1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 01:58:19.07 ID:FXKmYkhm0
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:00:24.39 ID:FXKmYkhm0
フランス 100%(30日)
スペイン 100%(30日)
ドイツ 93%(28日)
イギリス 100%(25日)
スウェーデン 100%(25日)
ノルウェー 100%(25日)
アメリカ 83%(10日)
韓国 70%(7日)
日本 38%(5日)
スペイン 100%(30日)
ドイツ 93%(28日)
イギリス 100%(25日)
スウェーデン 100%(25日)
ノルウェー 100%(25日)
アメリカ 83%(10日)
韓国 70%(7日)
日本 38%(5日)
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:00:24.39 ID:FXKmYkhm0
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:01:25.39 ID:YN82huLd0
この国は有給したら怒られるからな
まじおかしいわ
まじおかしいわ
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:01:59.58 ID:1BlGZT7u0
建前だけなら最初からいらんわ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:03:36.14 ID:FXKmYkhm0
これだけ働いているのだからさぞ経済成長率も高いのかと思いきやwwwwwwwwwwwwwww
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:08:43.12 ID:m2WF1awjO
>>7
先進国とは思えない、無能の集まりだということがよくわかるな
先進国とは思えない、無能の集まりだということがよくわかるな
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:04:33.07 ID:lwFhTv/60
70%消化して7日って全体で10日しか有給ねーじゃん
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:07:40.09 ID:76oltPWC0
>>10
しかしどっちにしろ負けてるっていうね
しかしどっちにしろ負けてるっていうね
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:12:01.91 ID:lwFhTv/60
>>12
何が?
何が?
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:16:04.00 ID:76oltPWC0
>>18
取得率
日本の有給10日しかなかったとしても50%だから
韓国より低いなって
取得率
日本の有給10日しかなかったとしても50%だから
韓国より低いなって
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:09:53.69 ID:DiU1GiDE0
中国に有給ってあるかな
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:11:07.51 ID:u6Mbz0B60
でも有給取ったら最近の若い奴はとか仕事離れとか言われちゃう国日本
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:14:31.68 ID:yjjqJ+zx0
じゃあ今のゆとり世代からバンバン有給取っていこうずwwwwww
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:10:25.34 ID:FXKmYkhm0
非効率な労働環境で貴重な労働力を浪費して日本の国力を削ぐばかりか
法で定められた休暇を与えず国民の健康を害する上司は売国奴の極みだね^^
法で定められた休暇を与えず国民の健康を害する上司は売国奴の極みだね^^
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:14:13.45 ID:xlVaf4Sl0
欧州はは1ヶ月くらい他国に旅行する習慣があるからな
休みとっても周りから変な目でみられたりしない文化がない日本じゃこうなる
休みとっても周りから変な目でみられたりしない文化がない日本じゃこうなる
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:19:04.03 ID:+9V9K3oS0
海外いっても外人は休み多いからか知らないけどゆったりビーチで本読んだりしてて余裕がある
日本人はスケジュールキチキチで旅行いくとさらに疲れたりする
日本人はスケジュールキチキチで旅行いくとさらに疲れたりする
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:14:21.12 ID:AhVLT3BM0
サビ残とか休日数とかちゃんとしてほしいけど
競争社会で勝ち残れないから出来ないとか市ね
競争社会で勝ち残れないから出来ないとか市ね
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:22:55.41 ID:LTm56NzdO
働いて働いて働いてやっと同レベル
何故…
何故…
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:21:50.61 ID:Dez6yL/60
実際もっと少ないから
有給とって出勤とかあるから
有給とって出勤とかあるから
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:15:46.27 ID:+9V9K3oS0
最近はだいぶ厳しいけどな
前はそんなことなかったみたいだけどうちの会社は8時には電気落ちるし
前はそんなことなかったみたいだけどうちの会社は8時には電気落ちるし
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:20:09.39 ID:FidZ0l8I0
自動車関連は割りと休みとれてる
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:04:28.97 ID:/sR8LyQ20
有給を消化しなさい、っていう会社も多いのはなぜ?
