したがる奴が増えてるね
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 11:01 ID:aagtQeXw0
心理学というより、現代文の授業を思い出した。
35. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 11:01 ID:HvLvjyzD0
文学作品の構造分析って大好きで心惹かれるのだけど
作者ってそういうのを意図して作っているのかな?
ある文学作品を分析・解釈した本を読んで感動したのだけど
その後、作者の随筆で「あの作品は勢いで書いた。余り深い考えは無い。」
と書いてあったのを見てショックを受けた。
作者ってそういうのを意図して作っているのかな?
ある文学作品を分析・解釈した本を読んで感動したのだけど
その後、作者の随筆で「あの作品は勢いで書いた。余り深い考えは無い。」
と書いてあったのを見てショックを受けた。
36. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 11:32 ID:.HE9rlCA0
毎回思うけど、どうして普通にジブリ映画を楽しめないの?
37. 2009年12月22日 11:46 ID:K0U.78shO
こいつすごいとは思うけど友達にはなりたくないタイプ
38. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 11:48 ID:pdwqWNjj0
面白かったから別に心理学とか心理学じゃないとか
別にどうでもいい
別にどうでもいい
39. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 12:25 ID:Tz.6yawD0
※30
それだと心理学に限らず学問視点から作品を解釈すること自体を否定してないか?
少なくとも甘えのくだりや自立のくだりは心理学にある考えと通じるところがあると思うが。
それだと心理学に限らず学問視点から作品を解釈すること自体を否定してないか?
少なくとも甘えのくだりや自立のくだりは心理学にある考えと通じるところがあると思うが。
40. ちょ 2009年12月22日 13:25 ID:lB0FSu8MO
これ モバゲーの小説にあったよ。ただのパクりじゃん
41. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 13:49 ID:wPpdnr8c0
色彩の話は興味深いね
ただ、なぜそうなるかという考察がないと占いと同レベルで終わってしまう気が…
あと、前半のトトロの話は蛇足だと思う
改めて講釈垂れてもらわんでも、ある程度の読書経験ある人なら普通に読み取れること
聞きかじりの知識そのまま垂れ流すのは恥ずかしいよ
ただ、なぜそうなるかという考察がないと占いと同レベルで終わってしまう気が…
あと、前半のトトロの話は蛇足だと思う
改めて講釈垂れてもらわんでも、ある程度の読書経験ある人なら普通に読み取れること
聞きかじりの知識そのまま垂れ流すのは恥ずかしいよ
42.
2009年12月22日 14:18 ID:m7J.XN0mO
>>1読んで見る気が失せた…
リーフィアwwwwww
リーフィアwwwwww
43. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 15:09 ID:q9oqNh3E0
小学5年生、まで読んだ
44. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 15:45 ID:PtDcQyVh0
お前らただの解釈をめぐってケンカしなくてもいいじゃない
45. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 16:38 ID:Htby93Ft0
>>31
トトロの話の部分については発達心理学の面があると思うけどな
色彩云々のほうは、占いレベルの色物と言われてもしかたないな
これも類型論の一種だと思うが、類型論自体が科学的根拠のない
統計とって適当に理由付けしたものだしな。血液型占いと変わらん
トトロの話の部分については発達心理学の面があると思うけどな
色彩云々のほうは、占いレベルの色物と言われてもしかたないな
これも類型論の一種だと思うが、類型論自体が科学的根拠のない
統計とって適当に理由付けしたものだしな。血液型占いと変わらん
46. 名無し 2009年12月22日 18:00 ID:ee9kHyoIO
ワナビーメンヘラたんの一解釈ってことでおk
47. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 18:07 ID:Fup8f51D0
読者<これはこうこうでこういう意味!(キリッ)
作者<まぁそんなとこですかね(深い意味なんてねえよ…)
なんかこういう中途半端に心理学かじった奴がいるから世間から心理学(笑)って雰囲気になるんだろうなぁ
作者<まぁそんなとこですかね(深い意味なんてねえよ…)
なんかこういう中途半端に心理学かじった奴がいるから世間から心理学(笑)って雰囲気になるんだろうなぁ
48. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 18:45 ID:NAJ3.2Dv0
※13
心理学知らない人多いからみんなが食いつきやすいの選んだんだろ
心理学知らない人多いからみんなが食いつきやすいの選んだんだろ
49. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 19:26 ID:bfMXWDyA0
心理学板と心理学系は毎回と言っていいほど荒れる・・・
50. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 20:00 ID:Q.DH1.Qd0
>>39
心理学は一応科学を標榜しているから、
哲学や文学とは違って、科学であることが求められる。
それに対して、哲学や文学は別に科学的でなくてもいいからね。
心理学は一応科学を標榜しているから、
哲学や文学とは違って、科学であることが求められる。
それに対して、哲学や文学は別に科学的でなくてもいいからね。
51. 2009年12月22日 20:07 ID:kJUzsZ2LO
悪いが、聞いてもいないことを“ちなみに”と喋り出す奴の話には耳を貸さないことにしている
たいていの場合レスが欲しいだけのかまってちゃんだからね
時間の無駄。
たいていの場合レスが欲しいだけのかまってちゃんだからね
時間の無駄。
52. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 20:50 ID:Kadajq.10
これ心理学ちゃう
ただの個人的感想だ
これが心理学なら
星占いや雑誌の心理テストも心理学だ
ただの個人的感想だ
これが心理学なら
星占いや雑誌の心理テストも心理学だ
53. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 22:26 ID:EcAvGuKI0
あえて言おう興味ねー
54. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月22日 23:32 ID:KDalVDQl0
心理学っていうか、>>1はこう解釈したというだけ
あとはこれに共感出来るか否か、という話
ちなみに俺は全然共感出来なかった
一応、大学では心理学取ってたけどね
もうちょい数量的、統計的な根拠とか明示して説明すれば良かったのに
これじゃ単なる憶測の羅列じゃん
あとはこれに共感出来るか否か、という話
ちなみに俺は全然共感出来なかった
一応、大学では心理学取ってたけどね
もうちょい数量的、統計的な根拠とか明示して説明すれば良かったのに
これじゃ単なる憶測の羅列じゃん
55. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月23日 00:42 ID:hQ1pdpmx0
心理学っていうか、物語の構造分析だろ?
小説の書き方とかその手の本を思い出した。
小説の書き方とかその手の本を思い出した。
56. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月23日 10:12 ID:cmXSSqWg0
まだ全部読んではいないけど、18−19あたりは少し違う気がする。
あの時のサツキは母に余計な心配をさせないように、姉を演じてただけ。
あまえじゃなくて、「共生」「大人」からくるもんじゃないのか?
あの時のサツキは母に余計な心配をさせないように、姉を演じてただけ。
あまえじゃなくて、「共生」「大人」からくるもんじゃないのか?
57. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月23日 12:39 ID:Ibnsm7cD0
これは あまえ である(笑)
58. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月23日 13:06 ID:CzDqRFW80
これ心理学というよりもただの後付
全然論理に基づいてない
全然論理に基づいてない
59. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月23日 18:52 ID:yvgjcHuL0
擁護してるヤツもリーフィアのぬいぐるみがないと落ち着かない人ってのはわかった
60. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月24日 03:09 ID:x3fmcWQV0
それより千と千尋の考察を早く見せてくれ
61. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月24日 10:42 ID:.PYjePtq0
おいここは、大2病の集まりですか?
全然心理学に基づいてないぞこれはだって根拠じゃなくただの決めつけなんだもん
全然心理学に基づいてないぞこれはだって根拠じゃなくただの決めつけなんだもん
62. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月24日 14:37 ID:MoiAl1pm0
多分これ書いた>>1が「甘え」とか「おねだり」とか言う言葉になんかしら引っかかるところがあるんだろ
と読んだやつに思わせるために書いたのかもしれないと思ったけど何のために?とか考えたらどうでもよくなった
と読んだやつに思わせるために書いたのかもしれないと思ったけど何のために?とか考えたらどうでもよくなった
63. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月24日 22:06 ID:NkGayhr40
心理学かじったメンヘラの一人語りかよ
コクヨのノートにまとめてカウンセラーにでも見せてろよ
コクヨのノートにまとめてカウンセラーにでも見せてろよ
64. かわいそす 2009年12月29日 01:12 ID:wGhAdZAEO
全然論理的じゃない
65. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月30日 03:36 ID:1LG6sG.h0
大学で社会心理学、行動科学、実験心理学(すべて専門概論)を寝ながら履修した元法学部生の俺が言う。
『心理学とってた』としか言わない奴って、パンキョーで取っただけじゃないの?