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 03:28:16.33 ID:l/ed1AoI0
>>9
有給取ったら有給分が支給されて、残業代が支給されない
つまり休みはとれたがその分の給料は残業代から有給に名前が変わるだけという仕組み
実際には無給休暇、またはサービス残業
有給取ったら有給分が支給されて、残業代が支給されない
つまり休みはとれたがその分の給料は残業代から有給に名前が変わるだけという仕組み
実際には無給休暇、またはサービス残業
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/11/18(日) 02:23:35.00 ID:9ZDuddqb0
これって有給ある奴らの消化率だろ
有給ないやつって何割ぐらい居るんだ?
有給ないやつって何割ぐらい居るんだ?
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:23:28.09 ID:xlVaf4Sl0
休みのために働く外人
働くために休む日本人
働くために休む日本人
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:23:51.84 ID:76oltPWC0
取得の義務化はするべきだよなあ
うちの親父も40日もあってぜんぜん使わん
まさに使っても5日って感じだわ
まあ最近仕事ない時は無理矢理休まされてるけど
うちの親父も40日もあってぜんぜん使わん
まさに使っても5日って感じだわ
まあ最近仕事ない時は無理矢理休まされてるけど
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:24:07.79 ID:doeHkWKcP
有給使うと給料ひかれんだけどなんで?
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:26:13.35 ID:FXKmYkhm0
節子それ有給ちゃう、欠勤や
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:28:06.02 ID:0P/dGFiJ0
有給は辞めるとき用にあるって言われて全く使わなかった。
2ヶ月全部有給にして辞めたったwww
2ヶ月全部有給にして辞めたったwww
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 02:38:21.79 ID:LTm56NzdO
GDP稼ぐのに人口多い方が有利なんだよなフランスの二倍の人口さらに30日多く働いてさらにサビ残して同じくらいってフランス人は何してるのよ
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/11/18(日) 06:48:14.42 ID:ePPrVDny0
欧米人はみんな優秀だなあ。きっと仕事に集中してるから仕事がはやいんだろうなあ。
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/11/18(日) 03:27:41.30 ID:2CKvY9ihO
有給余裕で使い切ってむしろ足りないんだけど
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2012/11/18(日) 04:22:10.22 ID:22tSuNKS0
日本人はよく働くくせに生産性わりーからな
有給なんかドヤ顔で申請すればいいんだよ
何で一々周りの人間の事考えなきゃあかんねん
有給なんかドヤ顔で申請すればいいんだよ
何で一々周りの人間の事考えなきゃあかんねん
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/11/18(日) 04:19:22.23 ID:6F6Vi0g10
有給使ったら給与減らされたんだけど
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] :2012/11/18(日) 02:40:18.54 ID:Ii674ZTT0
3人くらいで示し合わせて同時期に有給使え
「あ、別につかってもええんかな」って思って
釣られて使う奴が出てくるから
「あ、別につかってもええんかな」って思って
釣られて使う奴が出てくるから
日本の有給消化率wwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353171499/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353171499/
|
- 最新記事 -
|
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 14:45 ID:C9BOeIab0
昔も今と同じように馬車馬のように働いてたけど経済成長率は世界一だったわけで。
過労が効率落としてるんじゃなくて単純に今の日本人に能力がないだけ。
過労が効率落としてるんじゃなくて単純に今の日本人に能力がないだけ。
2. 名無し 2012年11月18日 14:48 ID:uAVipbpTO
既に半分以上使ってしまった
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 14:52 ID:eNA9KPsd0
だからそんなに海外がうらやましいなら日本からでていけばいいだろ
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:02 ID:E1xawVOv0
昔と今とじゃ稼ぎ方もちがうつーの
能力だけで儲かるなら、そいつらで稼ぎがんばってくれとw
景気なんざ特需も無いし、消費者の消費が増えるわけでもなく
つか民主に票いれたやつは何を期待したんだろうか
で、私の有給取得率は3割くらいかwww
上が休まないから休みにくいってば
能力だけで儲かるなら、そいつらで稼ぎがんばってくれとw
景気なんざ特需も無いし、消費者の消費が増えるわけでもなく
つか民主に票いれたやつは何を期待したんだろうか
で、私の有給取得率は3割くらいかwww
上が休まないから休みにくいってば
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:03 ID:Sk0XYFHt0
※1
日本を取り巻く世界の状況が激変してる事を無視できる君は
外界の情報を一切遮断された引き籠りか何か?
日本を取り巻く世界の状況が激変してる事を無視できる君は
外界の情報を一切遮断された引き籠りか何か?
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:14 ID:AWuii.ua0
マジで義務教育段階で有給制度に類する随時休暇設けて、使わせる訓練させた方が良い
7. あ 2012年11月18日 15:16 ID:3wA8TslO0
34、35
欠勤扱いじゃなくて34の会社は皆勤手当がある会社なんだろう
普通有休使えばもらえるはずだけどダメなところもある
欠勤扱いじゃなくて34の会社は皆勤手当がある会社なんだろう
普通有休使えばもらえるはずだけどダメなところもある
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:18 ID:rL2MCBso0
有給使うことが当たり前の世の中になったらもう一回働いてみるわ
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:21 ID:i6OcklpW0
仕事の成果に対しての給与じゃなくて、働いた時間に対しての給与っていう感覚だからにゃ、日本人は……
時給で働いてるバイトやら、パートやら単純工ならともかく、事務職や技術職に対してまで、それ当てはめるからおかしくなるんだよ。
時給で働いてるバイトやら、パートやら単純工ならともかく、事務職や技術職に対してまで、それ当てはめるからおかしくなるんだよ。
10. 名無し 2012年11月18日 15:27 ID:YSDwm4trO
メタルハイドレートの研究開発と日本海の天然資源開発進めまくって資源大国になれば状況は変わる。
11. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:28 ID:n46d.75N0
>>44
公務員だろ?。
公務員だろ?。
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:34 ID:75bqifGH0
> 有給取ったら有給分が支給されて、残業代が支給されない
> つまり休みはとれたがその分の給料は残業代から有給に名前が変わるだけという仕組み
> 実際には無給休暇、またはサービス残業
それは有給ではなく代休。
普通の会社で有給取得時は減るのは残業時間ではなく、純残業時間。
ただの奴隷自慢をドヤ顔で、大嘘書かれてもなぁ。
うちの会社は、有休取得しやすいけど、最近は代休を先に取らされるな。
> つまり休みはとれたがその分の給料は残業代から有給に名前が変わるだけという仕組み
> 実際には無給休暇、またはサービス残業
それは有給ではなく代休。
普通の会社で有給取得時は減るのは残業時間ではなく、純残業時間。
ただの奴隷自慢をドヤ顔で、大嘘書かれてもなぁ。
うちの会社は、有休取得しやすいけど、最近は代休を先に取らされるな。
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:35 ID:qAyYhSWE0
器の小さい無能な経営者や管理職がはびこってるからな。
この国の経済は末端にいる有能者のハイパープレイで持ってるようなもん。
この国の経済は末端にいる有能者のハイパープレイで持ってるようなもん。
14. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:36 ID:b5IJPBa30
具合悪くなって午後から退社したらその日丸々有給使ったことにされた件
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:43 ID:cUJAXA410
有給どころか休出分の代休すら消化できてねーわ
今年の有給も露と消えそう、買い取ってくんねーかな
今年の有給も露と消えそう、買い取ってくんねーかな
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:44 ID:rAJ5gNYz0
38%って言うけどさ
夏期休暇や年末年始が2日しかないところも多くて
そこに有給を2日足して2泊3日の里帰りってパターンも多いんだぜ?
後はゴールデンウィークの中休みの調整とか病欠って程度か
(4連休のうち最後の1日は翌日の仕事に備えて渋滞の疲れを癒すだけ)
つまり、有給5日と言ってはいるが2ヶ月ごとに1回ってペースじゃなくて
大型連休の時に限定して1〜2日だけ取れる程度ってな状態なんだろうね
ぶっちゃけ政治家や公務員の待遇は、こういう平均値の10%増しとか
そういう比例的、変動的な値にしないと経済活性化なんて考えないと思うわ
国民の生活がどんだけ悪化しようと関係なくお金貰えるわけでね・・・
夏期休暇や年末年始が2日しかないところも多くて
そこに有給を2日足して2泊3日の里帰りってパターンも多いんだぜ?
後はゴールデンウィークの中休みの調整とか病欠って程度か
(4連休のうち最後の1日は翌日の仕事に備えて渋滞の疲れを癒すだけ)
つまり、有給5日と言ってはいるが2ヶ月ごとに1回ってペースじゃなくて
大型連休の時に限定して1〜2日だけ取れる程度ってな状態なんだろうね
ぶっちゃけ政治家や公務員の待遇は、こういう平均値の10%増しとか
そういう比例的、変動的な値にしないと経済活性化なんて考えないと思うわ
国民の生活がどんだけ悪化しようと関係なくお金貰えるわけでね・・・
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:48 ID:hcERd5dL0
38%も消化出来てるのか・・・ってか、これアンケした所はどこなん?