もしくは俺みたいな単位あわせで取った門外漢か。
専門にしてた奴らはみんなホニャララ心理学って分野を区切ってたぜ。
『心理学とってた』としか言わない奴って、パンキョーで取っただけじゃないの?
もしくは俺みたいな単位あわせで取った門外漢か。
専門にしてた奴らはみんなホニャララ心理学って分野を区切ってたぜ。
66. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年12月31日 00:12 ID:tNN.4SI.0
「心理学」って冠するから反発喰らってるけど、「作品解釈」に「心理学」を援用しただけだから、そこまでいきり立たんでも※欄。立ち位置的には「文学」だ。ただ、スレ主の感覚では違うようだが。
67. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2010年01月04日 22:18 ID:LGpJiyqv0
ジブリのことを語ろうってのに、いきなり自分が病気持ちだのリーフィアがどうだの、そんな自分語りから始めるから読む気が出ねーよ
気持ち悪い
気持ち悪い
68. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2010年01月05日 03:03 ID:4MwCOMkJ0
心理学の面からジブリをとらえるっていうのは非常におもしろい
ジブリの作品の解釈を決定付けるのではなくあくまで捉える
こういう風にあらゆる方面で物事を捉えていくっていうのは面白いし大切なことだと思う
ジブリの作品の解釈を決定付けるのではなくあくまで捉える
こういう風にあらゆる方面で物事を捉えていくっていうのは面白いし大切なことだと思う
69. 名無し 2010年01月09日 05:47 ID:peJLVty5O
都市伝説トトロを知ってからトトロが若干怖かったが心理学的に見ると成る程面白い
70. 774 2010年01月10日 22:23 ID:Y6UN5cFKO
これの面白いところは、
製作側はもちろん、こんな心理学うんぬんの難しいことは考えていなかっただろうに、できあがったさつきとメイの母親が"完璧なお母さん"になっていることだと思った。
要するに、いい母親を作ろう、として作ったキャラが、心理学の面から見ても本当にいい母親になってることが面白い。
まぁ、心理学のことなんてまったく知らないから、本当のところはどうだか分からんがw
長文、散文すまん(´・ω・`)
製作側はもちろん、こんな心理学うんぬんの難しいことは考えていなかっただろうに、できあがったさつきとメイの母親が"完璧なお母さん"になっていることだと思った。
要するに、いい母親を作ろう、として作ったキャラが、心理学の面から見ても本当にいい母親になってることが面白い。
まぁ、心理学のことなんてまったく知らないから、本当のところはどうだか分からんがw
長文、散文すまん(´・ω・`)
71. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2011年10月25日 23:34 ID:S.cqI5mPO
とても面白かったです
当たっていると思います
実は子供の頃、サツキとメイのお母さんの言い回しや柔らかい雰囲気が大好きで逆に現実の母親の態度が嫌でしょうがなかったときがありました
当たっていると思います
実は子供の頃、サツキとメイのお母さんの言い回しや柔らかい雰囲気が大好きで逆に現実の母親の態度が嫌でしょうがなかったときがありました
72. shoe lifts for men 2013年05月08日 14:31 ID:xl8BLEQm0
Hi, Neat bring out. Here’s a problem with your situate in internet explorer, would ensure this… Explicitly at rest is the market categorize leader down with a corpulent percentage of people can fail to notice the outstanding letters for this reason problem
73. Layla 2013年05月30日 14:10 ID:g7.U5XIt0
I’m writing to let you understand of the useful experience my daughter developed visiting your webblog. She figured out a wide variety of details, most notably how it is like to have a great coaching spirit to get other individuals with no trouble understand several complex issues. You actually did more than readers’ expected results. Thanks for producing such helpful, trustworthy, informative and also cool tips about the topic to Kate.
74. Sarah 2014年02月22日 00:20 ID:kbjHW64s0
very first aid kits… thank you for the informative details you’ve here!…
75. Mulheres 2017年03月13日 06:36 ID:wECo6tEP0
信仰を持っているし、私を信じて、最高のは、すでにあなたのものです。彼はすでにあなたのために予約しています。
76. Carros 2017年04月02日 20:51 ID:QJvSu05w0
人生のある時点で、死ぬことを最後に願っていますが、死は最後の希望であるされていません。