自分を含めて周りの奴らを見てもそんなに無いと思う。
自分を含めて周りの奴らを見てもそんなに無いと思う。
18. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 15:57 ID:U0nARtl60
一人当たりGDPが低い→生産性悪すぎってよくいってるけど
生産年齢人口一人当たりGDPでいったら日本は先進国でもトップクラスだよ
それを押し下げるほどえげつない超高齢社会になってるわけで
生産年齢人口一人当たりGDPでいったら日本は先進国でもトップクラスだよ
それを押し下げるほどえげつない超高齢社会になってるわけで
19. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 16:00 ID:UspAwWcV0
うちの会社は年に4日は強制的に取ることになってる
日本は有給取得率が低い分祝日は多いから、
韓国よりは休んでるんじゃないか
日本は有給取得率が低い分祝日は多いから、
韓国よりは休んでるんじゃないか
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 16:04 ID:zTBaWdt10
何社か転職したけど、有給を取りにくい会社って無かったな
今の会社も、若手は100%消化してるよ、ちなみに航空関連企業。
今の会社も、若手は100%消化してるよ、ちなみに航空関連企業。
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 16:13 ID:bIf.huRu0
無趣味だから休んでもすること無いし仕事がそれ程苦じゃないから取る気起きない。
会社からは月1回ぐらいは取れと言われるけどなぁ。
会社からは月1回ぐらいは取れと言われるけどなぁ。
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 16:18 ID:0Bljx8fG0
今の職場は有給取りやすいなあ。
朝、会社に行きたくない時も普通に有給使える。
朝、会社に行きたくない時も普通に有給使える。
23. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 16:44 ID:zR9VpZkf0
なかなか消化しにくい現状というのは確かにあるし、
だったら来年繰り越しか給料換算してくれたらいいのにね。
だったら来年繰り越しか給料換算してくれたらいいのにね。
24. 2012年11月18日 16:49 ID:kbJ8qujD0
知能生産性共に韓国人以下。
バカしかいない日本人。
まぁその馬鹿共のお陰で飯が食えてるから何とも言えないけどな。
バカしかいない日本人。
まぁその馬鹿共のお陰で飯が食えてるから何とも言えないけどな。
25. 2012年11月18日 16:59 ID:lhXRM.8G0
毎月4〜5連休を有給使ってとってるわ
学生の時より社会人になってからの方が自分の時間があって楽しい
学生の時より社会人になってからの方が自分の時間があって楽しい
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 17:09 ID:HCJjuwsZ0
有給消化って言っても「夏休み」とか「年末年始休み」って名目で使わされるから
実質自分で取りたい時取ったのなんて3日も行かない
実質自分で取りたい時取ったのなんて3日も行かない
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 17:39 ID:J6oP7Et60
今の職場、有給使っていい雰囲気じゃないもん
先輩が時々半休使ってるくらいだなぁ
先輩が時々半休使ってるくらいだなぁ
28. 2012年11月18日 17:53 ID:mM3miBYo0
嫌なら出ていけばよいじゃん
↑
こういう思考停止馬鹿が出てけよ
民主政権時に出ていかなかったって
事はよっぽど居心地良いのか
↑
こういう思考停止馬鹿が出てけよ
民主政権時に出ていかなかったって
事はよっぽど居心地良いのか
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 17:53 ID:Czm6XOgO0
窓際だから月二日くらいは取れる
今度三日にチャレンジしてみようと思う
今度三日にチャレンジしてみようと思う
30. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 17:57 ID:6j5aEk.N0
欧米の感覚と違うからなんとも言えないけど
連休+有給1日で充分だな
これ以上休むと何かボケるわ
仕事は好きでやってるからな
仕事嫌々やっている人にとって苦痛じゃないのか
連休+有給1日で充分だな
これ以上休むと何かボケるわ
仕事は好きでやってるからな
仕事嫌々やっている人にとって苦痛じゃないのか
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 17:59 ID:gNgVoC8Z0
うちの糞会社は有給使っただけで翌日会議にかけられて、結果減給されるからな。
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 17:59 ID:RaI6sPRl0
※17
実際には1%というか、1回すら消化できないところが大半だよな
で、一部の公務員さまとかは逆に消化しないと怒られるんだそうだ
普通の企業じゃ、一流ですらまともに消化できないところもあるのにね
しかし、韓国以下とか終わってるよね
実際には1%というか、1回すら消化できないところが大半だよな
で、一部の公務員さまとかは逆に消化しないと怒られるんだそうだ
普通の企業じゃ、一流ですらまともに消化できないところもあるのにね
しかし、韓国以下とか終わってるよね
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 18:09 ID:6Y6kk.ox0
有給使おうとすると理由聞かれるんだよね
「私用でお休みいただきたいんですが」
「ん?どういう用?」
「あ、私用で…」
「ん?」
マジこれだから嫌になってくる
本当は精神的にしんどいから休みたいんだよ!
休ませろやボケ!
「私用でお休みいただきたいんですが」
「ん?どういう用?」
「あ、私用で…」
「ん?」
マジこれだから嫌になってくる
本当は精神的にしんどいから休みたいんだよ!
休ませろやボケ!
34. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 18:14 ID:6j5aEk.N0
33
そんなんで切れるなよ・・
事故にあったりとか何があったら困るので一応聞いているんじゃね
おまい、被害妄想激しいよ
そんなんで切れるなよ・・
事故にあったりとか何があったら困るので一応聞いているんじゃね
おまい、被害妄想激しいよ
35. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 18:21 ID:36Xp7fGk0
仕事量は決まってるから有給とっても休み明けの仕事増えるだけだからなぁ・・・
36. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 18:22 ID:mXWrS9c00
中小だけどふつーに休めてる
今年の分使い切ってヒーヒー言ってる奴もいるくらい
鎖を自慢しあうんじゃなく
給料上がるように、有給取れるよう変えていかないと
全員が不幸になるまで不満を言い続けることになるぞ
共産党員か何か?
今年の分使い切ってヒーヒー言ってる奴もいるくらい
鎖を自慢しあうんじゃなく
給料上がるように、有給取れるよう変えていかないと
全員が不幸になるまで不満を言い続けることになるぞ
共産党員か何か?
37. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月18日 18:42 ID:jvopPDVm0
零細勤めの俺は有給が何日有るのかさえわからん。
そもそも就業規則なるものさえ貰ってないからな。
ただ病気慶弔で休んだ時だけ有給扱いにしてくれるだけ。
そもそも就業規則なるものさえ貰ってないからな。
ただ病気慶弔で休んだ時だけ有給扱いにしてくれるだけ。
38. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月19日 12:29 ID:gR9KjmyD0
消化義務か買取義務を法律化しないと詐欺だよな。
39. 2012年11月19日 15:39 ID:uxLVh8.U0
なんで?って聞かれたな
40. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2012年11月22日 05:00 ID:NfgrO82d0
日本のはもう今更驚かないがアメリカの意外な少なさに驚いた
41. OBd2 2012年12月03日 18:45 ID:W6I.1Jw10
窓際だから月二日くらいは取れる
今度三日にチャレンジしてみようと思う
今度三日にチャレンジしてみようと思う
42. Discount Electronics 2012年12月24日 15:50 ID:hi4hdGS60
今の職場は有給取りやすいなあ。
朝、会社に行きたくない時も普通に有給使える。
朝、会社に行きたくない時も普通に有給使える。
43. shoe lift 2013年05月18日 18:27 ID:USp3U.6f0
Hi it’s me, I am also visiting this web page daily, this site is actually nice and the people are really sharing pleasant thoughts.
44. heel inserts 2013年08月11日 18:59 ID:kDC.5rdd0
An challenging talk may ensue meaning account. I consider that you should make a great deal with this matter, it energy not indeed live a preconception lower then again normally stop mostly are not as much as necessary in enjoin to verbalize regarding particular matters. Near the succeeding. Cheers such as your Khmer Karaoke Stars ≫ Somnangblogs.
45. Ellie 2013年09月28日 04:47 ID:yU3i9QSb0
People who’ve a weight issue also are much more most likely to turn into afflicted with gout. They can be, and needs to be, viewed as a final resort in gout treatments.